表示灯 Research Memo(4):2025年3月期は増収増益の見通し
表示灯は2025年3月期に売上収益が3.1%増の10,454百万円、営業利益が5.8%増の785百万円、経常利益が5.0%増の835百万円、純利益が40.0%増の562百万円を見込んでおり、増収増益が続く見通しです。「ナビタ」事業は引き続き安定し、新規サービスとしてデジタルサイネージやWebサービス、番号案内システムを強化します。デジタルサイネージのソリューション提供やWebとの連携を拡充し、事業拡大を図ります。また、人手不足が成長のボトルネックとなる可能性があるため、アライアンスや企業買収も視野に入れて人材確保を推進する予定です。配当は60.0円を継続し、安定配当方針を維持します。
2025年3月期の連結業績は、売上収益で前期比3.1%増の10,454百万円、営業利益で同5.8%増の785百万円、経常利益で同5.0%増の835百万円、当期純利益で同40.0%増の562百万円と、増収増益の見通しだ。シティナビタとメディカルナビタにおいて、引き続き「ナビタ」設置の増加基調が続く見込みである。
中間期までの会社計画の進捗率は売上収益で46.0%、営業利益で52.5%、経常利益で52.5%、純利益で50.6%となる。原価低減や採用計画(営業人員)の月ずれ等による販管費の減少などにより、営業利益は通期業績予想値に対し高い進捗率であるが、おおむね当初の事業計画どおりに推移している。
■中長期の成長戦略
既存事業の進化と新規サービス領域の創造により中長期の成長目指す
既存事業のうち、主力事業の「ナビタ」は安定的かつ強固なビジネスであり、事業継続が重要である。今後、人流がある程度期待できるエリアにおいては従来の印刷物としての周辺案内地図ではなく、デジタルサイネージへ一層の転換を進める。媒体価値を高め、広告単価の上昇が期待される。デジタルサイネージに転換するためには、一定程度の投資金額が必要となることから、投資対効果次第では筐体をリメイク(枠替え)する形で媒体価値を高める方法も進める。「ナビタ」は連合広告形式であるため、複数の広告空き枠が出た場合に広範囲に訴求したい広告スポンサー向けに複数の空き枠をパッケージで販売できるほか、Webとの連携も可能になり、アップセルが見込める。このように、「ナビタ」収益の拡大に向けて取り組む予定である。
新規サービス領域については、直近ではデジタルサイネージの各種ソリューション・Webサービス・番号案内システムなどがある。
デジタルサイネージの各種ソリューションは、これまで蓄積したノウハウを生かしたシステム設計からソフトウェア開発、コンテンツ製作、機器の設定や設置までの一連の工程を含むシステム構築をはじめ、札幌市内の商業施設「BiVi新さっぽろ」※のように、「ナビタ」以外のデジタルサイネージに自社で開発した配信システム「Navitage」を用いて、配信・保守などの運用管理のサービスを提供する事業を推進する。
※ 「BiVi新さっぽろ」内にある「デジタル室内公園 BiVi PARK」において、同社は映像空間の映像システムの設計協力及び技術提供、持続的な運営をサポートするための配信システムと広告スキームの導入で参画した。
Webサービスとしては、免税店情報を紹介しクーポンを提供する「TAXFREESHOP.JP」が旺盛なインバウンド需要に支えられて好調である。引続き、既存媒体とWebを連携して各種情報を提供するなどのサービスを創出していく。
番号案内システムは、2023年4月に西菱電気(株)より譲り受けた番号案内事業を「Turn NAVI事業」として本格始動した。
新規サービス領域では、以上のように同社の顧客リレーションを最大限活用し、事業拡大を図る。同社では積極的に新規サービス分野に取り組む文化がある。新規サービスを軌道に乗せ、さらなる事業の創出を目指す。
成長戦略の具現化に向けたボトルネック要因は、人的リソースの枯渇である。同社は人材確保に向けて対応を進めるが、自社リソースだけの対応が難しい場合には外部とのアライアンスにより対応する方針である。同社は無借金経営を維持しており、潤沢なキャッシュがあることから同社の事業に相乗効果が見込まれる企業がある場合は買収も視野に入れている。
■株主還元策
通期で60.0円の配当を継続し、安定配当を維持
同社は、通期で60.0円の配当を継続することで株主へ安定的に還元する方針である。過去、収益低下局面においても通期60.0円配を維持しており、配当性向が100%を超えることもあった。2025年3月期の1株当たり配当金は、前期同額の60.0円(配当性向50.4%)を予定している。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 星 匠)
<HN>
元フジ渡邊渚さんが告白、アナウンサー時代に歯がゆかったこと「私は自分のことを…」
「あんぱん」放送4日目にして衝撃の展開「早すぎる退場」「まだ4日目とは思えない」ネット反響
冷凍庫に死体遺棄疑い 簡裁事務官ら3人逮捕 滋賀・長浜
「シンゾーはすぐ理解」 トランプ氏、相互関税に絡め安倍氏を称賛
ミャンマー軍事政権が停戦発表 地震で22日まで 死者3000人超
大谷翔平「1番DH」でブレーブス戦 昨季MVP記念の大谷ボブルヘッドデーに3号出るか
カブス鈴木誠也が止まらない 2打席連発の3号3ラン&4号ソロ 3安打5打点で4戦連続マルチ
ガザは「記者にとって史上最悪の戦争」 死者数最多と米大学が報告
人力舎所属のお笑いコンビが解散発表、芸歴5年目未満の賞レースで2年連続準優勝も
INT-Techは、業界最高水準の60,000ニットのフルカラー ネイティブRGB OLEDマイクロ・ディスプレイを発表しました。高輝度化を目指し、XRデバイス向けのより良いディスプレイソリューションを提供します
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
「中居正広」Xトレンド入り、第三者委員会の調査報告書にツッコミ殺到「こりゃ酷い」の声
有吉弘行、「感謝祭」で永野芽郁に暴走突撃の江頭2:50について“たったひと言”で言及
「もう会えなくなるけど、こんな女がいたことも忘れないでね」ヒコロヒー“永久出禁”受け吐露
笠井信輔アナ、飲食店で隣席の女性に叱責され謝ったのに「自らのストレスを他人に向けて…」
伝説のロックバンドドラマー、中居正広氏めぐるテレビ番組報道に「ハッキリ言います!」
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
中居正広氏「ひと段落かな」B氏「動きます」女性A退職時の文面公開されX「最悪」「ヘド出る」
紀藤正樹弁護士「驚きます」 中居正広氏の「見舞金」めぐる言動に唖然
中居氏への刑事・民事の責任追及「あらゆる選択肢を検討」 フジ社長
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
堀江貴文氏、炎上ストリートピアノ騒動に“たった5文字”で反応しX賛同多数
「中居正広」Xトレンド入り、第三者委員会の調査報告書にツッコミ殺到「こりゃ酷い」の声
楽しんご、銭湯での男性へのわいせつ行為で逮捕された中孝介容疑者に“8文字”でずばり私見
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!
万引き逮捕の米田哲也容疑者を「ご親族かどなたか助けてあげられないのか」紀藤正樹氏「悲しい」
堺正章が60歳タレントと“禁断の”共演「確かに昔干したよ」「本気でした」激白しスタジオ騒然
有吉弘行、「感謝祭」で永野芽郁に暴走突撃の江頭2:50について“たったひと言”で言及
【ネタバレ?】史実で見るキングダムの今後の展開まとめ〜中華統一までの全体像

表示灯 Research Memo(3):2025年3月期中間期は採算改善の取り組みや内製化が進展し、収益性が大幅に改善
豆蔵デジタルホールディングス:AIロボティクスが伸長、配当利回りも4%超
扶桑化学、NTTデータ◆今日のフィスコ注目銘柄◆
豆蔵デジタルHD:デジタルシフト・サービスの高度人材採用も順調で2桁増収増益、配当利回りは5%弱
アイナボHD Research Memo(5):2025年9月期は2事業ともに堅調な推移を見込み、増収増益を予想
プロディライト Research Memo(10):2025年8月期業績予想は精査中。M&Aと双方向番号ポータビリティ
ネットイヤー Research Memo(4):2025年3月期中間期はNTTグループ向け案件終了が響いて減収減益に
NCD---3Qは2ケタ増収増益、3事業部門いずれも2ケタ増収増益に
CARTA HOLDINGS:24年12期3Qは営業利益急伸、業績の回復基調を確認
L is B(エルイズビー)---3Qは2ケタ増収・各段階利益は黒字化、営業活動の強化に注力