後場に注目すべき3つのポイント~ソフトバンクGがけん引も上値重い
17日の後場取引のポイントとして、日経平均株価の動き、ドル円相場の反落、主要銘柄の動向が挙げられます。日経平均は3日ぶりに反発し、ソフトバンクグループが引っ張る形で上昇したが、日銀会合を前に上値が重い。一方、ドル円は米金利の上昇が一服したことを背景に153円台に反落。主要銘柄では、ソフトバンクグループとファーストリテが価格上昇に寄与しました。業種別では情報・通信や精密機器が上昇する一方、金融や資源関連が下落。株式市場はFOMCや日銀会合を控え様子見ムードが強まり、大きな動きには至らない見込み。
・日経平均は3日ぶりに反発、ソフトバンクGがけん引も上値重い
・ドル・円は反落、米金利高一服で
・値上がり寄与トップはソフトバンクG<9984>、同2位はファーストリテ<9983>
■日経平均は3日ぶりに反発、ソフトバンクGがけん引も上値重い
日経平均は3日ぶりに反発。前日比62.57円高(+0.16%)の39520.06円(出来高概算9億4000万株)で前場の取引を終えている。
16日の米国株式市場はまちまち。ダウ平均は110.58ドル安の43717.48ドル、ナスダックは247.17ポイント高の20173.89で取引を終了した。週半ばに控える連邦公開市場委員会(FOMC)での追加利下げへの期待から寄り付き後、小幅に上昇。12月サービス業PMIが約3年ぶりの高水準と、拡大ペースの加速を示したことが好感され上昇幅を拡大するも、下げが続いているダウ平均の上値は重く、小幅に下落。一方、アップルやグーグルの親会社アルファベット、半導体ブロードコムなどの上昇にけん引されたナスダックは堅調に推移し、史上最高値を更新した。
ナスダックの史上最高値更新を材料に、東京市場はハイテク株中心に買い優勢でスタート。ソフトバンクグループ<9984>の孫正義社長がトランプ次期大統領と会談し、米国に15兆円投資すると発表したことで、ソフトバンクグループ株が上昇。日経平均の押し上げ役となり、日経平均は一時39796.22円まで上昇したが、日米中銀会合を前に積極的な買いは続かず。日経平均は上げ幅を縮小して前場の取引を終えた。
日経平均採用銘柄では、IHI<7013>、日本製鋼所<5631>、三菱重<7011>など防衛関連銘柄が買われたほか、ソシオネクスト<6526>、ルネサスエレクトロニクス<6723>など半導体株が買われた。また、バンナムHD<7832>、任天堂<7974>、ディー・エヌ・エー<2432>、コナミグループ<9766>、ソニーグループ<6758>などエンタメ系も上昇。このほか、住友不動産<8830>、中外製薬<4519>、京成電鉄<9009>、ニトリHD<9843>などが買われた。
一方、エヌビディアの下落などが影響してアドバンテスト<6857>が売り優勢となったほか、コニカミノルタ<4902>、リコー<7752>などが下落。また、大和証G<8601>、東京海上<8766>、野村<8604>、コンコルディア<7186>など金融株がさえない。このほか、ジェイテクト<6473>、日産自動車<7201>、三井金<5706>などが下落した。
業種別では、その他製品、情報・通信、精密機器、機械、電気機器などが上昇した一方、証券・商品先物、保険、石油・石炭製品、非鉄金属、銀行などが下落した。
買い一巡後の東京市場は、17-18日のFOMC、18-19日の日本銀行による金融政策決定会合が意識されて積極的な買いは手控えられた。為替は1ドル154円前後とじりじりとした円安ドル高が進行。為替市場では日銀による12月利上げ実施は見送られるとの見方が強まっているが、株式市場はどっちつかずの状況だ。様子見姿勢の強い地合いのため、後場の日経平均は前日終値水準でのもみ合いとなりそうだ。
■ドル・円は反落、米金利高一服で
17日午前の東京市場でドル・円は一時154円34銭まで値を上げたが、その後は153円80銭まで失速した。米10年債利回りの上昇一服を受け、前日海外市場で強含んだドルは買い後退。また、日経平均株価は上げ幅を徐々に縮小し、円売りを弱めた。
ここまでの取引レンジは、ドル・円は153円80銭から154円34銭、ユーロ・円は161円91銭から162円43銭、ユーロ・ドルは1.0509ドルから1.0533ドル。
■後場のチェック銘柄
・Liberaware<218a>、リベルタ<4935>など、7銘柄がストップ高
※一時ストップ高(気配値)を含みます
・値上がり寄与トップはソフトバンクG<9984>、同2位はファーストリテ<9983>
■経済指標・要人発言
【経済指標】
・米・12月NY連銀製造業景気指数:0.2(予想:10.0、11月:31.2)
・米・12月製造業PMI速報値:48.3(予想:49.5、11月:49.7)
・米・12月サービス業PMI速報値:58.5(予想:55.8、11月:56.1)
・米・12月総合PMI速報値:56.6(予想:55.1、11月:54.9)
【要人発言】
・トランプ次期米大統領
「ウクライナでの戦争を止める上で一定の前進」
「就任式前に日本の首相と会うかもしれない」
<国内>
特になし
<海外>
・16:00 英・8-10月ILO失業率(予想:4.3%、7-9月:4.3%)
・米連邦公開市場委員会(FOMC、18日まで)
<CS>
【日本ハム】新庄監督ピンチで自らマウンドへ 清宮幸太郎にカイロ渡してリラックスさせ流れ断ち切る
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
泉房穂氏の参院選支援「話ほぼ消えた」 国民民主・兵庫県連代表
成田国際空港周辺、あす午後に交通規制 デモ活動の影響
【ヤクルト】12失点大敗 投壊止まらず開幕2連敗 高津監督、守備ミス苦言も「今は我慢の時」
【巨人】阿部監督「初回の岡本のタイムリーが大きかった」大量12得点で開幕連勝
【DeNA】バウアーの粘投むなしく2安打完封負け…中日先発松葉の緩急に惑わされ三塁すら踏めず
【ソフトバンク】昨季のパ王者が2試合連続の逆転負け 開幕2連敗はダイエー時代の92年以来
【センバツ】決勝進出の智弁和歌山中谷監督「ホッとしました」盟友の阪神藤川監督の1勝に刺激
ボックスティッシュに「鼻庶民」 センスあふれる書き文字に爆笑
堀江貴文氏、炎上ストリートピアノ騒動に“たった5文字”で反応しX賛同多数
堺正章が60歳タレントと“禁断の”共演「確かに昔干したよ」「本気でした」激白しスタジオ騒然
万引き逮捕の米田哲也容疑者を「ご親族かどなたか助けてあげられないのか」紀藤正樹氏「悲しい」
楽しんご、銭湯での男性へのわいせつ行為で逮捕された中孝介容疑者に“8文字”でずばり私見
片岡鶴太郎、息子の職業を明かすもMCの加藤浩次から「ちょっとまずくないですか?だって…」
万引き逮捕の米田哲也容疑者、缶チューハイ隠した瞬間を店員に目撃され発覚 他に惣菜10点を所持
23歳女性小学校教諭がキャバクラ副業で停職処分に 楽しんごが私見 総収入額も判明
和田アキ子、生放送で突然女性アナに「ありがとうね」一瞬スタジオがざわつく
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
24歳美人双子タレント、そろって超有名私大の大学院修了を発表 22年までTBS系朝番組出演
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
堀江貴文氏、炎上ストリートピアノ騒動に“たった5文字”で反応しX賛同多数
松本人志飲み会参加セクシー女優「実際に警察の方が動いて下さり起訴されています」と警告
元アイドル37歳2児のママ、出生前検査で「もっとパンツおろして…」不快な出来事に怒り
堺正章が60歳タレントと“禁断の”共演「確かに昔干したよ」「本気でした」激白しスタジオ騒然
大久保佳代子が赤面告白、風呂に入ると「したくなっちゃう」現在の対策まで明かす
万引き逮捕の米田哲也容疑者を「ご親族かどなたか助けてあげられないのか」紀藤正樹氏「悲しい」
楽しんご、銭湯での男性へのわいせつ行為で逮捕された中孝介容疑者に“8文字”でずばり私見
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!
片岡鶴太郎、息子の職業を明かすもMCの加藤浩次から「ちょっとまずくないですか?だって…」

後場に注目すべき3つのポイント~一時36000円を割り込むが下げ幅を縮小
後場に注目すべき3つのポイント~一時39000円台回復も上値重い
後場に注目すべき3つのポイント~日米中銀会合前で方向感に乏しい展開に
日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は5日続落、ソフトバンクGが1銘柄で約80円分押し下げ
後場に注目すべき3つのポイント~買い一巡後は半導体株が重しに
日経平均は149円安、訪日外国人客数やFOMCに関心
後場に注目すべき3つのポイント~トランプ関税で売り優勢の展開
後場に注目すべき3つのポイント~米株高を背景に1月7日以来の40200円台まで上昇
後場に注目すべき3つのポイント~米株下落で売り優勢も下げ渋る展開に
日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は4日続落、ソフトバンクGが1銘柄で約66円分押し下げ