日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は大幅続伸、ファーストリテが1銘柄で約82円分押し上げ
日経平均株価は前日比549.95円上昇し、37,478.58円で前場を終えました。米国株高や円安の影響を受け、東京市場も買いが優勢となり3月28日以来の37,000円台を回復しました。ファーストリテイリングが日経平均を約82円押し上げ、上昇寄与度トップとなりました。NTTデータやソフトバンクも上昇に貢献しています。一方、ダイキン工業は決算がネガティブ視され、日経平均を約28円押し下げました。業種別では倉庫・運輸や銀行が上昇する中、医薬品や海運は下落し、海外の関税方針が影響したとみられます。
日経平均は大幅続伸。前日比549.95円高(+1.49%)の37478.58円(出来高概算11億8000万株)で前場の取引を終えている。
8日の米国株式市場は続伸。ダウ平均は254.48ドル高の41368.45ドル、ナスダックは189.98ポイント高の17928.14で取引を終了した。対英通商協定合意を好感した買いに寄り付き後、上昇。雇用関連指標が依然労働市場の底堅さを証明したほか、トランプ大統領が協議次第で対中関税の引き下げの可能性に言及したため通商協議の進展期待に相場は一段高となった。終盤にかけて、対中協議への懸念が完全には払しょくできず上げ幅を縮小し終了。
米国株高や為替の円安推移など外部環境を材料に東京市場は買い優勢で取引を開始。日経平均は取引時間中としては3月28日以来となる37000円台を回復した後は、上げ幅をじりじりと広げ、37400円台まで上昇した。5月限オプション特別清算指数(SQ値)算出に絡んだ売買も買いが多かったとの観測も加わり、目先の上値抵抗だった37000円の壁を上回る格好となった。
日経平均採用銘柄では、NTTデータ<9613>はTOB価格4000円にサヤ寄せする格好で急騰したほか、グループ再編への期待感が先行しNTT<9432>も大幅高。また、今期純利益見通しが市場予想を上回ったことが引き続き材料視されてIHI<7013>が大幅続伸となったほか、、ルネサスエレクトロニクス<6723>、ソシオネクスト<6526>など半導体株の一角も買われた。このほか、ソフトバンク<9434>、花王<4452>、味の素<2802>、住友ファーマ<4506>、資生堂<4911>、東レ<3402>なども上昇した。
一方、決算発表がネガティブ視されたダイキン<6367>が売り先行となったほか、大塚HD<4578>、アステラス製薬<4503>、第一三共<4568>など医薬品関連も引き続き米国関税方針などが重しとなり売られた。このほか、オムロン<6645>、JR東海<9022>、川崎汽船<9107>、ヤマハ<7951>などがさえない。
業種別では、倉庫・運輸、銀行、情報・通信、保険、繊維などが上昇した一方、医薬品、海運、その他製品、陸運の4セクターのみ下落した。
値上がり寄与トップはファーストリテ<9983>となり1銘柄で日経平均を約82円押し上げた。同2位はNTTデータ<9613>となり、ソフトバンクG<9984>、アドバンテスト<6857>、TDK<6762>、バンナムHD<7832>、KDDI<9433>などがつづいた。
一方、値下がり寄与トップはダイキン<6367>となり1銘柄で日経平均を約28円押し下げた。同2位はコナミG<9766>となり、トレンド<4704>、任天堂<7974>、中外薬<4519>、大塚HD<4578>、オムロン<6645>などがつづいた。
*11:30現在
日経平均株価 37478.58(+549.95)
値上がり銘柄数 201(寄与度+623.63)
値下がり銘柄数 23(寄与度-73.68)
変わらず銘柄数 1
○値上がり上位銘柄
コード 銘柄 直近価格 前日比 寄与度
<9983> ファーストリテ 48500 1030 82.22
<9613> NTTデータG 3982 490 81.49
<9984> ソフトバンクG 7415 177 35.32
<6857> アドバンテ 6690 103 27.41
<6762> TDK 1573.5 41 20.46
<7832> バンナムHD 4813 196 19.56
<9433> KDDI 2678.5 38.5 15.37
<4452> 花王 6466 422 14.04
<6988> 日東電工 2641.5 80 13.30
<6758> ソニーG 3578 78 12.97
<6954> ファナック 3698 77 12.81
<2802> 味の素 3203 188 12.51
<6098> リクルートHD 8623 105 10.48
<6971> 京セラ 1727.5 35.5 9.45
<4543> テルモ 2789 33 8.78
<4063> 信越化 4430 50 8.32
<8015> 豊田通商 2989.5 81 8.08
<4901> 富士フイルム 3230 77 7.68
<7267> ホンダ 1480 37 7.38
<6902> デンソー 1925 45 5.99
○値下がり上位銘柄
コード 銘柄 直近価格 前日比 寄与度
<6367> ダイキン工業 16060 -850 -28.27
<9766> コナミG 20220 -190 -6.32
<4704> トレンドマイクロ 9881 -174 -5.79
<7974> 任天堂 11855 -165 -5.49
<4519> 中外製薬 8266 -46 -4.59
<4578> 大塚HD 7104 -132 -4.39
<6645> オムロン 4135 -116 -3.86
<4503> アステラス製薬 1390 -18 -2.99
<4568> 第一三共 3579 -28 -2.79
<4385> メルカリ 2328 -70 -2.33
<7951> ヤマハ 1021 -13 -1.30
<4661> オリエンタルランド 3306 -39 -1.30
<9107> 川崎汽船 1986 -28 -0.84
<9022> JR東海 3053 -46 -0.77
<6920> レーザーテック 13900 -55 -0.73
<4502> 武田薬品工業 4261 -19 -0.63
<9009> 京成電鉄 1560.5 -10 -0.50
<9101> 日本郵船 4854 -38 -0.38
<8801> 三井不動産 1478.5 -1.5 -0.15
<2269> 明治HD 3589 -8 -0.11
<CS>
筒井あやめ、ブルーのランジェリーで横たわる特典ポスターカット公開 バースデーカードも
【阪神】森下翔太、初回に先制打で19打席ぶり安打「良かった」打点は佐藤輝明と並びトップタイ
【中日】井上一樹監督、幻弾判定で敗戦翌日から2連勝「あの試合が起点と思ってもいい」一問一答
【阪神】工藤泰成、テンポを意識して14球で三者凡退「なんで良かったのか分析して次の登板へ」
【中日】井上監督大喜び「あいつここでしか打たへんからな」神宮男・村松開人の今季1号
【DeNA】三浦大輔監督「再調整が必要だと判断しました」山崎康晃の抹消の理由を説明
【中日】新外国人マラー来日初勝利「長くなったけど」米国に預けてきた愛犬にもようやくいい報告
アメリカ・ハワイ州、宿泊税を引き上げへ
スイスへの本社移転を経てBeOne Medicinesが発足、グローバル規模でオンコロジー分野の新章を切り拓く
【阪神】ヘルナンデスが連日の横っ跳び好捕「コーチが教えてくれるおかげ」感謝忘れず
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
21歳アイドル無期限活動休止発表「信頼と期待を裏切って…」謝罪、SNS全停止、私的写真流出
8÷2×(2+2)=の答え、ついに数学者が正解を発表!それは・・・
父が再婚の丸山隆平(36)現在の家族関係がとんでもないことになっていたと話題に
ガーシー、佐野ひなこの暴露を示唆でネット騒然「ファンだったのに」
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
ビートたけし、コメ高騰に「JAの役割ってあんのかなぁ」 農水省に負け続けた元JA幹部が一言
活動再開37歳俳優「世間になんか迷惑かけたか?」「だれかを傷つけたか?」過去への批判に反論
優里、ネット上の臆測否定「身の潔白を示す物的証拠も持っています」ファンには「安心して」
谷原章介「残念」 国民・玉木雄一郎代表の「1年たったら動物のエサ」に異議「人間が食べる用」
父が再婚の丸山隆平(36)現在の家族関係がとんでもないことになっていたと話題に
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
後藤真希、“衝撃を受けたアイドル”を聞かれズバリ実名告白「誰もが衝撃を受けたと思う」
小泉進次郎農相、就任一夜明け「コメ5キロ2990円」記事ポスト「仕事はやっ!」ツッコミ多数
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
ガーシー、佐野ひなこの暴露を示唆でネット騒然「ファンだったのに」
浜崎あゆみ、バスト丸見えの投稿にネット騒然「巨乳すぎて不自然」
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!
石井亮次アナ「ゴゴスマ」で生謝罪 「辞任」もほのめかす
5人組アイドルBrainBeatにーなさん死去「不慮の事故により永眠いたしました」公式X

日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は7日続伸、ファーストリテやダイキンが2銘柄で約101円分押し上げ
日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は3日ぶり反発、ファーストリテや東エレクが2銘柄で約95円分押し上げ
日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は大幅続伸、ファーストリテやNTTデータが2銘柄で約183円分押し上げ
後場の日経平均は295円安でスタート、みずほや日立などが下落
日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は7日続伸、ファーストリテが1銘柄で約54円分押し上げ
日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は反落、ファーストリテが1銘柄で約39円分押し下げ
日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は3日続落、東エレクが1銘柄で約77円分押し下げ
日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は4日ぶり反落、ファーストリテや東エレクが2銘柄で約159円分押し下げ
日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は4日ぶり反発、ファーストリテが1銘柄で約58円分押し上げ
日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は3日ぶり反発、ファーストリテや東エレクが2銘柄で約113円分押し上げ