飲食店の新春福袋の情報解禁が続いていますが、人気うどんチェーン店「丸亀製麺」は未発表です(2022年12月12日時点)。
昨年は販売を行わなかっただけに、2023年福袋販売のお知らせを待っているのは筆者だけではないはず。
今回は、過去6年分のデータから、丸亀製麺の「2023年福袋」の価格や内容を予想しました。
ブラックフライデーでねらうのは「ちふれのハッピーバッグ」 お得すぎて毎年即完売、事前情報が必須
丸亀製麺の福袋は情報解禁が遅い
新春福袋の販売を告知するタイミングは、飲食店によって異なります。
早いところは2か月前から、一般的には1か月~3週間前の情報解禁が多いです。
しかし丸亀製麺は、12月下旬ごろと毎年情報解禁が遅め。
店舗によって、販売開始日も異なります。
「2023年福袋」の販売についても、公式からは今のところ詳細が明かされていません。
2021年は販売なし
丸亀製麺の福袋は毎年人気ですが、2023年も必ず販売するというわけではありません。
昨年も同様に福袋内容を予測しましたが、結果的に販売しませんでした。
そのため、2023年福袋も発売しない可能性があります。
今回は、福袋を“販売すること”を想定して、過去6年分のデータから、価格・内容を予測していきます。
丸亀製麺「新春福袋」過去6年分をおさらい
2021年
発売なし
2020年
2,000円福袋:お食事券2,400円分/だし醤油/だしソース
4,000円福袋:お食事券4,800円分/だし醤油/だしソース/七味
10,000円福袋:お食事券12,000円分/だし醤油/だしソース/七味/釜揚げ桶
2019年
2,000円福袋:お食事券2,400円分/だし醤油/だしソース
4,000円福袋:お食事券5,000円分/だし醤油/だしソース/七味
10,000円福袋:お食事券12,000円分/だし醤油/だしソース/七味/釜揚げ桶
2018年
2,000円福袋:お食事券2,400円分/だし醤油/だしソース
4,000円福袋:お食事券5,000円分/だし醤油/だしソース/七味
10,000円福袋:発売なし
2017年
2,000円福袋:お食事券2,200円分/だし醤油/だしソース
4,000円福袋:発売なし
10,000円福袋:発売なし
※4,000円、10,000円福袋は、ショッピングモール限定
直近の販売となる「2020年」の内容を見てみると、どの福袋を買ってもお食事券だけで元がとれる計算です。
価格が一番安い2,000円福袋でも、丸亀製麵特製のだし醤油とだしソースが1本ずつ入っているのはお得感があります。
昨年の販売はありませんでしたが、2017~2020年までの内容を見る限り、福袋の内容に大きな変化はありません。
このデータを見る限りは、2023年も特典全とっかえのような変更はない気がします。
2023年も価格据え置きとなるか
今年値上げを実施した飲食店の福袋情報を見ると、ミスタードーナツをはじめ、福袋価格の引き上げを実施しています。
丸亀製麺は、2022年1年と10月に価格改定を行っており、1年間で2度の値上げとなりました。
【関連記事】:【丸亀製麺】今年2回目の「価格改定」値上げ分を奪還する「丸亀お得術7選」
2023年も価格据え置きでの販売を期待したいところですが、原材料やコストの高騰を考えると難しいのかもしれません。
今回紹介した内容は、あくまでも筆者の予測ですので、参考程度にとどめてください。
丸亀製麺の福袋を購入予定の方は、公式SNSや公式HPをこまめにチェックし、情報解禁を待ちましょう!(執筆者: 三木 千奈)
【楽天ペイ】還元率5.5% 知らなきゃ損する還元率UPルート