コニシ Research Memo(6):2027年3月期に売上高1,500億円、営業利益115億円を目指す
コニシは2027年3月期を最終年度とする中期経営計画を発表し、売上高1,500億円、営業利益115億円を目指しています。この計画では各セグメントにおける目標値の設定がされており、特に設備投資と株主還元の目標が注目されます。ボンドセグメントでは非住宅分野の新規開拓を、化成品セグメントでは自動車・電子電機業界への販売強化を掲げています。工事事業では社会インフラの老朽化対策に注力し、M&Aを活用して事業拡大を図ります。計画遂行には、予算150億円の設備投資が行われ、注目の案件として栃木工場の新設やDX推進が挙げられます。なお、この計画は好調に進捗していると言えます。
コニシ<4956>は、2024年5月に2027年3月期を最終年度とする「中計経営計画2027」を発表した。以下がその概要であるが、記述のように初年度(2025年3月期)実績及び2年目(2026年3月期)計画を見る限り、この計画は順調に進捗していると言えそうだ。
1. 数値目標
(1) 主要KPI
主要なKPIの目標としては、2027年3月期に売上高1,500億円(2024年3月期実績比12.8%増)、営業利益115億円(同12.0%増)、EBITDA(営業利益+減価償却費+のれん償却費)145億円(同17.0%増)、ROE9.0%、設備投資額(3年間の累計額)150億円、株主還元(配当総額+自己株式取得額)120億円を目指す。注目すべきは設備投資と株主還元についても目標値を設定したことだ。
今後3期だけを見ると、この間の売上高及び営業利益の平均成長率は低く見えるが、これは終了した2024年3月期の成長率が特別に高かったためで、もともとの計画の初年度である2023年3月期との比較では着実な成長が続いていると言える。ROEは数値目標に基づいており、営業外収益等の要因は考慮していない目標値となっているため、今後の動向を確認する必要がある。
(2) セグメント別目標値
各セグメント別の目標値(2027年3月期の売上高、営業利益)は、ボンドでは売上高808億円(2024年3月期比12.8%増)、営業利益73億円(同10.4%増)、化成品では売上高426億円(同8.5%増)、営業利益16億円(同24.4%増)、工事事業では売上高272億円(同24.2%増)、営業利益24億円(同8.5%増)となっている。
2. 各セグメントの重点戦略とサブセグメント目標
重点戦略として「ボンド:非住宅分野の新規開拓」「化成品:自動車・電子電機業界への販売強化」「工事事業:社会インフラの老朽化対策工事に注力」を掲げている。
(1) ボンド(メーカー部門)
各サブセグメントの売上高は、一般家庭用73億円(2024年3月期比10.4%増)、住宅関連用247億円(同11.3%増)、産業資材用100億円(同15.4%増)、テープ40億円(同12.4%増)、建設用158億円(同11.7%増)、土木用29億円(同16.1%増)、サンライズ108億円(同12.3%増)、ウォールボンド工業43億円(同37.2%増)を計画している。
計画遂行のために以下の施策を実行していく。
1) 産業用途の新規開拓推進 ~非住宅分野の強化~
電子電機及び自動車向けの封止材や接着剤を開発し、新規開拓とシェアアップを図る。事業領域の拡大を進め、売上高13億円増(2027年3月期まで)を目指す。
2) 社会インフラ・建築ストック長寿命化への取り組み推進
リペア市場の深耕開拓、土木建築補修用の新製品・新工法開発を推進する。また建築用シーリング材のシェアアップ(シェア約40%→45%)を目指す。土木用で売上高4億円増(2027年3月期まで)、建築用シーリング材で売上高11億円増(同)、建築補修材等で売上高5億円増(同)を目標とする。
3) 既存主力業界である住宅関連用のさらなる拡販
集成材用、タイル用接着剤などの業界内シェアアップを図る。サンライズは住宅用シーリング材の拡販を図る。ウォールボンド工業は壁装用接着剤の拡販を図る。
(2) 化成品(商社部門)
各サブセグメントの売上高(2027年3月期)は、自動車300億円(2024年3月期比8.9%増)、化学工業94億円(同15.5%増)、電子・電機94億円(同22.5%増)、塗料45億円(同12.7%増)、その他33億円(同1.1%減)、自社開発製品8億円(2024年3月期はほぼゼロ)、丸安産業180億円(同20.4%増)を計画している※。
※ これらの数値は収益認識基準適用前の数値。
計画遂行のために以下の施策を実行していく。
1) 注力分野への販売強化
自動車・電子電機業界での新規・深耕開拓を推進する。具体的には、a) HV・EV(電気自動車)向け商品や放熱材などの新商材の拡販、b) 半導体関連商材の販売強化、c) 丸安産業:コンデンサ用商材の拡販などを推進する。
2) メーカー機能を併せ持つ商社へ
自社開発製品の上市・拡販を図る。具体的には、a) 自動車・電子電機業界向け高耐熱・放熱タイプの樹脂材料の開発、b) 塗料・コーティング材の開発などを推進する。その結果、自社開発の推進と市場導入により、自社開発製品の売上高8億円増(2027年3月期まで)を目指す。
(3) 工事事業(工事部門)
各サブセグメントの売上高(2027年3月期)は、ボンドエンジニアリング157億円(2024年3月期比23.4%増)、コニシ工営20億円(同17.9%増)、近畿鉄筋コンクリート18億円(同16.4%増)、角丸建設56億円(同18.4%増)、中信建設20億円(同16.5%増)を計画している。
計画遂行のために以下の施策を実行していく。
1) リペア市場(土木補修分野)における事業拡大
建設後50年以上を経過する橋梁が、2030年には約55%となる見込みであるため、ボンドエンジニアリングを中心に、社会インフラの老朽化対策工事に注力し、さらなる事業の拡大を図る。
2) 事業規模拡大に向けた体制の構築
有資格者(土木施工管理技士等)の採用強化に注力する。社内育成による資格取得の推奨を進める。
3) M&Aによる事業拡大
社会インフラの補修・改修・補強工事業のなかで、特にリペア需要が見込まれる「橋梁分野」で相乗効果が発揮できるM&Aを推進する。
【工事事業グループM&A実績】
2013年:近畿鉄筋コンクリート(橋梁などの上部床版工事業)
2017年:角丸建設(土木建築工事業)
2020年:(株)和泉(2023年、角丸建設に吸収合併)
2020年:山昇建設(株)(2022年、ボンドエンジニアリングに吸収合併)
2023年:中信建設(土木建築工事業)
3. 資金配分計画と主な設備投資
(1) 資金配分計画
今回の中期経営計画では、成長に必要な設備投資に加え、安定的な配当と自己株式取得により株主還元を強化する。資金配分としては、設備投資(3年累計)に150億円、株主還元に総額120億円(うち自己株式取得に50億円、配当に70億円=配当性向30%)を使う予定だ。
一方で、資金の源泉としては、すべてを中期経営計画期間内の営業キャッシュ・フローで賄う計画だ。
(2) 設備投資
生産能力の増強及び効率化・合理化、DXの推進のために、過去最大規模(3年累計150億円)の設備投資を行う予定であり、主な投資案件は、現時点で以下のとおりである。
1) 生産・物流体制の強化(105億円)
a) 「コニシ栃木工場」新製造所・物流倉庫の建設(2025年4月稼働)
・水性接着剤の生産2拠点化(現在は滋賀工場のみ)によるBCP対策と東日本エリアへの配送効率向上
・生産工程・充填・入出庫作業の自動化(省人化によるコスト削減)
b) 「コニシ滋賀工場」生産合理化の推進
・生産工程・設備の見直しを行い、生産効率向上を図る(生産量増、コスト削減)
c) 「サンライズ」シーリング材製造設備の増設・更新(2026年4月までに随時稼働予定)
・生産設備導入及び既存設備更新(生産効率向上、省人化によるコスト削減)
d) 「ウォールボンド工業」新物流倉庫の建設(2025年7月稼働予定)
・入庫作業の自動化(省人化によるコスト削減)
2) DXの推進(15億円)
a) 新基幹システムの導入
・各種課題及びビジネス環境等を考慮した効率的・合理的なシステムの導入
(執筆:フィスコ客員アナリスト 寺島 昇)
<HN>
荒川静香さん「周りから圧があって」出場するつもりがなかった五輪を目指した理由明かす
双子妊娠の中川翔子「わたしの身体どーなるの?」歯止めが利かないおなかの巨大化に不安訴える
水谷千重子、4度目の50周年記念公演は洋風芝居に初挑戦 会見は“記者”乱入で出演者困惑
渋谷凪咲「食欲って元気の証拠。もったいない」ダイエット目的の糖尿病治療薬の適応外使用問題に
オリオールズの正捕手ラッチマン、右脇腹痛でIL入り 菅野智之とは14試合でバッテリー
【阪神】高橋遥人、4年ぶりのヤクルト戦で6年ぶりの勝利へ「勝てる確率の高いピッチングを」
くら寿司「極上かに」フェア開催!高級な本ズワイガニを一皿130円&白桃かき氷も新登場
朝日新聞出版、「巨大地震のサバイバル」を特別公開 防災の日を前にWEBで無料配信
【甲子園】日大三4番の田中諒「自分のスイングを」沖縄尚学・末吉&新垣と「2年生対決」へ意欲
luzさん急逝 親交あった人気歌手が悔やみ「許すこともできないじゃないか」
堀江貴文氏、ネット騒然「スマホ使用1日2時間まで」条例案に“たった一言”でバッサリ
細木数子さんに「うるせーな、クソババア!」暴言吐いた62歳女性芸人「上から言われたので…」
<1分で解説>福山雅治さん、フジ「不適切会合」への出席認める
人気歌手luzさん急逝 2週間前に最後のSNS投稿「本当に全てに限界来てる」
大谷翔平、2年連続50本塁打ならとてつもない偉業 投手有利な本拠地球場&投打二刀流に価値
マギー、黒ビキニ姿の自撮りショット披露に反響「現地調達も」
36歳金髪女性タレントのタトゥー姿に騒然!?「よく見たら」「ババシャツか」Xツッコミ殺到
笑福亭鶴瓶、南青山のマンション“衝撃の家賃”を告白「タモリさんに“バカじゃないの”って」
夫急死の小島瑠璃子、子どもとのショットに反響「何故か涙が」「がんばれママ」
元「NHKの峰不二子」が独立5カ月で初グラビア挑戦「どきどき」にX歓喜「こちらもドキドキ」
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
新幹線“キセル乗車” 驚がくの手口とは
オードリー若林結婚で嫁の名前がソッコーで特定する動き始まる
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!
水卜麻美アナ、生放送で突如号泣 スタジオ騒然 大粒の涙ボロボロこぼし「ごめんなさい…」
大谷翔平と代理人バレロ氏が訴えられる、ハワイの高級リゾート住宅建設プロジェクトを巡り
二階堂ふみとカズレーザーが結婚を発表
あのちゃんが実名告白「もっと笑顔にしたい」38歳元アナ女優「めっちゃ暗い、何かたまってる」
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然
サンモニ膳場貴子が「失言生謝罪」の青木理氏に“17文字”でコメント

コニシ Research Memo(5):2025年3月期は下半期回復により4.5%増収、4.0%の営業増益を予想
コニシ Research Memo(5):2026年3月期は前期比4.5%増収、EBITDA8.1%増
コニシ---3Q増収増益、ボンド事業・工事事業が順調に推移
コニシ Research Memo(4):ボンドと化成品は増益も、工事事業は完工高減で減益
コニシ Research Memo(3):2025年3月期の営業利益は前期比3.5%増で過去最高更新。全セグメントで増益
コニシ---2Q増収、ボンド事業では売上高・利益が順調に推移
コニシ Research Memo(1):2025年3月期中間期は1.1%の営業減益だが、計画以上で着地
コニシ Research Memo(4):ボンドは主力の住宅向け販売数量が減少も、他の製品増で増収増益
コニシ Research Memo(3):2025年3月期中間期は1.1%の営業減益だが、期初予想は上回った
コニシ Research Memo(1):2025年3月期は全セグメントで増益、売上高・営業利益は過去最高