starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

20日のNY市場は反落


20日のニューヨーク市場は反落し、ダウ平均は114.83ドル安の42677.24ドル、ナスダックは72.75ポイント安の19142.71で取引を終えました。連邦準備制度理事会(FRB)の政策金利が現状維持されるという見解が示されたため、利下げ期待が後退し、全体として売りが加速しました。セクター別では家庭・パーソナル用品が上昇した一方、エネルギーが下落しました。ADR市場では日本の銘柄もまちまちな動きを見せ、東京海上HDやみずほFGなどが上昇した一方、ソニーやゆうちょ銀行などは下落しています。シカゴ日経225先物は大阪日中比で90円高の37620円となりました。

[NYDow・NasDaq・CME(表)]

NYDOW;42677.24;−114.83
Nasdaq;19142.71;−72.75
CME225;37620;+90(大証比)

[NY市場データ]

20日のNY市場は反落。ダウ平均は114.83ドル安の42677.24ドル、ナスダックは72.75ポイント安の19142.71で取引を終了した。動意乏しく、寄り付き後、まちまち。連邦準備制度理事会(FRB)の金融政策当局者が現在の政策金利が良好な位置にあり、当面静観することが適切との見解を表明したため利下げ期待の後退で相場は売りを加速し、終了した。セクター別では家庭・パーソナル用品が上昇した一方、エネルギーが下落。シカゴ日経225先物清算値は大阪日中比90円高の37620円。ADR市場では、対東証比較(1ドル144.23円換算)で、東京海上HD<8766>、みずほFG<8411>、日本電産<6594>、ブリヂストン<5108>、武田薬品工業<4502>などが上昇した一方で、ゆうちょ銀行<7182>、日本郵政<6178>、ソニー<6758>、セブン&アイ・HD<3382>、中外製薬<4519>などは下落し、全体はまちまちとなった。 <ST>
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.