セルシス:デジタル創作ツールのグローバルトップ企業、ストック型収益の拡大と新サービスによる成長加速に期待
セルシスはデジタルコンテンツクリエイター向けのソリューションを提供し、高い成長を達成している。主要プロダクトであるCLIP STUDIO PAINTは、日本国内外で幅広く利用されており、同社は2024年には売上高8,204百万円、営業利益2,146百万円を記録した。サブスクリプションモデルへの転換を図り、ARRの成長も見込む。更に、タイ、インドネシア、ブラジルを含む新興国市場での顧客拡大を目指し、モバイル競争力の強化とユーザーコミュニティ活性化を進めている。2027年の中期目標では、売上高107億円、営業利益33億円を掲げ、成長を続けるクリエーターエコノミー市場での地位を強化する。M&Aによる組織強化も検討中で、今後の展開に期待が高まる。
CLIP STUDIO PAINTは、日本国内の漫画家使用率95%、アニメ制作現場使用率72%と圧倒的な数値を誇る。11言語に対応するこのアプリは、海外ユーザー比率が約8割、世界最大級のイラストSNSであるPixivでの利用シェアは63%で、累計出荷本数は約5,000万本にのぼる。同社のようにクリエイター向けのイラスト・アニメ制作アプリを開発・販売している企業には、アイビス<9343>やオーストラリアのサベージインターラクティブ社、米国のアドビ社があるが、同社を含め各社がターゲットとする顧客層や利用端末が異なっている。また、複数社のアプリを併用するクリエイターも多く、必ずしも競合としてシェアを奪い合う関係ではないと言える。
アドビ社の調査をもとに同社が推計した世界のデジタルクリエイターの市場規模は、1億3,550万人。一方、CLIP STUDIO PAINTのサブスクリプション利用契約者数は約100万人(2024年12月末時点)であり、市場には十分な成長余地が残っている。この未開拓市場での顧客開拓のために、同社は3つの重点施策に取り組む。ひとつ目の施策は、タイやインドネシア、ブラジルなどの新興国をメインターゲットとした、グローバル展開の強化による新規ユーザーの獲得だ。2つ目の施策は、若年層・ライトユーザーの取り込むためのモバイル環境での競争力強化。そして、3つ目の施策は、ユーザーコミュニティサービスの活性化による継続利用率の向上となっている。
同社は、2027年12月期を最終年度とする中期経営計画(中計)を公表、最終年度の計画数値として売上高107億円、営業利益33億円、ROE33%を掲げた。中計における事業面での重要な施策のひとつは、サブスクリプション契約の増加である。サブスクリプション契約は、買い切り版の販売に比べ短期的な収益性は低くなる。しかし、新規ユーザーにとっては利用開始の敷居が下がるとともに、継続利用によるストック型の収益源となることが見込まれる。中長期的な事業成長を支えるために欠かせない、重要なイニシアティブと言えよう。2022年12月期には35%だったサブスクリプション契約の売上構成比(2023年に事業譲渡したUI/UX事業除く)は、2024年12月期には47%へと上昇、2027年12月期にはこれを69%まで引き上げることを目指す。重要KPIとしているARR(サブスクリプション契約から1年間で得られる収益)は、2024年12月期末の43億円から2027年12月期には77億円と、3年間で約80%の成長を見込んでいる。
今期、同社は事業再編を実施、CLIP STUDIO PAINTを中心としたアプリやサービス展開をする「クリエイターサポート分野」とクリエイターエコノミー市場での新サービスを創出する「クリエイタープラットフォーム分野」の2分野体制とした。このクリエイタープラットフォーム分野における、新サービスの開発・提供が、中計におけるもうひとつの事業面での柱だ。現在グローバル総収入が18兆円とされるクリエイターエコノミー市場は、2029年には46兆円まで成長すると推計されている。同社は既存事業で培った世界中のクリエイターからの信頼と流通ソリューション資産を活用し、この巨大市場での新サービスを開発・提供、創作活動の活性化と事業の拡大を図る。潤沢な現預金と保有する自社株を活用したM&Aやアライアンスによる組織強化・開発の促進も視野に入れ、2026年12月期には新サービスを正式リリースする計画である。
2015年12月期以降、9年連続で増配を継続しており、同社は株主還元にも積極的だ。2025年12月期も普通配当の増配に加え、上場記念配当の実施も予定している。主力のCLIP STUDIO PAINTは、世界的なユーザー基盤と高いブランド力を背景に、今後も安定した成長が見込まれる。加えて、グローバル市場や新サービス領域における積極的な投資は、中長期的な売上の複線化を進めるうえで極めて重要な布石だ。収益性の高いサブスクリプションモデルへの移行も順調に進んでおり、ARRを中心とした成長指標の伸長が株価の新たなドライバーとなる可能性は高い。拡大するクリエイターエコノミー市場を取り込む次の成長局面において、有望なポジションにいる同社の展開には注目しておきたい。
<HM>
大谷翔平、劇的逆転勝利を演出 第5打席で二ゴロ→二盗→生還でサヨナラのホームを踏む
キングコング西野亮廣 自身が手がけた絵本「プペル」を「一番バカにしている」芸人明かす
現金給付、手放しで喜べず 一人親世帯「目先のことだけでなく…」
カーショー3000奪三振、満員御礼の客席で家族が見守った瞬間を公式SNS公開「泣けてくる」
与田祐希が肩出しスタイルであざとポーズ披露 乃木坂卒業後初めての夏にやりたいことは?
【阪神】ついに解禁!甲子園にジェット風船が帰ってくる 実験へて専用ポンプ使用で26年から
鹿児島県十島村で震度6弱 震源はトカラ列島近海 津波の心配なし
鹿児島県で震度6弱の地震 津波の心配なし
<1分で解説>特別列車で活躍の「サロンカーなにわ」が引退
「参院選ポスター巡り名誉毀損」 立憲・石垣のり子氏がN党候補を告訴
池袋・法律事務所で男性刺殺 容疑者は50歳同僚 「以前から恨み」
有村昆(44)の不倫未遂の相手とされるセクシー女優、ネットで「唯井まひろ」と噂されるも、本人は…
佐々木希が告白「多目的トイレ不倫」の夫渡部建と離婚の話し合い「すごい怖かったと思います」
「水着みたい」元NHKアナが“ピタピタ“私服ノースリ姿「妹がプレゼント…」に「センスよい」
「胸、大きくなってない?」元セクシー女優の上原亜衣、白ビキニ大胆ボディー披露「惚れてマウ」
元ジャンポケ斉藤慎二被告が告白、活動休止中に住んでいた県「ずっと休んでいた時間…」
あの、酔いつぶれた33歳女優を膝枕して家までタクシーで送っていた「優しい」
給与天引きで初任給0円 ミャンマー人女性が「三ツ矢堂製麺」を提訴
31歳女性タレント「それぐらいの覚悟じゃないと私ヤラないよ?」交際前のカラダの関係で本音吐露
43歳元グラドル、30歳で発症した病名明かす「不安がずっと襲ってきて…」
ガーシー、錦織圭の元モデル妻の暴露にネット騒然「なんで結婚したんだろ?」
有村昆(44)の不倫未遂の相手とされるセクシー女優、ネットで「唯井まひろ」と噂されるも、本人は…
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然
TOKIO国分太一が重大なコンプライアンス違反か 芸能活動休止へ
再婚した旦那に不倫されてしまった飯島直子(51)衝撃的過ぎる黒歴史が発覚する事態に
国分太一が無期限活動休止、「株式会社TOKIO解雇」一部の報道は関係者が否定
山口真由氏は「しばらくお休みとなります」モーニングショー冒頭で羽鳥慎一アナが報告
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
元フジ渡邊渚、ビキニに“スケスケ”白Tシャツ姿で初写真集告知「楽しんでまーす」タイで撮影
TOKIO国分太一、「ザ!鉄腕!DASH!!」降板 過去に複数コンプライアンス上の問題行為

ディーエムソリュ Research Memo(7):ダイレクトメール事業がけん引、過去最高業績の更新を予想
ピー・シー・エー:ストック収入8割の独立系ソフトウェアメーカー、クラウド・サブスク移行の加速を目指す
PBシステムズ Research Memo(5):規模拡大計画始動で順調な滑り出し、各段階利益は大幅な増益を達成
日本創発グループ---1Qは2ケタ増収・純利益が大幅増、クリエイティブサービス事業の領域拡大に注力
セレス:モッピー中心のモバイルサービスで底堅い成長続く、ブロックチェーン事業にも投資を進める
バリューC Research Memo(6):2026年2月期は大幅増益予想だが保守的な見通し
はてな Research Memo(5):「次世代Mackerel」などを成長エンジンに年率15%前後の売上成長を目指す
Jストリーム Research Memo(9):「The Streaming DX Company」への進化目指す
ネオジャパン:グループウェア展開でストック売上7割越え、価格改定効果で今期業績上方修正
dely:「クラシル」で圧倒的な知名度を誇る、購買領域への拡大で高成長と高収益を両立