starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

30日のNY市場は続伸


30日のNY市場は続伸し、ダウ平均は275.50ドル高の44094.77ドル、ナスダックは96.27ポイント高で取引を終えました。市場の上昇は通商交渉やトランプ政権の税制案が進展したことが背景です。特にナスダックは早期利下げ期待などから買いが強まり、相場は底堅く推移し、S&P500種指数とともに連日で過去最高値を更新しました。セクターではテクノロジーやハード・機器が上昇した一方、自動車関連は下落しました。シカゴ日経225先物は大阪対比145円安の40295円となりました。ADR市場では、日本企業の株価が売り優勢でした。

[NYDow・NasDaq・CME(表)]

NYDOW;44094.77;+275.50
Nasdaq;20369.73;+96.27
CME225;40295;-145(大証比)

[NY市場データ]

30日のNY市場は続伸。ダウ平均は275.50ドル高の44094.77ドル、ナスダックは96.27ポイント高の20369.73で取引を終了した。通商交渉に楽観的な見通しが強まったほか、トランプ政権の税制案の進展を好感し、寄り付き後、上昇。ナスダックは過去最高値水準での利益確定売りに一時伸び悩む局面もあったが早期利下げ期待を受けた買いも強まり、相場は終日底堅く推移した。終盤にかけて、上げ幅を拡大しS&P500種指数、ナスダックは連日で過去最高値を更新し、終了。セクター別ではテクノロジー・ハード・機器、電気通信サービスが上昇した一方、自動車・自動車部品が下落した。シカゴ日経225先物清算値は大阪日中比145円安の40295円。ADR市場では、対東証比較(1ドル143.96円換算)で、ゆうちょ銀行<7182>、ルネサス<6723>、富士フイルム<4901>、村田製作所<6981>、リクルートHD<6098>、富士通<6702>、本田技研工業<7267>などが下落し、全般売り優勢となった。 <ST>
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.