2021年12月22日には利用者が500万人を突破したPayPayボーナス運用ですが、2022年3月24日(木)から、ボーナスの追加に一部手数料がかかると発表されました。
この記事ではボーナス運用の改悪内容と、手数料がかからないようにする方法を解説していきます。
特にボーナス運用をしており、現在ヤフーカードを持っている人、PayPayモールやヤフーショッピングを利用している人は注意が必要です。
「マイナポイント」第2弾が始動 上乗せがあるキャッシュレス決済も紹介
今回の改悪内容について
3月24日以降、追加するボーナスが100円以上の場合、1.0%がスプレット(手数料のようなもの)として差し引かれてボーナス運用に追加されます。
追加するボーナスが100円未満(99円以下)の場合は、これまでと同様に手数料などがかからず、そのままボーナス運用に追加されます。
例えば、
・ 100円分のボーナスを運用すると99円
・ 1,000円分であれば990円
がボーナス運用に回ります。
また、改悪についてはボーナスの追加運用への一部有料化であり、ボーナス運用からボーナスへ引き出す際は手数料がかからず、これまでと同様に全額が引き出せます。
ボーナス運用で自動追加設定している人は要注意
ボーナス運用を利用しコツコツ貯めている方は、あらかじめ選択したコースにボーナスが自動的に運用される「自動追加機能」を利用している方も多いと思います。
しかし、自動追加機能を利用していると、今後は下記のケースで1.0%の手数料がとられてしまいます。
ヤフーカードを持っている人
2022年4月付与分からヤフーカードでの対象支払1%分が、TポイントからPayPayボーナスで還元されることになりました。
そのまま自動追加設定にしていると、月にポイント対象となるカード合計の支払い1万円分以上でボーナス100円分を超えてしまう計算です。
クレジットカードの場合、1か月の合計金額が1万円を超えてしまう方も多く、注意が必要です。
PayPayモール・ヤフーショッピング利用の方
PayPayモールやYahoo!ショッピングを普段よく利用されている方は、少額の買い物でも1回で100円分以上のボーナス獲得ケースが多いため、注意が必要です。
仮に5%の還元がPayPayボーナスで行われるとすると2,000円以上、10%だとわずか1,000円以上のお買い物をするだけで、獲得するボーナスが100円以上となり、手数料がかかることになります。
今後もボーナス運用をお得に利用したい方は
今後もボーナス運用をお得に利用したい方に、手数料をとられないようにするための3つの手順を紹介します。
1. まずはボーナス運用の「利用設定」を確認する
前項でも述べましたが、ボーナスの自動追加設定をしていると、100円を超えるボーナスの運用への追加は自動的に手数料がかかってしまいます。
まずはアプリの「残高」から、PayPayボーナスの「利用設定」を「貯める」に変更し、保存しましょう。
「貯める」を選択すると、ボーナス運用にもPayPay利用時の支払いにも使用されることなく、ボーナスが貯まっていきます。
こうすれば100円を超えるボーナス獲得があっても手数料はかかりません。
2. こまめにボーナスを運用する
あわせて重要なのが、こまめに自分で運用に追加することです。
自動追加では自動でコツコツ分散した運用がされていましたが、貯める設定では自分で運用に回す必要があります。
今回の改悪では今のところ、1日の上限などはなく、1回で99円未満であれば手数料がかからないため、ボーナスをこまめに自分で追加するのがよいと思います。
3. 運用したら設定を戻すことも忘れずに
ボーナスを運用に回したい方には、自分で運用する上で注意点があります。
「貯める」の状態のままでは自分でボーナスを追加できないため、設定を1度「支払いに使う」にする必要がありますが、ボーナスを追加した後、そのままの設定にしておくと、PayPayでの支払いの際にPayPayマネーの次にPayPayボーナスが自動的に支払いに利用されてしまいます。
ボーナス運用に追加した後は、再度「貯める」に設定しておきましょう。
ちょっと煩雑ですが、それが理由で現在自動追加設定をされている方も多いと思います。
自分でコツコツ運用にまわして、手数料を節約しよう
今回一部改悪があるPayPayボーナス運用ですが、貯める設定に切り替え自身でコツコツボーナス運用に回せば、今までどおり手数料を取られることなく利用できそうです。
ボーナス運用を利用されている方はぜひ確認してみてください。(執筆者:永瀬 真人)
PayPayカードの上乗せ効果、連動で還元率は0.5→2.5%に 使えるならPayPay一択で