コーア商事HD Research Memo(5):長期事業計画に従って、中長期の成長戦略を推進。出足は順調(2)
コーア商事ホールディングスは中長期的な成長を目指し、独自のビジネスモデルで医薬品業界に新たな価値を提供する戦略を進めている。まず、医薬品専門商社への転換を図り、ジェネリック医薬品だけでなく高収載品や新しいモダリティにも注力する。また、国内のジェネリック医薬品のシェアを拡大し、新規品目や生産設備の強化を通じて市場成長を目指す。現在の収益構造を多角化し、安定した事業基盤を構築しつつ、成長投資と株主還元を両立させる戦略を進行中。これにより企業価値の向上を狙う。
2. 長期事業計画の成長戦略
長期事業計画では、第1にグループの経営方針“New Business Model Innovation”を掲げ、商社機能と製造機能を併せ持つビジネスの独自性とそのシナジー効果を十分に活用して、国内の医薬品業界に新しいビジネスモデルを確立する。第2に、コーア商事(株)を原薬輸入商社から医薬品専門商社へ転換し、ジェネリックのみならず長期収載品※1・AG※2への展開、新しいモダリティへの対応であるライセンスイン活動※3を推進する。第3に、コーアイセイ(株)は、注射剤を主としたジェネリック医薬品メーカーから特長のある注射剤国内トップメーカーを目指し、蔵王工場シリンジラインの増強や、バイアルラインの本格稼働に向け、新規品目を追加していくとともに、医薬品倉庫や注射剤製造設備等へ投資し、生産能力強化や安定供給体制を推進する計画である。
※1 既に特許が切れ、同じ効能・効果を持つジェネリック医薬品が発売されている新薬。
※2 先発医薬品メーカーから許諾を得て製造される、原薬、添加物及び製法等が新薬と同一のジェネリック医薬品。
※3 知的財産が絡む場合において、開発、製造、販売の権利を買うこと。
成長戦略によって医薬品セグメントの成長を加速させ、現在の原薬セグメント中心の収益構造から2030年6月期までに2本柱の事業ポートフォリオとすることで、より安定した事業基盤を持つ企業グループを目指す。また、成長投資と株主還元にも配慮し、設備投資、回収・リターン、株主還元というサイクルを回すことで、持続的な成長と資本コストを意識した経営、すなわち、ROEの向上、流動性改善策(積極的なIR活動の実施、株主還元策、資本政策等)の検討などによる企業価値向上を図る。
3. 中期事業計画の成長戦略
同社グループでは、長期事業計画の達成に向けて、今後3年間の中期事業計画を策定した。ジェネリック医薬品業界では、医療費の適正化に向けて市場の拡大が見込まれる。ジェネリック医薬品の使用促進を進めるため、2024年3月14日に開催された「社会保障審議会(医療保険部会)」において、「後発医薬品(ジェネリック医薬品)の金額シェアを2023年度の56.7%から2029年度末までに65%以上とする」新目標が設定された。また、2024年10月1日よりジェネリック医薬品が販売されている先発医薬品である長期収載品に対して選定療養の仕組みが導入され、対象となる医薬品においてはジェネリック医薬品との差額の4分の1は患者負担が増えるため、今後はジェネリック医薬品の使用が促進されると想定される。これらのジェネリック医薬品の促進策により、さらなる市場の拡大が見込まれている。
このような事業環境を前提に、原薬セグメントの中期事業戦略としては、(1) 新規収載品や長期収載品、既存品のシェア拡大等をターゲットとした新規採用活動促進(新しいジェネリック医薬品を取り扱うために、厚生労働省の承認を得る準備活動)、(2) 海外サプライヤーとの関係性強化、(3) 「医薬品専門商社」「モダリティ革命」に向けた対応、(4) 製販のベストパートナーとしての医薬分析センター及び品質保証機能の活用、(5) グループ間のシナジー効果の具体的施策の実施などを掲げている。成長が見込める新規収載品を中心に新規採用活動を進めるとともに、既存品の新規採用やシェア拡大、長期収載品の増加を目指す。
一方、医薬品セグメントの中期事業戦略では、ESGに配慮し、開発から製造まで開発提案型の受託事業(CDMO)による持続的成長、医薬品倉庫及び製造設備投資による安心・安全な医薬品の安定供給体制の構築を目指す。その実現に向けて、(1) 業務全般にわたるコンプライアンス意識の向上、(2) 開発提案型の受託事業戦略推進、(3) 蔵王工場受託事業の本格展開、(4) グループシナジーの強化による新規開発検討、(5) 人への投資を積極的に行い人材の育成強化並びに登用により医薬品製造販売業を行う責任体質強化、(6) 経営計画に基づく投資計画、修繕計画による安心・安全な医薬品の安定供給、(7) 企業指標を踏まえた適正価格販売などを掲げている。工場別には、蔵王工場においては、シリンジラインでは、医療現場で高評価な「マキサカルシトール」について市場ニーズに応え安定的にシェア拡大を進めるため、さらなる増産を予定する。また、バイアルラインでは、抗がん剤「ベンダムスチン塩酸塩」を2024年6月より販売開始している。さらに、蔵王第2工場建設に向けて新規受託獲得を推進する。一方、本社工場では、炭酸ランタンは薬価改定により減少する見込みで、今後の利益確保が課題だが、「セファゾリン」等のその他の注射剤の拡販を目指す。
以上の中長期事業計画は緒に就いたばかりであるが、2025年6月期中間期は順調なスタートを切っており、今後の進捗についても期待をもって注視したい。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 国重 希)
<HN>
POLYVANTIS、エアクラフト・インテリア・エクスポ2025でさらなる高みへ。航空機産業に不可欠なニーズを満たす画期的な材料ソリューションを出展
ウクライナ軍、中国人戦闘員2人を拘束 ゼレンスキー大統領が公表
【日本ハム】「メッチャ、ゲンキ」なレイエス、ダメ押し適時打に新庄監督「あの1点は、でかい」
【ヤクルト】村上宗隆、2軍戦で1カ月ぶり実戦復帰「もう少しかかると思います」高津監督
ディスコの屋根崩れ15人死亡、70人超負傷 中米・ドミニカ
地域特化型のスーパーマーケットが勝ち抜く秘策を成功事例から学ぶ【オムニチャネルDay2025レポート】
厚木基地近くの工場で火災 けが人の情報なし 神奈川
【阪神】前川右京「高3ぶりだった」高校時代に指導受けた金本知憲氏から金言 内容は?
【日本ハム】新庄剛志監督の予言「9試合で5勝4敗」が的中「あんま当たらんでよかったけど」
【日本ハム】清宮幸太郎「大海さんのピッチングあってこそ」みんなの思い乗せ決勝打
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
中居正広氏、14年前に脳科学者が「女性におぼれて芸能界追放」と“予言” X騒然「すごい」
広末涼子容疑者は奈良から車で移動中だった「なかなか厳しいのでは」識者が疑問呈す
自称広末涼子容疑者逮捕「涙出てくる。悔しい」“本物”は全国TVで社長の苦悩語ったばかり
日清食品どん兵衛CM、「アンミカ起用」で不買運動の動き
広末涼子容疑者 事件当時、受け答え難しい状況 看護師への傷害容疑
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
サンド富澤たけし、漫才中に観客がゾロゾロと途中離席「帰るんですか?!」驚きのその理由とは?
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然
傷害容疑で逮捕の広末涼子容疑者「パニックに」 芸能活動は自粛へ
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!
中居正広氏、14年前に脳科学者が「女性におぼれて芸能界追放」と“予言” X騒然「すごい」
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然
「中居正広」Xトレンド入り、第三者委員会の調査報告書にツッコミ殺到「こりゃ酷い」の声
楽しんご、銭湯での男性へのわいせつ行為で逮捕された中孝介容疑者に“8文字”でずばり私見
広末涼子容疑者は奈良から車で移動中だった「なかなか厳しいのでは」識者が疑問呈す
万引き逮捕の米田哲也容疑者を「ご親族かどなたか助けてあげられないのか」紀藤正樹氏「悲しい」
【ネタバレ?】史実で見るキングダムの今後の展開まとめ〜中華統一までの全体像

コーア商事HD Research Memo(1):2025年6月期業績予想の達成に向けて、中間期決算は順調
コーア商事HD Research Memo(2):2025年6月期中間期は増収増益を確保し、利益率が上昇
クオールHD Research Memo(8):薬局事業は付加価値創出により着実な成長を目指す(1)
クオールHD Research Memo(6):2025年3月期は売上高、営業利益、経常利益で期初計画を据え置き
室町ケミカル Research Memo(6):2032年5月期に売上高100億円・営業利益率10%以上を目指す(1)
クオールホールディングス---2Q売上高・営業利益・経常利益が2ケタ増、製薬事業が大幅に事業規模拡大
クオールHD Research Memo(7):2027年3月期に売上高3,000億円、営業利益240億円を目指す
コーア商事ホールディングス---1Qは減収なるも医薬品製造販売事業は増収増益に
クオールHD Research Memo(5):薬局事業は出店数が順調に拡大、BPO事業は医療人材紹介派遣が好調
北の達人コーポレーション:クリエイティブ部門の底上げに注力、株主還元を拡充