Zenken:特定技能制度のインド人材獲得で先鞭、株価は50%~3倍高も
Zenkenは日本の特定技能制度を活用してインド人材の獲得を進めており、その戦略が株価の50%〜3倍の上昇につながるとの期待がある。特にITと介護分野での外国人材の紹介事業に注力し、社会課題の労働力不足解決を目指している。2025年6月期には売上高6,000百万円、営業利益530百万円、経常利益560百万円が予想されており、長期的にはインド人材の受け入れによる利益成長が見込まれる。NSDCIとの提携により、第1段階で120人のインド人材を日本に紹介し、特定技能試験を経て介護分野での活躍を目指す。今後、営業利益の年間成長率30%が期待されており、株価も大幅な上昇が見込まれる。
2025年6月期通期は売上高6,000百万円(前期比6.6%増)、営業利益530百万円(同51.6%)、経常利益560百万円(同43.3%増)が予想されている。本社移転に伴う一時的な費用を153百万円計上しており、来期以降は年間96百万円の家賃削減が見込まれるとうのが、足もとの状況となる。
海外人材セグメントが成長事業の位置づけで、専門人材の獲得と日本の生産年齢人口の減少に対応するため、ITと介護の分野で海外人材の紹介事業を行っている。同社の祖業である教育ノウハウを活かし、日本語教育、日本企業への受入と定着を支援することで、社会課題となっている労働力不足の解決を目指している。特に注目されるのが特定技能制度のインド人材獲得で先鞭を付けていることだ。
特定技能制度は、日本の深刻な労働力不足に対応するため、即戦力となる外国人材を受け入れることによって、産業の持続可能性と社会経済の安定を図ることにある。日本では、建設、介護、農業、外食など多くの産業で慢性的な人材不足が進行しており、少子高齢化によって国内だけでは必要な労働力を確保できない。特定技能制度は、一定の技能と日本語能力を有する外国人を「労働者」として受け入れ可能にする制度で、従来の技能実習制度よりも即戦力性が高い。特定技能1号は試験によりスキル・日本語能力を証明したうえで就業し、特定技能2号では熟練技能者として長期就労・家族帯同も可能となる。
2024年3月29日に閣議決定された特定技能制度の受入れ見込数の再設定によれば、2028年度までの産業需要等を踏まえ、82万人の受け入れが見込まれている。産業、職能別では工業製品製造業で17.33万人、飲食料品製造業で13.9万人、介護で13.5万人、建設で8.0万人、農業で7.8万人と続く。
一方で人材獲得競争も厳しくなっている。従来、ベトナムからの受け入れが約12.6万人と全体の50%を占め、インドネシアの約4.4万人がそれに続いているが、経済成長や他国との人材獲得競争の影響により、中長期的には頭打ちになる可能性がある。近年は世界最大の人口を持ち、若年労働力が豊富なインドが新たな注目国として台頭している。
2023年7月にZenkenは、半官半民のインド国家技能開発公社の子会社NSDCインターナショナル(NSDCI)と業務提携契約を締結、第1段階として2025年までに120人のインド人材の雇用を日本国内で創出する。対象者には、NSDCIが設立した全寮制の日本語研修センターで数カ月間、日本語などの授業を受講してもらい、介護分野の特定技能試験と特定技能取得に必要な日本語能力試験の受験を経て、合格した学生を日本の介護施設などに紹介する。また、宿泊分野でも東急ホテルズ&リゾーツなどへ紹介が進んでいる。内定後も同社が日本語教育をサポートし、高い日本語力を養った上で、長く日本で働いてもらうことを可能となる。
6月9日には、NSDCI Chief Executive OfficerであるAlok Kumar氏(オンライン)、額賀福志郎衆議院議長も参加するインド人介護人材交流会も開催され、インド人介護人材と受入れ法人の接触が本格化している。
あくまでも試算になるが、インドからの人材受け入れがインドネシアに続く10万人規模となり、特定技能1号における介護や宿泊のシェアが現状の15.88%を継続、Zenkenが2割のシェアを獲得した場合、同社の営業利益は10億円規模となる。2028年までの5年程度で当該数値を達成ということになれば、営業利益のCAGRは+30%が試算される。上場企業の平均的な数値となるPER15倍で株価875円程度となり、成長スピードに応じたPER30倍程度となれば株価1,750円程度が試算される。いずれにしても、利益成長への局面入りを勘案すれば、少なくともPBR1倍となる株価1,000円超の回復は最低限の数値となるだろう。
<HM>
田中みな実の自宅がまるで「宇宙船」と思ったワケ、アンミカが証言「家がほんまに…」
アンガールズ田中卓志「二級建築士」受験明かす「本当にリスペクト!」ファン驚き
GACKT「最悪だよ」TOEIC替え玉不正に「実名公表したらいい、そのくらいの対応が必要」
【高校野球】横浜が7回コールド発進 スーパー1年生、小林鉄三郎が4回を3安打無失点7奪三振
おぎやはぎがツッコミ、田中みな実「誘ってくるのは既婚者ばかり」発言に「客観的に…」見解示す
日本ハムが首位の「パ」 リーグ戦再開後の成績は…AクラスとBクラスの差が拡大/勝敗一覧
【日本ハム】元ファイターズガールが一日消防署長「市民の皆様に火災予防を」はしご車も体験
おぎやはぎ、ラーメン二郎“20分以内”擁護、矢作兼「それ常識、屈するな」小木博明「当たり前」
「クマの出没状況によっては配達見合わせます」 岩手日報が紙面広告
【巨人】元DeNAの乙坂智、ジャイアンツ球場で練習に参加 入団に向けテストか
羽鳥慎一アナが自民議員に怒り&“ひとこと”で批判「運のいいことに能登で地震があった」発言
タイタン太田光代社長「自首させたのに、書類送検の段階で名前出るのは…」所属2人オンカジ疑惑
元セクシー女優上原亜衣、大胆に白黒ビキニ水着姿を披露「最高過ぎ」「スタイルすごい」
松本明子、生放送でつい口走った情報にスタジオ大混乱 松居直美座り込む 澤部「ダメなやつ?」
71歳俳優「死んでいたかも、失明していたかも」自身の過去回想 負傷ロッチ中岡創一にエール
ロッチ中岡創一の負傷を日テレが発表 骨折の疑い
パソコン作業による疲れ目・眼精疲労・肉体疲労の原因と対策を解説
クルド人男性の強制送還報道にアイドル私見「差別でもなんでもなく当然」扇動は「とんでもない」
橋下徹氏「運よく能登地震あった」発言に「撤回したなら辞める話ではない。選挙で高ぶった」
「ラーメン二郎」府中店“20分以内”騒動を謝罪「怖い店だ、高圧的な店だと誤解させる結果と…」
ガーシー、錦織圭の元モデル妻の暴露にネット騒然「なんで結婚したんだろ?」
有村昆(44)の不倫未遂の相手とされるセクシー女優、ネットで「唯井まひろ」と噂されるも、本人は…
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然
再婚した旦那に不倫されてしまった飯島直子(51)衝撃的過ぎる黒歴史が発覚する事態に
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
ヒカル、浮気相手とのLINE流出にドン引きの声「キモすぎる」「吐きそう」
日焼けしたポチャッコがかわいい♪東京・原宿のハワイアンカフェ“HALEIWA”にて、ポチャッココラボカフェ7/11より開催!
池袋・法律事務所で男性刺殺 容疑者は50歳同僚 「以前から恨み」
【7月21日まで】最大50%分のふるなびコインがもらえる「ふるなびメガ還元祭」3つのキャンペーンと参加方法
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!

Zenken---特定技能制度のインド人材獲得、Zenkenは祖業を生かして日本語教育に重点
日本システム技術:複数事業を展開する独立系IT企業、業績好調で株価も長期的に上昇
【驚きの実態】海外IT人材が10年で約3倍に!ネパール・インドネシアが急伸する理由とは?
ZIN株式会社、ブランディング動画を公開~ 働くWakuWakuをもっと誰でも ~
日本電技 Research Memo(6):「ND For The Next 2030」「第1フェーズ」は好調に推移
介護の2025年問題に挑む!グランクレールが外国人財介護士を初採用
ロココ Research Memo(8):2025年12月期はServiceNow事業がけん引し2ケタ増収増益へ
日空調 Research Memo(8):数値目標は2026年3月期に営業利益95億円、ROE10.0%以上(2)
外国人エンジニアの採用は単なる人材補充ではない!約7割が採用続けたい理由とは?
【データで判明】71.1%が賃上げ予定!企業の“人材確保”に見えた意外な本音とは?