starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

前場に注目すべき3つのポイント~ネットフリックス最高値更新、FANG銘柄の上昇が支援材料になるか


19日前場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。

■株式見通し:ネットフリックス最高値更新、FANG銘柄の上昇が支援材料になるか
■外資系証券の注文動向:差し引き130万株の買い越し
■前場の注目材料:東京エレク、生産能力倍増、半導体向けエッチング装置


■ネットフリックス最高値更新、FANG銘柄の上昇が支援材料になるか

19日の日本株市場はこう着感の強い相場展開になりそうだ。18日の米国市場はゴールドマン・サックスの決算が嫌気される一方で、ハイテク株選好の流れとなった。シカゴ日経225先物清算値は大阪比10円安の19970円。円相場は1ドル112円05銭辺りで推移している。米金融株の弱い値動きのほか、円高が重石になる格好から、日経平均は2万円を挟んでの攻防といった展開になろう。

ただし、ハイテク株を選好する流れのなかで、センチメントはそれ程悪化しないとみられる。また、前日の時間外でネットフリックスが上昇していたが、18日の日中取引においても決算評価のほか、投資判断引き上げの動きもあり、最高値を更新している。

米国ではここにきて再びハイテク株の一角が出直りをみせてきているが、リード役である、フェイスブック、アマゾン、ネットフリックス、アルファベット(グーグル)の「FANG」銘柄の出直りが、日本版FANG銘柄とされる「SUNRISE」銘柄(ソフトバンクG<9984>の「S」、任天堂<7974>の「N」、リクルートHD<6098>の「R」、ソニー<6758>の「S」の4銘柄)を中心に刺激となるようだと、相場の先高期待が高まることも意識されよう。

また、昨日は決算要因ではあるが、中小型株、ゲーム株などに利益確定の動きが強まっていた。日経平均の2万円割れが心理的に影響したようである。資金回転が速く乱高下になりやすい面はあるが、資金回転が速い分、需給面でのシコリを残さないであろう。SUNRISE銘柄の上昇が心理的な下支えとなる展開も意識されそうだ。

(株式部長・アナリスト 村瀬智一)


■外資系証券の注文動向:差し引き130万株の買い越し

朝の外資系証券5社経由の注文状況は、売り660万株、買い790万株、差し引き130万株の買い越しとの観測。

07月11日(火):590万株の売り越し
07月12日(水):190万株の売り越し
07月13日(木):100万株の売り越し
07月14日(金):70万株の買い越し
07月18日(火):120万株の売り越し


■前場の注目材料

・ナスダックは上昇(6344.31、+29.87)
・SOX指数は上昇、インテルやアプライドなど堅調
・英6月卸売物価指数、前年同月比2.9%増
・米ネットフリックス、決算受け過去最高値更新
・米バンカメ、4-6月期純利益10%増
・NY原油は上昇(46.40、+0.38)

・伊藤忠<8001>、ホテル再参入、開発後は売却、訪日客睨む
・出光興産<5019>、昭和シェル<5002>統合へ一歩、地裁、増資認める判断
・三井不<8801>、フィリピン進出、現地企業と高層住宅建設
・東京エレク<8035>、生産能力倍増、半導体向けエッチング装置
・ヤマトHD<9064>、残業代一斉支給 未払い分 調査開始5か月

ロス商務長官はワシントンでの中国とのイベントで以下のように述べた。
・「米中貿易関係は、世界の中で最重要」
・「米中貿易には深刻な不均衡が見られる」
・「米国市場の規制は、中国市場に比べ少ない」
・「中国との貿易、投資で、不均衡を是正するとき」


☆前場のイベントスケジュール

<国内>
・特になし

<海外>
・特になし



<HT>

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.