ネクストジェン:音声通信分野の黒子企業、クラウド需要の拡大による成長が続こう
ネクストジェンは通信キャリアや一般企業、官公庁向けに音声通信技術を提供する企業であり、クラウドサービスの需要拡大に伴い成長を続けています。主な事業は、通信コアシステムを提供するボイスコミュニケーション事業と、AI音声認識やCPaaSを提供するコミュニケーションDX事業です。ボイスコミュニケーション事業は音声通信のクラウド移行に支えられて成長、コミュニケーションDX事業はAIを活用したサービス拡充で利益を拡大しています。 2025年3月期第3四半期の業績は、売上高が前年同期比5.5%増、営業利益が136.1%増となり、クラウドサービスやコンサルティング案件の拡大が寄与しました。中期経営計画では、2027年3月期までに売上高5,000百万円、営業利益370百万円を目指しています。株主還元策として配当性向の改善と株主優待の新設を行い、総還元利回り4.1%を達成しています。
同社が展開している事業は、ボイスコミュニケーション事業とコミュニケーションDX事業の2つに区分される。前者は祖業である通信キャリア向けに通信コアシステムを提供していることに加え、一般企業向けには業務に用いるPBX(外線・内線の接続や制御を行う電話交換機)、ビジネスフォン、携帯電話などの音声通信をサポートするソリューションを展開している。後者は特定のマーケットに特化し、デジタル化やDXの進展により需要が拡大しているAIを活用した音声認識、CPaaS(Communications Platform as a Serviceの略であり、音声通話、ビデオ通話、チャットなどの通信機能をクラウド上で提供するサービス)、BSS(ビジネス・サポート・システムの略であり、クラウドベースの通信事業者向け業務支援システム)などのソリューションを提供する。事業別売上高構成比はボイスコミュニケーション事業が69.3%、コミュニケーションDX事業が30.7%(2025年3月期第3四半期累計実績)であった。
同社の販売チャネルについては、通信キャリア向けが直接販売であり、一般企業や官公庁などのエンタープライズ向けについては、NECネッツエスアイ<1973>、都築電気<8157>、サクサ<6675>、岩崎通信機などの事業パートナーを経由して販売している。
同社の主力製品であるSBC(セッション・ボーダーコントローラーの略であり、異なる通信キャリア間の電話網やネットワークを接続するゲートウェイ装置)は国内市場シェア1位である。主な競合はリボン・コミュニケーションズ、AudioCodes、日本オラクル<4716>といずれも外資系であるが、同社は国内の音声通信に関する複雑且つ厳しいレギュレーションに完全対応、オンプレミスとクラウドどちらでも導入することができ、価格面も他社より魅力的なことから顧客に選ばれている。
2025年3月期第3四半期累計業績は、売上高が前年同期比5.5%増の2,513百万円、営業利益が同136.1%増の168百万円、経常利益が同145.2%増の160百万円、親会社株主に帰属する四半期純利益が同146.4%増の127百万円であった。売上面はクラウドサービスや保守サポートなどのサブスクリプション型契約が堅調に積み上がったことに加え、重要顧客へのコンサルティング及びシステム構築などの案件も拡大した。利益面は、内製化の促進による外注費の削減、大型プロジェクトの不採算を抑制する施策実行などによる売上原価率の改善、オフィスに関する固定費の見直し、販売支援費や研究開発費の減少などに伴う販管費率の低下などにより、営業利益率は6.7%と同3.7ポイント改善した。
2025年3月期の通期業績見通しは、売上高が前期比5.0%増の3,700百万円、営業利益が同10.3%増の200百万円である。通期営業利益計画に対する第3四半期累計の進捗率は84.5%と高く、会社計画を上振れしての着地が期待される。
同社は2025年3月期から2027年3月期までの中期経営計画を公表しており、2027年3月期の定量目標は売上高が5,000百万円(2024年3月期実績は3,522百万円)、営業利益が370百万円(同181百万円)であり、営業利益は2024年3月期の2倍超まで拡大する計画である。ボイスコミュニケーション事業は音声通信のクラウド移行に関する需要が徐々に拡大しており、契約数の増加による堅調な売上成長が見込まれる。コミュニケーションDX事業では、通信販売、コンタクトセンターなどにおける電話対応において音声収録のニーズが拡大していることを踏まえ、同社がこれまでノウハウを蓄積してきた音声認識AI及び生成AI技術の活用により、自動応答サービスなどの事業拡大による収益成長を図っていく。
株主還元については、2025年3月期の年間配当は10.0円の計画であり、1株当たり当期純利益計画をもとに算出される配当性向は18.2%である。また、株主優待を新設しており、毎年3月末時点に同社株を200株以上保有する株主向けにQUOカード7,000円分を贈呈しており、配当と優待を合計した総還元利回りは4.1%(2025年3月7日終値ベース)と魅力的な水準となっている。同社は堅調な本業により積み上がったキャッシュを元手に配当性向を改善したい方針であり、今後は株主還元のさらなる充実が期待される。
<NH>
笠井信輔アナ、飲食店で隣席の女性に叱責され謝ったのに「自らのストレスを他人に向けて…」
中居正広氏「ひと段落かな」B氏「動きます」女性A退職時の文面公開されX「最悪」「ヘド出る」
中居氏への刑事・民事の責任追及「あらゆる選択肢を検討」 フジ社長
港社長はゴルフ優先、アルコールも…「怒りを隠さない者複数」文春報道受けフジHP対応その裏で
フジ清水社長、アナウンス室が編成局の下にある組織改編の可能性示唆「P対アナの構図にしない」
フジ清水社長、中居氏トラブル被害女性に「コンタクト取りたい」早期の謝罪を行いたい考え示す
「令和の百姓一揆」 農家ら3200人がデモ「農業は危機的状況」
外資系ホテル・スイートルームの経費処理 フジ社長「極めて不適切」
「中居正広」Xトレンド入り、第三者委員会の調査報告書にツッコミ殺到「こりゃ酷い」の声
ハラスメントに寛容な企業体質は「日枝氏だけでなく、役職員全員の日々の言動から」フジ第三者委
「中居正広」Xトレンド入り、第三者委員会の調査報告書にツッコミ殺到「こりゃ酷い」の声
万引き逮捕の米田哲也容疑者を「ご親族かどなたか助けてあげられないのか」紀藤正樹氏「悲しい」
楽しんご、銭湯での男性へのわいせつ行為で逮捕された中孝介容疑者に“8文字”でずばり私見
「もう会えなくなるけど、こんな女がいたことも忘れないでね」ヒコロヒー“永久出禁”受け吐露
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
有吉弘行、「感謝祭」で永野芽郁に暴走突撃の江頭2:50について“たったひと言”で言及
ハラミちゃん「突然ですが…わたくし」ピアノ以外の特技を披露しフォロワーも驚き
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
歌手の中孝介が男性へのわいせつな行為で現行犯逮捕、都内の銭湯で 07年発売の「花」がヒット
声優・川浪葉子さんが腹膜播腫により67歳で死去、昨年3月からアニメ声優の死が相次ぐ
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
堀江貴文氏、炎上ストリートピアノ騒動に“たった5文字”で反応しX賛同多数
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
元アイドル37歳2児のママ、出生前検査で「もっとパンツおろして…」不快な出来事に怒り
「中居正広」Xトレンド入り、第三者委員会の調査報告書にツッコミ殺到「こりゃ酷い」の声
堺正章が60歳タレントと“禁断の”共演「確かに昔干したよ」「本気でした」激白しスタジオ騒然
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!
大久保佳代子が赤面告白、風呂に入ると「したくなっちゃう」現在の対策まで明かす
万引き逮捕の米田哲也容疑者を「ご親族かどなたか助けてあげられないのか」紀藤正樹氏「悲しい」
楽しんご、銭湯での男性へのわいせつ行為で逮捕された中孝介容疑者に“8文字”でずばり私見

ネクストジェン、全クラウドサービス・保守サービスにおいて最新規格のISMS認証およびISMSクラウドセキュリティ認証を取得
ネクストジェンのSBC「NX-B5000 for Enterprise」が日本初! 日本アバイアのAXP接続認定を取得
ネクストジェン、2025年3月期上期(第2四半期)決算に関しての 解説動画を12月17日に公開
ネクストジェン、経済産業省が定める「DX認定事業者」の認定を12月1日に更新
アセンテック---3Qは2ケタ増収増益、仮想デスクトップ事業領域が伸長
ジェネパ Research Memo(1):2024年10月期は増収、営業利益ベースでは黒字転換
日本情報クリエイト---1Qは2ケタ増収・大幅増益、四半期売上高として過去最高を更新
サイバーリンクス---24年12月期増収・2ケタ増益、売上高、営業利益及び経常利益は過去最高を達成
エブレン Research Memo(3):2025年3月期は顧客の生産調整は改善の兆し。第4四半期で巻き返し目指す
ネクスグループ---24年11月期は大幅な増収、新たな連結子会社が売上高の増加に貢献