注目銘柄ダイジェスト(前場):M&Aキャピ、NEC、アンリツなど
日本の株式市場で11月3日午前に注目された銘柄がいくつかあります。NRIは第3四半期で利益増を発表し、年間配当金を引き上げたことが評価されています。アンリツは通信計測の受注回復に加え、自己株式取得計画が買い材料となり大幅反発しました。NECは営業利益が市場予想を超え、テレコムサービスなどの成長が見込まれています。M&Aキャピタルは第1四半期で大幅な利益増を示し、配当方針の見直しが好感されました。反対にM&A総研は減益発表によりストップ安売り気配となっています。なお、他の業績発表関連で、ドリコムは経常損失に転じ、JストリームとSBIリーシングは業績上方修正が続伸の要因となっています。
大幅反発。前日に第3四半期の決算を発表している。10-12月期営業利益は367億円で前年同期比13.4%増となり、通期予想は従来の1320億円から1340億円、前期比11.3%増に上方修正している。金融ITソリューションの好調などが背景となるもよう。新規顧客の貢献などで産業ITの受注が回復していること、利益率が大きく改善していることなど評価ポイントとされている。年間配当金も58円から63円に引き上げ。
アンリツ<6754>:1408.5円(+105円)
大幅反発。前日に第3四半期の決算を発表している。10-12月期営業利益は28.4億円で前年同期比27.8%増となり、市場予想を小幅に上回る水準だが、7-9月期には減益に転じていたこともあって、安心感が先行しているようだ。通信計測の受注高も回復する形になっている。また、発行済み株式数の3.8%に当たる500万株、50億円を上限とする自己株式取得の発表も買い材料につながっているもよう。
NEC<6701>:15315円(+2200円)
大幅反発。前日に第3四半期の決算を発表、10-12月期営業利益は815億円で前年同期比94.8%増となり、530億円程度の市場予想を大きく上回っている。国内ITサービスの好調に加えて、一過性要因もあったがテレコムサービスも伸長。通期予想は従来の2550億円から2600億円、前期比38.3%増と小幅な修正にとどめているが、構造改革費用を200億円程度追加するもよう。来期以降の業績上振れにつながることになる。
M&Aキャピ<6080>:3085円(+502円)
ストップ高。前日に第1四半期の決算を発表、営業利益は33.5億円で前年同期比5.7倍の水準となり、据え置きの通期計画81億円、前期比27.1%増に対しても好進捗となっている。また、配当方針を変更して、配当性向をこれまでの20%から30%に引き上げるとしており、年間配当金も従来計画の40円から51.84円に見直している。大型案件中心に成約数が増加しており、コンサルタントの採用も好調に推移しているもよう。
M&A総研<9552>:1563円 ウ -
ストップ安売り気配。前日に第1四半期の決算を発表、営業利益は16.8億円で前年同期比49.8%の大幅減益となり、据え置きの通期予想104億円、前期比23.7%増に対して低調なスタートとなる形に。M&A仲介事業の減収によって売上高が2ケタ減となり、マネジメント強化や人材育成、コンプライアンス強化などへの投資もかさんだもよう。成長期待からバリュエーション水準が高い中、売上2ケタ減がネガティブインパクトにつながっている。
ドリコム<3793>:899円(-61円)
反落。25年3月期第3四半期の業績を発表、売上高は82.00億円(前年同期比7.4%増)だったが、経常損失が0.78億円(前年同期は経常利益7.29億円)と前期から一転赤字となったことを受け、嫌気した売りに押されている。また、非開示だった25年3月期の通期業績予想を発表し、売上高は前期の97.79億円から135.00億円に増加するも、経常利益が同7.93億円から4.00億円に減少する見通しとした。あわせて、未定としていた期末一括配当予想についても無配継続としている。
Jストリーム<4308>:378円(+8円)
続伸。25年3月期通期業績予想を発表、売上高を従来予想の117.20億円から117.30億(0.1%増)へ、経常損益を7.09億円から8.86億円(24.8%増)へ上方修正した。利益面は、ライブ配信が比較的高い利益率が得られることに加え、医薬品マーケティングコンテンツ制作は子会社での内製比率が高いため大きく利益貢献することとなった。加えて、前年度の子会社を含めたオフィス面積縮小、移転に伴う費用削減効果が通期において発揮されることや、新規採用抑制等の経費削減策が奏功した。
SBIリーシング<5834>:3015円(+55円)
続伸。25年3月期第3四半期の業績を発表し、好材料視されている。売上高は322.65億円(前年同期比7.7%減)だったものの、営業利益は48.30億円(同23.2%増)、経常利益は44.53億円(同21.4%増)と大幅増益となった。同社グループの事業領域である航空業界や海運業界の事業環境が堅調に推移していることや、JOLCO商品が十分な商品在庫の積み上げを行ったこと、積極的な営業推進を行ったことにより、第3四半期連結累計期間として過去最高の販売金額となったためとしている。 <ST>
眞鍋かをり暴露「こいつビジネスでやってる」霊感女性タレント ロケ号泣→直後けろっと男と連絡
リュウジ氏、炎上ミツカン擁護“具なし冷やし中華”試作し「めっちゃ美味い」「あまりに理不尽」
「最悪のシチュエーションではない」大谷翔平は打球直撃もあり4回5失点 明日は休養/一問一答
石田ひかり、元おニャン子“会員番号36番”と33年ぶり再会「オーディションでタップを…」
luzさん急逝 まふまふ追悼「うちの近くに越してきて…将来の話をしながら歩いた」
タイムスリップしたみたい! 重要文化財なカフェもホテルもメニューも昭和レトロ!食べて過ごして昭和を体感♡(from秩父)
東芝:小型パッケージを採用した車載バッテリーシステム向け阻止電圧1500V車載用フォトリレーの発売開始について
鈴木誠也4打数1安打、1盗塁 カブスはブルワーズとの接戦を制して3連勝
女性誌「CanCam」プロデュースのナイトプールが芝公園に! 雑誌のモデルになった気分で、映えスポットで撮影したい♡
見通し悪いカーブでヒグマ遭遇か 死亡男性、直前まで単独走 羅臼岳
細木数子さんに「うるせーな、クソババア!」暴言吐いた62歳女性芸人「上から言われたので…」
<1分で解説>福山雅治さん、フジ「不適切会合」への出席認める
人気歌手luzさん急逝 2週間前に最後のSNS投稿「本当に全てに限界来てる」
大谷翔平、2年連続50本塁打ならとてつもない偉業 投手有利な本拠地球場&投打二刀流に価値
マギー、黒ビキニ姿の自撮りショット披露に反響「現地調達も」
元「NHKの峰不二子」が独立5カ月で初グラビア挑戦「どきどき」にX歓喜「こちらもドキドキ」
笑福亭鶴瓶、南青山のマンション“衝撃の家賃”を告白「タモリさんに“バカじゃないの”って」
36歳金髪女性タレントのタトゥー姿に騒然!?「よく見たら」「ババシャツか」Xツッコミ殺到
夫急死の小島瑠璃子、子どもとのショットに反響「何故か涙が」「がんばれママ」
有吉弘行「腹立つわ」赤裸々告白「国宝」初鑑賞で〝クソ客〟遭遇「ラブシーン始まって興奮して…」
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
新幹線“キセル乗車” 驚がくの手口とは
オードリー若林結婚で嫁の名前がソッコーで特定する動き始まる
水卜麻美アナ、生放送で突如号泣 スタジオ騒然 大粒の涙ボロボロこぼし「ごめんなさい…」
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!
大谷翔平と代理人バレロ氏が訴えられる、ハワイの高級リゾート住宅建設プロジェクトを巡り
二階堂ふみとカズレーザーが結婚を発表
あのちゃんが実名告白「もっと笑顔にしたい」38歳元アナ女優「めっちゃ暗い、何かたまってる」
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然
サンモニ膳場貴子が「失言生謝罪」の青木理氏に“17文字”でコメント

個別銘柄戦略:M&Aキャピやユアテックなどに注目
注目銘柄ダイジェスト(前場):山崎パン、NESIC、リアルゲイトなど
楽天銀行、ミラースHD、ティラドなど
山崎パン、SMS、日野自など
前日に動いた銘柄 part1 JBCC HD、ノジマ、野村マイクロ・サイエンスなど
アンリツ---大幅反発、10-12月期増益決算や自社株買いの発表で
注目銘柄ダイジェスト(前場):黒崎播磨、三井化学、デリバリコンサルなど
アンリツ---大幅反落、第1四半期はコンセンサス下振れで受注も低調との見方(訂正)
前日に動いた銘柄 part1 Cocolive、ジンズホールディングス、ローツェなど
注目銘柄ダイジェスト(前場):内田洋行、伊藤園、ミライロなど