日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は反発、NTTデータGやアドバンテストが2銘柄で約146円分押し上げ
8日の日経平均株価は前日比148.97円高の36928.63円で取引を終了しました。半導体関連株の上昇が指数の反発を後押ししました。特に、NTTデータGとアドバンテストが大きく上昇し、それぞれ約83円と63円日経平均を押し上げました。米国市場ではトランプ大統領がAI半導体輸出規制を撤廃する方針を明らかにし、主要株価指数が上昇を見せました。これが東京市場にも好影響を与えた模様です。値上がり銘柄数は120、値下がりは100でした。主要な上昇業種としては海運、サービス、非鉄金属、機械などが挙げられますが、一方で、その他製品、保険、鉄鋼などが下落しました。
7日の米国株式市場は反発。ダウ平均は284.97ドル高の41113.97ドル、ナスダックは48.50ポイント高の17738.16で取引を終了した。検索グーグルを運営するアルファベット(GOOG)の下落に押されるなか、トランプ大統領が通商交渉のために対中関税率を引き下げることはないとの姿勢を示すと売り材料となった。ただ、米連邦準備制度理事会(FRB)が米連邦公開市場委員会(FOMC)で予想通り政策金利の据え置きを決定、見通しの不透明性に言及も経済が引き続き堅調との見解を示し買いが再開した。終盤にかけて、大統領がバイデン政権時代のAI半導体輸出規制を撤廃すると発表し、ナスダックもプラス圏に回復した。
昨日の米株式市場で主要指数が上昇したなか、8日の日経平均は前日比83.72円高の36863.38円と反発して取引を開始した。主要な半導体関連銘柄で構成するフィラデルフィア半導体株指数(SOX指数)が1.74%上昇と、ダウ平均やナスダックに比べ上昇率が大きく、東京市場で半導体関連株などが指数を下支えする格好に。目先的な高値警戒感を指摘する向きがあるなか、日経平均は心理的節目の37000円に近づく場面では利益確定目的の売りや戻り待ちの売りが出たことで上値は重くなったが、TOPIXは10連騰となった。
大引けの日経平均は前日比148.97円高(+0.41%)の36928.63円となった。東証プライム市場の売買高は19億1142万株。売買代金は4兆4795億円。業種別では、海運、サービス、非鉄金属、機械、食料品などが上昇した一方、その他製品、保険、鉄鋼、医薬品、鉱業などが下落した。東証プライム市場の値上がり銘柄は53.5%、対して値下がり銘柄は42.0%となっている。
値上がり寄与トップはNTTデータG<9613>となり1銘柄で日経平均を約83円押し上げた。同2位はアドバンテスト<6857>となり、東エレク<8035>、リクルートHD<6098>、富士フイルムHD<4901>、ディスコ<6146>、フジクラ<5803>などがつづいた。
一方、値下がり寄与トップはバンナムHD<7832>となり1銘柄で日経平均を約41円押し下げた。同2位はソフトバンクG<9984>となり、中外薬<4519>、コナミG<9766>、ソニーG<6758>、任天堂<7974>、TDK<6762>などがつづいた。
*15:00現在
日経平均株価 36928.63(+148.97)
値上がり銘柄数 120(寄与度+371.45)
値下がり銘柄数 100(寄与度-222.48)
変わらず銘柄数 5
○値上がり上位銘柄
コード 銘柄 直近価格 前日比 寄与度
<9613> NTTデータG 3492 500.5 83.24
<6857> アドバンテ 6587 237 63.06
<8035> 東エレク 22355 450 44.90
<6098> リクルートHD 8518 226 22.55
<4901> 富士フイルム 3153 117 11.68
<6146> ディスコ 30400 1635 10.88
<5803> フジクラ 5899 223 7.42
<6920> レーザーテック 13955 540 7.18
<9983> ファーストリテ 47470 90 7.18
<6841> 横河電機 3265 192 6.39
<4307> 野村総合研究所 5608 169 5.62
<9735> セコム 5449 80 5.32
<6532> ベイカレント 8046 302 5.02
<9843> ニトリHD 17575 295 4.91
<2413> エムスリー 1904.5 61 4.87
<4063> 信越化 4380 26 4.32
<3092> ZOZO 1564 43 4.29
<9009> 京成電鉄 1570.5 66.5 3.32
<4151> 協和キリン 2189.5 98 3.26
<7013> IHI 12255 935 3.11
○値下がり上位銘柄
コード 銘柄 直近価格 前日比 寄与度
<7832> バンナムHD 4617 -412 -41.11
<9984> ソフトバンクG 7238 -177 -35.32
<4519> 中外製薬 8312 -158 -15.77
<9766> コナミG 20410 -410 -13.64
<6758> ソニーG 3500 -81 -13.47
<7974> 任天堂 12020 -330 -10.98
<6762> TDK 1532.5 -14.5 -7.23
<4578> 大塚HD 7236 -178 -5.92
<6988> 日東電工 2561.5 -35.5 -5.90
<7203> トヨタ自動車 2671.5 -34.5 -5.74
<6954> ファナック 3621 -31 -5.16
<7453> 良品計画 4900 -131 -4.36
<4503> アステラス製薬 1408 -23.5 -3.91
<7741> HOYA 17810 -235 -3.91
<2801> キッコーマン 1399.5 -20.5 -3.41
<6981> 村田製作所 2005.5 -40 -3.19
<7267> ホンダ 1443 -15 -2.99
<8766> 東京海上HD 5720 -54 -2.69
<6971> 京セラ 1692 -9.5 -2.53
<1925> 大和ハウス工業 5157 -75 -2.49
<CS>
和田アキ子突如泣き出した 番組で異例の「トイレ休憩」後にハプニング スタジオ騒然
父が再婚の丸山隆平(36)現在の家族関係がとんでもないことになっていたと話題に
名人戦第4局、千日手に 18日指し直し 永瀬九番先手、藤井名人後手
フンヌ・エア、広島〜ウランバートル線でチャーター便 お盆に1往復
大谷翔平16号「超」特大アーチに飛距離訂正 シーズン57本ペースの一撃は130mオーバーに
「2万円で名古屋泊まれるじゃん…」「お盆期間も対象!?」JR東海ツアーズ「2WEEK SALE」開催、東京・名古屋の宿泊が2万円台から
ウィラー、「ウィラトラセール」を実施中 高速バスが最大43%割引
幼少期に両親が離婚…丸山隆平 母との17年ぶり再会は炎天下のデビュー握手会「お母さんやで」
中嶋聡氏、日本ハム時代のダルビッシュとのエピ告白 変幻自在な変化球に「指5本しかないよ?」
【阪神】大竹耕太郎が8回途中2失点で今季初勝利 広島戦は通算10勝1敗、防御率1・35
父が再婚の丸山隆平(36)現在の家族関係がとんでもないことになっていたと話題に
中居正広氏側の反論の6文字に違和感「誰の言葉?」「とても引っかかる」X議論白熱/送付全文
「80歳に見えない」国民的女優、のんと2ショット「若い頃に似てる」「奇跡」圧倒的美貌に騒然
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
指原莉乃「実はすんごいことが起きまして」喜びの報告に「本当に凄い」「私まで嬉しい」祝福の声
柏木由紀に「流出した写真でエライ事に」芸人の“プチ炎上”ツッコミに釈明「今、まっとうに」
和田アキ子突如泣き出した 番組で異例の「トイレ休憩」後にハプニング スタジオ騒然
1試合2発の大谷翔平、かわい~い拍手をドジャース公式が映像で公開「ショウヘイはうれしい」
浜崎あゆみ、バスト丸見えの投稿にネット騒然「巨乳すぎて不自然」
麒麟川島明「しんどかった。2キロ痩せました」「ラヴィット!」“あのちゃん事件”を回想
父が再婚の丸山隆平(36)現在の家族関係がとんでもないことになっていたと話題に
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然
関ジャニ錦戸亮、登場人物が全員クズだらけの不倫劇もメディア沈黙で批判殺到
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
ガーシー、佐野ひなこの暴露を示唆でネット騒然「ファンだったのに」
中居正広氏側の反論から浮かんだ2つの新事実を指摘「性暴力の評価はともかく…」紀藤正樹弁護士
「名探偵コナン」最大の謎、蘭姉ちゃんのあの角の正体がついに判明
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!
中居正広氏側が反論しXトレンド「中居ヅラ」書き込み続々も「じゃあ何で引退?」激論

日経平均は4日ぶりに反発、半導体株の動き弱く上げ幅を縮小
日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は3日ぶり反発、ファーストリテや東エレクが2銘柄で約113円分押し上げ
日経平均は326円高でスタート、任天堂やファナックなどが上昇
日経平均は4日ぶりに反発、半導体株の戻りを受けて本日の高値圏で終了
日経平均は109円高でスタート、三井住友やルネサスなどが上昇
日経平均は反発、半導体関連が上昇するも商いは閑散のまま
日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は続伸、東エレクが1銘柄で約52円分押し上げ
日経平均は108円高でスタート、伊藤忠やキオクシアHDなどが上昇
日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は小幅に3日続伸、東エレクが1銘柄で約34円分押し上げ
日経平均は小幅反発、トランプ施政方針演説でやや買われる場面も