NATOに何を期待するか【実業之日本フォーラム】
1949年に締結された「北大西洋条約」の第5条では、「ヨーロッパ又は北アメリカにおける一又は二以上の締約国に対する武力攻撃を全締約国に対する攻撃とみなし、軍事力を含む集団的自衛権を行使する」ことが規定されている。しかしながら冷戦終了後、NATOの役割の再検討が行われ、1999年の戦略概念において、既にボスニアで実施中であったNATOの域外行動を正式化し、コソボ、アフガニスタン、ソマリア沖海賊対処等の域外における活動を活発化させていった。
2010年に策定した「新戦略概念」では、中核任務を「集団防衛」、「危機管理」及び「協調的安全保障」とし、域外における活動を継続している。しかしながら、2014年に生起したロシアのクリミア併合に経済制裁以外の具体的手段をとることができなかったこと、2016年から2017年にかけてNATO加盟国であるトルコのシリア内戦への関与を抑制できなかったこと等、NATO内部の結束が緩んだとの指摘が増えてきた。
この状態に拍車をかけたのはアメリカのトランプ政権であった。NATO加盟国の軍事費の不均衡を指摘、加盟国にGDP比2%以上への国防費増額を主張、2018年7月に行われたNATO首脳会議では、4%にすべきとも主張した。これら一連の発言がアメリカとその他のNATO諸国に隙間風が吹く原因となった。2019年11月7日、英経済紙エコノミストのインタビューにおいて、フランスのマクロン大統領は、トランプ政権の予測不能性やトルコのシリアにおける行動等、内部の協力体制欠如を理由にNATOは「脳死状態にある」と発言し物議を醸しだした。
2021年6月14日に行われたNATO首脳会談は、この状況を大きく改善させた。首脳会談後インタビューに応じたストルテンベルグNATO事務総長は「NATOは新たな章を開いた」と成果を強調した。ロシアとNATOの関係は冷戦終了以来最悪の関係にあり、これはロシアの高圧的な行動に起因するとして、ロシアを強く非難した。そして、NATOとしては、ロシアに防衛と対話のデュアルトラックで臨むことを明らかにしている。その上で、アメリカのバイデン大統領が米ロ首脳会談の前にNATO首脳会談に参加し、事前の調整が実施できたことを高く評価した。
一方、日本の報道では、NATO首脳会談で初めて中国を脅威と位置付けたと報道されている。同事務総長は、環境問題や軍備制限のような問題で中国と協力する必要があると述べた上で、軍事力の拡大や高圧的な態度で影響力を拡大しつつあることに対し「安全保障上の課題」としている。中国が核戦力を拡充しつつあることや、軍事力近代化の意図が不透明であること、偽情報拡散させていること等を懸念事項としているが、ロシアと比較すると脅威認識に明白な違いがある。アメリカの「自由で開かれたインド太平洋戦略」が中国を意識しているのに対し、NATOを構成する国々の中国に対する脅威認識は必ずしも一様ではない。
中国の脅威に対応するためにNATOが活動範囲を世界に広げるのかという質問に対し、ストルテンベルグ事務総長は次のように答えている。
「NATOは冷戦後ボスニアやアフガニスタンという域外行動をすでに実施している。しかしながら、NATOが中国の脅威に対抗するということは、NATOがアジアで活動することを意味しない。中国はサイバー攻撃、アフリカ及び北極圏におけるインフラのコントロール、北大西洋における中露演習の実施というように我々が守るべきエリアに近づいてきている。我々は、我々が守るべき地域内で中国に対応すべきであり、活動範囲を広げる必要はない」
NATOは来年新たな戦略文書を策定予定であり、今回の事務総長の言葉がどのように反映されるか注目される。
NATO首脳会談の共同宣言には、「中国の野心と強引なふるまいは国際秩序への挑戦である」とし、NATOとして中国への対応において日本などのアジア太平洋の各国との連携を強化する方針が示された。
日本では、あたかもNATOがインド太平洋地域における米国の「自由で開かれたインド太平洋戦略」に積極的に関与するような報道があったが、NATO事務総長との認識には大きな差がある。事実、フランスのマクロン大統領は、中国問題はNATOの軍事的中心課題ではないという認識を示している。さらには、イタリア、ポルトガル、ギリシャは中国の主導する「一帯一路」に参加しており、NATO加盟国内では、ロシアに対する脅威認識は一致しているが、中国に対する認識には大きな差があることに注目する必要がある。
イギリスの「クイーン・エリザベス」空母戦闘群のインド太平洋派遣や、フランスの「シャルル・ド・ゴール」空母戦闘群のインド洋派遣、更にはドイツが昨年に引き続き、今年も艦艇をインド太平洋に派遣する等、NATO加盟国艦艇がインド太平洋方面を行動する機会が増えている。しかしながら、これら艦艇はNATOとして派遣されているわけではない。それぞれの国の方針で派遣されている。ロシアの脅威に対してはNATOとして共同で対処することはあっても、中国の脅威に対しては、NATOの枠組みで行動することは、それぞれの国の自由度が奪われると見て躊躇していると判断できる。
事実、「クイーン・エリザベス」空母戦闘群にはイギリス、アメリカ及びオランダの艦艇が加わっているが、同時期にインド太平洋方面を行動するNATOのドイツ艦艇は加わっていない。ドイツの中国に対する距離感が、英米蘭のそれと異なることを示すものと考えられる。
日本はNATOのパートナー国となっている。日本にとってNATOとの安全保障協力は、「アジア地域における日本の立場への理解と支持を得られる」関係ではあっても、インド太平洋方面において、NATOが集団として、中国に対し具体的な安全保障上の協力体制をとることまでは期待できない関係と理解しておく必要がある。
サンタフェ総研上席研究員 末次 富美雄
防衛大学校卒業後、海上自衛官として勤務。護衛艦乗り組み、護衛艦艦長、シンガポール防衛駐在官、護衛隊司令を歴任、海上自衛隊主要情報部隊勤務を経て、2011年、海上自衛隊情報業務群(現艦隊情報群)司令で退官。退官後情報システムのソフトウェア開発を業務とする会社において技術アドバイザーとして勤務。2021年から現職。
■実業之日本フォーラムの3大特色
実業之日本フォーラム( https://jitsunichi-forum.jp/ )では、以下の編集方針でサイト運営を進めてまいります。
1)「国益」を考える言論・研究プラットフォーム
・時代を動かすのは「志」、メディア企業の原点に回帰する
・国力・国富・国益という用語の基本的な定義づけを行う
2)地政学・地経学をバックボーンにしたメディア
・米中が織りなす新しい世界をストーリーとファクトで描く
・地政学・地経学の視点から日本を俯瞰的に捉える
3)「ほめる」メディア
・実業之日本社の創業者・増田義一の精神を受け継ぎ、事を成した人や新たな才能を世に紹介し、バックアップする
<RS>
小川彩佳「news23」復帰 石破首相“逆ギレ”翌3日を欠席
安倍元首相銃撃 発生から3年 現場の献花台、選挙中で規模縮小
ロシア前運輸相が自殺か 遺体に銃創 プーチン氏が解任直後
ポケモンデザイン登場♡リーゼの前髪&寝ぐせケアがもっと楽しく
噴火による津波、確認されず インドネシアの大規模噴火 気象庁
話題のグラビアムック『PARADE』創刊!えなこ&旬の美女が大集結
【日本代表】「冨安2世」安藤智哉「万全の状態」本人と会った際に話も「お互い頑張っていこう」
【高校野球】都立の怪童、広尾・古荘敦士 入学から30キロ増の最速145キロで火消し/東東京
子宮体がん手術から1年の藤あや子、気になる体形管理方法明かし「体重計に乗らなくなった」
辞職表明の静岡・伊東市長 「卒業証書」、地検に提出の意向
日焼けしたポチャッコがかわいい♪東京・原宿のハワイアンカフェ“HALEIWA”にて、ポチャッココラボカフェ7/11より開催!
佐々木希が告白「多目的トイレ不倫」の夫渡部建と離婚の話し合い「すごい怖かったと思います」
「水着みたい」元NHKアナが“ピタピタ“私服ノースリ姿「妹がプレゼント…」に「センスよい」
「胸、大きくなってない?」元セクシー女優の上原亜衣、白ビキニ大胆ボディー披露「惚れてマウ」
堀江貴文氏、羽田空港混雑に「よーわからん漫画家の予言を真に受けてる人こんなにいるんか」
堀江貴文氏、石破首相に”不機嫌逆ギレ”された小川彩佳にひと言ツッコミ
最高にかわいい女の子集団が巻頭グラビア! 9人の豪華な清涼グラビアは必見!
48歳女性歌手が激怒 参政党代表「高齢の女性は子どもが産めない」発言に「男は何様なんだよ」
足立梨花「そんなパンツどこに売っとんねんみたいに…」有料コンテンツ写真の加工修正掲載に怒
再婚した旦那に不倫されてしまった飯島直子(51)衝撃的過ぎる黒歴史が発覚する事態に
ガーシー、錦織圭の元モデル妻の暴露にネット騒然「なんで結婚したんだろ?」
有村昆(44)の不倫未遂の相手とされるセクシー女優、ネットで「唯井まひろ」と噂されるも、本人は…
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然
再婚した旦那に不倫されてしまった飯島直子(51)衝撃的過ぎる黒歴史が発覚する事態に
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
山口真由氏は「しばらくお休みとなります」モーニングショー冒頭で羽鳥慎一アナが報告
日焼けしたポチャッコがかわいい♪東京・原宿のハワイアンカフェ“HALEIWA”にて、ポチャッココラボカフェ7/11より開催!
池袋・法律事務所で男性刺殺 容疑者は50歳同僚 「以前から恨み」
【7月21日まで】最大50%分のふるなびコインがもらえる「ふるなびメガ還元祭」3つのキャンペーンと参加方法
ヒカル、浮気相手とのLINE流出にドン引きの声「キモすぎる」「吐きそう」

安倍元首相銃撃 発生から3年 現場の献花台、選挙中で規模縮小
ロシア前運輸相が自殺か 遺体に銃創 プーチン氏が解任直後
ポケモンデザイン登場♡リーゼの前髪&寝ぐせケアがもっと楽しく
小川彩佳「news23」復帰 石破首相“逆ギレ”翌3日を欠席
話題のグラビアムック『PARADE』創刊!えなこ&旬の美女が大集結
トランプ関税、日本は25% 8月1日から 車や鉄鋼以外の全輸入品
噴火による津波、確認されず インドネシアの大規模噴火 気象庁
【日本代表】「冨安2世」安藤智哉「万全の状態」本人と会った際に話も「お互い頑張っていこう」
NY外為:円や韓国ウォンは売られる、米国は日本、韓国輸入品に25%関税賦課へ
PEACH JOHN×マリークワント第2弾♡夏のコラボ新作が登場!