CRI・MW Research Memo(7):5~10年後には100億円企業へ
CRI・ミドルウェアは、エンタープライズ事業の拡大を通じて、5~10年後に100億円企業を目指しています。同社はゲーム事業、モビリティ、TeleXus関連の3つを成長の柱とし、特にゲーム事業では国内外への積極的な進出を図っています。また、モビリティ分野では、車内外の情報を整理する技術を活用し、市場拡大を進めています。「CRI TeleXus」はオンラインコミュニケーションの強化を目指し、多様な市場への進出を計画しています。これにより、ゲーム依存の事業構造を3本柱へと転換し、収益を拡大する方針です。
1. 基本方針
成長戦略における基本方針として、ゲーム事業で得られた技術やノウハウ、知見、資金を、エンタープライズ事業の研究開発や営業強化に投下することで事業領域を拡げ、CRIグループ全体で飛躍的な成長を目指している。そのなかで、ゲーム依存の事業構造を、中長期的にゲーム、モビリティ、TeleXus関連の3本柱(コア事業)とする事業構造へと変革していく計画である。そのうえで、5~10年後に100億円企業となることを目指す。併せて、現在「CRI TeleXus」の投資フェーズで低下している利益率を、許諾ビジネスの拡大などによって大きく引き上げる方針である。
ゲーム、モビリティ、TeleXus関連が成長の3本柱
2. コア事業の成長戦略
(1) ゲーム事業
国内はアライアンス、海外は進出加速に重点を置く。国内は、既存のミドルウェアビジネスを維持しつつ、新製品投入やヤマハなど他社製品とのアライアンスによって機能強化や製品ラインナップの拡充を推進してシェアを拡大、同社の技術や製品が1つでも多くゲームタイトルに関与している状態を目指す。特に新製品の「CRI Clovis」はリアルな情報とゲーム内をリンクすることができるため、スポーツゲームや推し活、コミュニケーションゲームでの採用が期待される。海外は、中国ビジネスの再拡大と欧米市場への再進出を目指す。中国ではコロナ禍などで停滞していたゲーム市場が回復基調に入ったことから、iOSとAndroidばかりでなく華為技術有限公司(Huawei)の「HarmonyOS NEXT」など中国製OSに対応、「CRIWARE」ブランドによる許諾ビジネスの拡大を目指す。このため営業力を強化し、再度成長軌道へ戻す方針である。欧米ではGDC(Game Developers Conference:ゲーム開発者会議)への出展を機に再進出を図り、子会社設立や販売代理店との提携によって現地での販売機能を強化する計画である。既に「Destiny」や「Hitman」など大規模タイトルへのミドルウェア導入実績があること、現地で「CRI Sofdec」など映像関連ミドルウェアの評価が高いこと、インディーゲームが増えていることなどから、欧米での拡販は意外とスムーズに進む可能性もある。この結果、売上高を17億円から5~10年後に30億円に拡大する方針である。
(2) モビリティ
前述したように「CRI ADX-AT」と「CRI Glassco」のモビリティへの導入が順調で、成長可能性を強く感じられることから、日系のみならず海外メーカーへの導入も図る。ドライバーに重要な情報を整理して伝える技術はゲームで使われている技術と同じなため、同社は優位性を発揮しやすい状況にあると言える。このため当面は、「CRI ADX-AT」と「CRI Glassco」で車種・メーカーの横展開を進め、採用実績を積み上げていく計画である。同社は成長ドライバーとなる製品を多く抱えているが、なかでも「CRI ADX-AT」は車室内外の様々な音を制御できるうえ、音質・音量も損なわずコストや部品点数、実装面積、電力消費を大幅に削減することができるため非常に好評で、四輪車の世界生産台数の20%弱(1,500万台)への採用を目指すとともに、メーターからETCなど他の機能へ拡げることで車両1台当たりの収入増加を目指す。また、新ソリューションの「CRI SOLIDAS」は調達・在庫リスクの小さい少量の汎用部品で構成されるうえ、最小のシステム構成であらゆる製品に対応できる強みを生かし、モビリティへの採用を目指す。「CRI Glassco」はゲームで培ったUI技術で直観的に操作できるという強みを背景に、二輪車市場で実績を積み四輪車市場へと拡大し、二輪車と四輪車の世界生産台数の10%弱(1,000万台)への採用を目指す。この結果、売上高を3億円から5~10年後に30億円へと拡大する方針である。
(3) TeleXus関連
「CRI TeleXus」は、大人数同時会話、立体音響・空間演出、AI通訳といった機能に強みを持っている。このため、リアルタイムコミュニケーション技術やコミュニケーション空間での映像と音声の高度な伝達技術などによって、オンラインコミュニケーションプラットフォームを構築することができる。特に開発中の新機能であるAI通訳機能は、実用的な翻訳精度や翻訳速度の速さ、多言語対応という強みにより、外国人と会話する場面で容易に言語の壁を取り払うことができる。こうした強みを背景に、ゲーム市場でタイトルへの採用増加に注力し、非ゲーム市場ではモビリティ、イベント、教育などの新規市場への進出を目指す。具体的にゲーム市場向けで採用実績を積み上げることで、低遅延で低負荷という他のボイスチャットに対する優位性を認知してもらい、ユーザーの利用を増やす作戦だが、既にVR対戦アクションゲーム「ブレイゼンブレイズ」へ採用されている。また、モビリティ分野では、コネクテッドカーの普及によって形成が予測されるMaaS※コミュニティをサポートすることもできる。ほかに、観客の歓声や熱気までも感じられる立体音響によるオンラインイベントを実現することでリアル開催とは別の収入源とすることや、先生やクラスメートの位置関係から教室内の音場を再現することによってオンライン学習で感じる孤独感を緩和することも想定している。TeleXus関連の売上高は現状ほぼゼロだが、これにより5〜10年後に30億円に拡大する方針である。
※ MaaS(Mobility as a Service):旅行者など移動ニーズに個別に対応できる、複数の公共交通や様々な移動サービスを最適に組み合わせて検索・予約・決済などを一括で行うサービス。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 宮田仁光)
<HN>
広末涼子が釈放 黒いスーツに身を包み姿を現し、約3秒、報道陣へ頭を下げる
46歳日テレアナが「猛烈な」腹痛訴える「鍋に豆腐入れる時に妙にベチャベチャ…」にX心配の声
辛坊治郎氏、万博報道そのまま拡散の「バカネット民やアホ芸能人」に「カスコメンテーター」追加
日本ハム加藤貴之、得意のロッテ戦で6連勝を記録すれば11~13年武田勝以来/見どころ
広末涼子「誠実に責任を果たしてまいります」公式HP更新
NHK大河ドラマ「べらぼう」好きなら体験したい♡ 吉原や浅草を巡る蔦屋重三郎ゆかりの地を巡るガイド人力車ツアー発見!
DeNAバウアー、来日後初の東京ドーム巨人戦に先発 23年はドーム球場4試合で好成績/見どころ
【欧州CL】バルセロナが逃げ切り6季ぶり4強 ドルトムントはギラシがハット達成も及ばず
【グラビアチャンピオン】表紙に乃木坂46・中西アルノさんが登場♪
広末涼子釈放「誠実に責任を果たしてまいります」 公式HPで勾留解除を報告/全文
昨年引退した元AV男優しみけん「やめてよかったですか?」問いに即答「うん」その理由とは?
孤独のグルメで旨そうだった「トマトの酢漬け」のおいしい作り方! フレッシュな旨味がキューッとくるっ
広末涼子容疑者の逮捕は“異例”弁護士見解に小説家の医師「我々はサンドバッグじゃなくて人間」
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
42歳ブレイキングダウン選手、東京駅でケンカ売られ取った行動に「尊敬する」「真似しよ」X拍手
八代亜紀さんのヌード写真封入アルバム発売、所属事務所が「警察にも相談中」公式コメントを発表
石橋貴明のがん公表動画“削除”にネット困惑「どういうこと?病気嘘だったってこと?」
「普通は逮捕される事案ではない」広末涼子容疑者現行犯逮捕の“異例さ”背景を著名弁護士が解説
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
広末容疑者の元夫キャンドル・ジュン氏、取材依頼すべて断り「私は良い人でなく見た目通り…」
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
中居正広氏、14年前に脳科学者が「女性におぼれて芸能界追放」と“予言” X騒然「すごい」
広末涼子容疑者は奈良から車で移動中だった「なかなか厳しいのでは」識者が疑問呈す
広末涼子容疑者の元夫キャンドル・ジュン氏が繰り返した語った言葉「心が…」がネットで再注目
自称広末涼子容疑者逮捕「涙出てくる。悔しい」“本物”は全国TVで社長の苦悩語ったばかり
昨年引退した元AV男優しみけん「やめてよかったですか?」問いに即答「うん」その理由とは?
孤独のグルメで旨そうだった「トマトの酢漬け」のおいしい作り方! フレッシュな旨味がキューッとくるっ
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然
広末涼子容疑者の逮捕は“異例”弁護士見解に小説家の医師「我々はサンドバッグじゃなくて人間」

CRI・MW Research Memo(6):エンタープライズ事業へのシフトをさらに進める
CRI・MW---1Qとしては過去最大級の営業利益(前期比3.7倍)、ゲーム事業・エンタープライズ事業ともに好調に推移
CRI・ミドルウェア---2期連続で増収増益、実質19%の成長を達成
CRI・MW Research Memo(4):エンタープライズ事業へのシフトを進め、増収増益を確保
テリロジーHD Research Memo(3):セキュリティ部門とソリューションサービス部門が拡大基調
テリロジーHD Research Memo(11):成長戦略としてグループ事業ポートフォリオの拡充・拡大などを推進
C&R社 Research Memo(8):2025年2月期業績は下振れリスクが残るものの、第3四半期以降は増益基調へ
ミロク情報 Research Memo(7):2029年3月期に経常利益120億円を目指す(1)
アイリック Research Memo(9):保険領域に関するNo.1ソリューションカンパニーを目指す
IC Research Memo(4):2025年9月期は、当初目標値を上回る着地を見込む