ワコム Research Memo(4):2025年3月期上期は円安効果やOEM需要増により増収・営業増益
ワコムは、2025年3月期上期の連結業績で売上高を前年同期比3.1%増の57,315百万円、営業利益を同122.9%増の5,475百万円と発表しました。増収の背景には、円安効果とOEM需要の増加が挙げられます。特に「テクノロジーソリューション事業」は好調で、売上高は前年同期比10.3%増の42,491百万円、セグメント利益も34.8%増となりました。一方、「ブランド製品事業」は市場構造変化の影響を受け、新製品の市場浸透が遅れ、前年同期比13.2%減の14,824百万円の売上となった。ただ、同事業の損失幅は縮小しています。財政状態では、一時的な在庫増加と自己株式取得等で総資産は2.7%減少。構造改革の初期効果が見え始めており、「ポータブル クリエイティブ」など新ユースケースの確立を進めています。
1. 2025年3月期上期の業績概要
2025年3月期上期の連結業績は、売上高が前年同期比3.1%増の57,315百万円、営業利益が同122.9%増の5,475百万円、経常利益が同4.1%減の4,785百万円、親会社株主に帰属する中間純利益が同8.8%減の3,470百万円と増収及び大幅な営業増益となった。なお、経常利益以下が減益となったのは、営業外損益の為替差損の計上が主因である。
売上高は、円安効果※や好調なOEM需要を背景とする「テクノロジーソリューション事業」の伸びが増収に寄与した。ただ、「ブランド製品事業」については、商品ポートフォリオのアップデートを進めるなか、プロ向けモデルが新商品の貢献により伸長したものの、プロ向け以外の中低価格帯モデルにおいて苦戦が続いている。
※ 売上高全体を約39億円押し上げる要因となった。
損益面では積極的な研究開発投資※1を継続しながらも、円安効果※2を含む「テクノロジーソリューション事業」の伸びや「ブランド製品事業」における損益改善(損失幅の縮小)により、大幅な営業増益を実現した。経常利益以下については、為替差損7億円を営業外損益に計上したことで減益となった(前年同期は為替差益25億円の計上)。
※1 中期経営方針に基づき、同社グループが持つデジタルペンの技術価値や各要素を「ペンとインクの統合体験」として市場実装すべく、次世代の成長エンジンとなる技術開発を推進している。
※2 営業利益全体を約8億円押し上げる要因となった(テクノロジーソリューション事業によるもの)。
財政状態については在庫マネジメント(適正化)が前期末までにおおむね完結し、特筆すべき変動はなかったものの、一時的に輸送在庫(棚卸資産)が増加した一方、現金及び預金が自己株式の取得※等により減少したことにより、総資産は前期末比2.7%減の77,466百万円に縮小した。また、自己資本についても、配当や自己株式の取得に伴い同7.1%減の33,431百万円に減少したことから、自己資本比率は43.2%(前期末は45.2%)とわずかに低下した。
※ 2024年5月9月付取締役会決議に基づき、総額約30億円(4,032,500株)を取得した。
2. 事業別の業績概要
(1) ブランド製品事業
売上高は前年同期比13.2%減の14,824百万円、セグメント損失は1,106百万円(前年同期は2,017百万円の損失)と、減収ながらセグメント損失が縮小した。売上高は円安効果(約8億円の増収要因)があったものの、主力の「クリエイティブソリューション」が消費者センチメントの悪化等に伴う市場環境の変化により、ディスプレイ製品・ペンタブレット製品ともに低調に推移した。「ビジネスソリューション」についても流動的な市況の変化や案件進捗の影響により、わずかに減収となった。損益面では、構造改革の初期効果(人件費や減価償却費の減少等)に伴って損失幅が縮小した。活動面では、構造改革の1つに掲げる新ユースケース「ポータブル クリエイティブ」を確立すべく、2024年5月に「Wacom Movink 13」※をリリースした。
※ 同社史上最薄・最軽量、そして初の有機ELディスプレイを搭載したペンタブレット。
a) クリエイティブソリューションの売上高
前年同期比15.0%減の12,664百万円と低調に推移した。製品別に見ると、「ディスプレイ製品」ではプロ向けモデルが新商品※の貢献等により伸長したものの、プロ向け以外は需要減等により中低価格帯が減少した。「ペンタブレット製品」についてはプロ向けモデルがわずかに減収となったほか、プロ向け以外では低価格帯が増収となったものの、中価格帯が需要減等により減収となった。
※ 2023年10月にリリースしたフラグシップモデル「Wacom Cintiq Proシリーズ」及び2024年5月にリリースした新ユースケース「Wacom Movink 13」。
b) ビジネスソリューションの売上高
前年同期比0.9%減の2,160百万円とわずかに減収となった。流動的な市況の変化や案件進捗による影響を受けて伸び悩んだ。
(2) テクノロジーソリューション事業
売上高は前年同期比10.3%増の42,491百万円、セグメント利益は同34.8%増の9,325百万円と増収増益となった。売上高は円安効果(約30億円の増収要因)に加え、「EMRテクノロジーソリューション」におけるOEM提供先の需要増が増収に寄与した。スマートフォン向けに実装している技術だけでなく、電子ペーパー(Eペーパー)向けの需要についても、中国で増えているリモート教育の専用端末等で伸びているようだ。「AESテクノロジーソリューション」についても、市場環境の変化を受けながらも前年同期並みを確保した。損益面でも増収による収益の押し上げや円安効果(約10億円の増益要因)等により大幅な増益となった。
3. 2025年3月期上期の総括
円安効果や好調なOEM需要を背景とする「テクノロジーソリューション事業」の伸びが業績のプラス要因となる一方、「ブランド製品事業」の回復の遅れがマイナス要因となっており、2024年3月期からの基調に変化はないとの見方ができる。特に「ブランド製品事業」においては市場構造が変化するなかで、2024年3月期にリリースした新製品の市場浸透は依然スローであり、厳しい状況が続いている。Wacom Chapter 4に向けた事業構造改革については着実に進めており、とりわけ「ブランド製品事業」のコスト最適化には一定の成果を示した。新ユースケース「ポータブル クリエイティブ」の確立に向けても新商品をリリースし、今後に向けて最初の一歩を踏み出すことができた。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 柴田郁夫)
<HN>
古田新太「俺は天才じゃない」自分を卑下するようになったきっかけ「化け物2人に囲まれ…」
JTA、沖縄/那覇〜大阪/関西線で臨時便3便 沖縄尚学の甲子園決勝進出で
小泉今日子、亡くなった中山美穂さんへの思い語る「いつでも会えると思ってたから…」
【甲子園】県岐阜商はハンディ背負う横山温大とともに成長「同じような子も自信を」勇気与える選手に
キリンビール「ジョニーウォーカー ブラックルビー」が8月25日から出荷再開
伊藤沙莉さん、顔ハメで“信金さん”に!? 新CMでコミカルな演技披露
日本、パレスチナに5億円の食糧支援 WFP通じ 餓死者の増加で
1万ポイント還元!LINEヤフーが三井住友カードのクレカ申込キャンペーンを実施中
【日本ハム】日向坂46藤嶌果歩、スカートひらりノーバン投球 ファーストピッチで華麗なフォーム
DeNAバウアー、ロッテ吉川悠斗ら登録 DeNA藤浪晋太郎、巨人菊地大稀ら抹消/21日公示
細木数子さんに「うるせーな、クソババア!」暴言吐いた62歳女性芸人「上から言われたので…」
<1分で解説>福山雅治さん、フジ「不適切会合」への出席認める
人気歌手luzさん急逝 2週間前に最後のSNS投稿「本当に全てに限界来てる」
大谷翔平、2年連続50本塁打ならとてつもない偉業 投手有利な本拠地球場&投打二刀流に価値
マギー、黒ビキニ姿の自撮りショット披露に反響「現地調達も」
笑福亭鶴瓶、南青山のマンション“衝撃の家賃”を告白「タモリさんに“バカじゃないの”って」
元「NHKの峰不二子」が独立5カ月で初グラビア挑戦「どきどき」にX歓喜「こちらもドキドキ」
36歳金髪女性タレントのタトゥー姿に騒然!?「よく見たら」「ババシャツか」Xツッコミ殺到
夫急死の小島瑠璃子、子どもとのショットに反響「何故か涙が」「がんばれママ」
有吉弘行「腹立つわ」赤裸々告白「国宝」初鑑賞で〝クソ客〟遭遇「ラブシーン始まって興奮して…」
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
新幹線“キセル乗車” 驚がくの手口とは
オードリー若林結婚で嫁の名前がソッコーで特定する動き始まる
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!
水卜麻美アナ、生放送で突如号泣 スタジオ騒然 大粒の涙ボロボロこぼし「ごめんなさい…」
大谷翔平と代理人バレロ氏が訴えられる、ハワイの高級リゾート住宅建設プロジェクトを巡り
二階堂ふみとカズレーザーが結婚を発表
あのちゃんが実名告白「もっと笑顔にしたい」38歳元アナ女優「めっちゃ暗い、何かたまってる」
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然
サンモニ膳場貴子が「失言生謝罪」の青木理氏に“17文字”でコメント

ワコム Research Memo(1):2025年3月期上期は増収・営業増益。「ブランド製品事業」の構造改革を推進
ワコム---テクノロジーソリューション事業の成長とブランド製品事業の構造改革を両立し、25年3月期は増益
ワコム---3Qは、テクノロジーソリューション事業の順調な業績とあわせ、ブランド製品事業の構造改革も推進
ワコム Research Memo(4):テクノロジーソリューション事業の収益底上げとブランド製品事業の構造改革が奏功
ワコム---大幅続伸、営業益予想は上方修正で増益幅拡大
ワコム---1Q営業利益増益、ブランド製品事業では事業構造改革が奏功し4期振りの黒字化
ワコム Research Memo(8):「テクノロジーソリューション事業」がここ数年の業績の伸びをけん引
ワコム---2025 年3月期通期連結業績予想と配当予想の修正(増配)を発表
サンワテクノス Research Memo(2):2025年3月期中間期は減収減益も、各段階利益は予想数値上回る
サンワテクノス---2025年3月期第2四半期(中間期)連結業績予想と実績との差異