starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

高齢者がスマホ決済アプリを使いたくない3つの理由 「アプリにお金を取られる」と心配する高齢者も



スマホ1つでさっと支払いができるスマホ決済アプリ。


お得なポイントやキャンペーンもあって大変お得です。


しかし、高齢者にはスマホ決済アプリの導入に消極的な人が少なくありません。


それはいったいなぜでしょうか。


そこでこの記事では、私が高齢者への聞き込みを行った結果をもとに、高齢者がスマホ決済に消極的な理由とその対処法について解説します。


ご両親にスマホ決済アプリをすすめたい方や、ご自身がスマホ決済アプリを使ってみたいけれど一歩を踏み出せないシニア世代の方は、ぜひ参考にしてください。


シニア世代ってなんでスマホ決済使わないタツ?

【2022年度】税金をお得に支払う方法3選! おすすめはQRコード決済、対象外ならnanacoがお得

高齢者がスマホ決済アプリの導入に消極的な3つの理由


高齢者がスマホ決済アプリに消極的になる主な理由は3つあります。


1. スマホを持っていない


高齢者の多くはガラケーユーザー、または携帯電話を持っていない人です。


そのような人にスマホ決済アプリを導入を促すのは難しいでしょう。


対処法


携帯電話を持たない人への対処法はありません。


しかし、ガラケーを持つ高齢者は、スマホへの機種変更を促すことでスマホ決済アプリ導入への道が開ける可能性はあります。


2. スマホの使い方がよくわからない


スマホの使い方がよくわからないことを理由に、スマホ決済アプリの導入に消極的な高齢者も少なくありません。


ただ、スマホの使い方がわかれば導入に前向きになる可能性が高くなります。


対処法


家族・親族・友人が直接高齢者に使い方を教えるのが1番です。


それが難しい場合は、無料で受講できる携帯電話会社や自治体などのスマホ講習会への参加を促すといいでしょう。


3. スマホ決済アプリに恐怖心を抱いている


多くの高齢者は


「スマホ決済アプリは怖い」

と言います。


そのような高齢者の中には、こちらの想像を超える不安を口にする人もいます。


・ スマホ決済アプリにお金を吸い取られてしまうのでは?


・ ATMチャージで自分の口座番号が漏洩するのでは?


まずはそのような誤解を解き、スマホ決済アプリへの恐怖心を取り除く必要があります。


スマホ決済ってなんかこわいのよね…

対処法


高齢者のスマホ決済への恐怖心は、スマホ決済のメリットを伝えるとある程度は払拭できます。


特に、以下のメリットを伝えるのは効果的です。


現金を持ち歩いてなくすリスクを減らせる


・ 支払いのたびに現金として使えるポイントが還元される


クーポンやキャンペーンで多くのポイントを獲得できる


ポイントの利用で現金を節約できて貯蓄が増える


・ アプリで支払い履歴を確認できて家計管理が楽になる


これらのメリットを説明すると、高齢者の多くはスマホ決済アプリの導入に前向きになります。


その後も高齢者がアプリの利用に慣れるまでのフォローは必要ですが、何度も使ううちに高齢者自身がアプリを上手に活用できるようになります。


ただ、高齢者の中には、スマホ決済アプリへの恐怖心が根強く残る人も多いです。


そのような高齢者にアプリの導入をすすめる場合は、何度も根気よくメリットを説明することが必要となります。


スマホ決済アプリの導入後のハードルはあるが越えるのは意外と簡単


高齢者がスマホ決済アプリの導入に前向きになった後も、さまざまなハードルが立ちはだかります。


・ どのスマホ決済を選べばいいかわからない


・ アプリのダウンロードや操作の方法がわからない


・ どの支払方法を選べばよいかわからない


・ アプリにお金をチャージする方法がわからない


しかし、これらのハードルを越えるのは意外と簡単です。


高齢者の性格や気持ちに配慮したスマホ決済アプリの選択を行い、かつ、周囲が適切にフォローすればスムーズにハードルを越えられます。


高齢者に適したスマホ決済アプリの選び方と必要な周囲のフォロー


ここからは、高齢者に適したスマホ決済アプリの選び方や、高齢者がアプリを使う時に必要な周囲のフォローについて説明します。


高齢者に適したスマホ決済アプリの選び方


高齢者に適したスマホ決済アプリは、以下の条件を満たすものを選びましょう。



・ 操作がシンプルで覚えやすい


・ ATM現金チャージ可能


・ エントリー不要のキャンペーンが多い


中でも、「ATM現金チャージ可能」は重要な条件となります。


高齢者の多くはスマホ決済アプリと銀行口座・クレジットカードとの連携に抵抗を持つ人が多いからです。


また、支出の管理を適切に行う意味でも、ATMチャージ可能なスマホ決済アプリは最適です。


現金でチャージ中

高齢者がスマホ決済アプリを使う時に必要なフォロー


高齢者がスマホ決済アプリを使うにあたっては、周囲の人がフォローする必要があります。


・ アプリの使い方を説明する(支払方法やチャージ方法など)


・ ポイントの還元率や使い方を説明する


・ ATM現金チャージの方法を説明する


・ キャンペーンやクーポンの利用方法を説明する


また、以上のフォローを行う時の留意点は以下の通りです。


・ 怒らず根気よく説明を繰り返す


・ 操作マニュアルをプリントアウトして高齢者に渡す


・ 自分でうまく説明できない場合はスマホ講習会への参加をすすめる


・ 実際にアプリを操作しながら操作方法を教える


以上の点に留意しながらフォローができれば、高齢者自身がスムーズにスマホ決済アプリを操作できるようになります。


そして、ポイントやキャンペーンなど、スマホ決済のメリットを享受できるようにもなるでしょう。(執筆者:元銀行員 大岩 楓)


2022年自動車税納付でお得なキャンペーン5つ 自治体・決済サービスの重複適用もOK

【2022年公共料金】どの支払い方が1番お得? 1万円が1000名に当たるペイジーキャンペーン紹介

6/1より「PayPayステップ」の条件が変更 PayPay利用特典は達成条件が変更 PayPayモール・Yahoo!ショッピング利用時の特典4%減

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.