米国株式市場は反発、良好な金融決算が支える(11日)
11日に米国株式市場は反発しました。ダウ平均は619.05ドル上昇し、ナスダックは337.15ポイント上昇しました。これは主に、金融機関の良好な決算結果が支えとなったことによります。JPモルガンやモルガン・スタンレーが好調な業績を発表し、株価を押し上げました。中国が対米関税を125%に引き上げる発表を受けて、一時的に市場が下落したものの、米中貿易交渉に対する楽観的な発言が相場を押し戻しました。セクター別では、テクノロジーと半導体が上昇しましたが、不動産セクターは下落しました。その他、アメリカン・エキスプレスは投資判断の引き上げを受けて上昇しました。
JUN24
O 33580(ドル建て)
H 33905
L 32785
C 33815 大証比+295(イブニング比+95)
Vol 11950
JUN24
O 33420(円建て)
H 33740
L 32645
C 33650 大証比+130(イブニング比-70)
Vol 40114
「米国預託証券概況(ADR)」(11日)
ADR市場では、対東証比較(1ドル143.61円換算)で、みずほFG<8411>、東京海上HD<
8766>、日立製作所<6501>、ディスコ<6146>、武田薬品工業<4502>、豊田自動織機<6201>、住友商事<8053>などが上昇し、全般買い優勢。
コード 銘柄名 終値 前日比 日本円換算価格 日本終値比
7203 (TM.N) トヨタ自動車 169.42 2.20 2433 13
8306 (MUFG.N) 三菱UFJFG 11.59 0.49 1664 19.5
8035 (TOELY) 東京エレク 68.56 4.67 19692 52
6758 (SONY.N) ソニー 22.94 0.03 3294 28
9432 (NTTYY) NTT 25.50 0.58 146 -0.3
8058 (MTSUY) 三菱商事 17.25 0.71 2477 4
6501 (HTHIY) 日立製作所 22.57 1.53 3241 48
9983 (FRCOY) ファーストリテ 31.73 -1.02 45567 37
9984 (SFTBY) ソフトバンクG 23.31 1.16 6695 -16
4063 (SHECY) 信越化学工業 13.51 0.19 3880 9
8001 (ITOCY) 伊藤忠商事 92.21 3.28 6621 83
8316 (SMFG.N) 三井住友FG 12.91 0.45 3090 23
8031 (MITSY) 三井物産 368.67 17.49 2647 27
6098 (RCRUY) リクルートHD 10.23 0.04 7346 -18
4568 (DSNKY) 第一三共 21.88 -0.29 3142 37
9433 (KDDIY) KDDI 17.27 0.32 2480 7
7974 (NTDOY) 任天堂 17.45 0.25 10024 -16
8766 (TKOMY) 東京海上HD 34.88 1.00 5009 94
7267 (HMC.N) 本田技研工業 27.62 1.01 1322 7
2914 (JAPAY) 日本たばこ産業 14.25 0.39 4094 5
6902 (DNZOY) デンソー 11.60 0.26 1666 0.5
4519 (CHGCY) 中外製薬 21.90 -0.66 6290 4
4661 (OLCLY) オリエンランド 21.75 0.51 3124 21
8411 (MFG.N) みずほFG 4.65 0.11 3339 97
6367 (DKILY) ダイキン工業 10.99 0.00 15783 -32
4502 (TAK.N) 武田薬品工業 13.88 0.01 3987 54
7741 (HOCPY) HOYA 104.01 -1.00 14937 37
6503 (MIELY) 三菱電機 36.49 1.69 2620 23.5
6981 (MRAAY) 村田製作所 6.90 0.18 1982 -13.5
7751 (CAJPY) キヤノン 29.59 0.81 4249 34
6273 (SMCAY) SMC 16.06 -0.12 46128 488
7182 (JPPTY) ゆうちょ銀行 9.42 0.00 1353 -4
6146 (DSCSY) ディスコ 19.40 1.50 27860 390
3382 (SVNDY) セブン&アイ・HD 13.75 0.20 1975 2
8053 (SSUMY) 住友商事 22.59 1.53 3244 42
6702 (FJTSY) 富士通 19.31 0.32 2773 3
6201 (TYIDY) 豊田自動織機 84.59 5.38 12148 163
5108 (BRDCY) ブリヂストン 19.34 0.83 5555 27
6178 (JPPHY) 日本郵政 8.34 0.19 1198 -85
8002 (MARUY) 丸紅 154.30 8.80 2216 17
6723 (RNECY) ルネサス 5.90 0.48 1695 4
6954 (FANUY) ファナック 11.82 0.34 3395 7
8725 (MSADY) MS&ADインシHD 20.07 1.18 2882 9
8801 (MTSFY) 三井不動産 29.30 2.10 1403 16
6301 (KMTUY) 小松製作所 27.69 0.76 3977 23
4901 (FUJIY) 富士フイルム 9.35 -0.08 2686 6.5
6594 (NJDCY) 日本電産 3.62 0.10 2079 -8.5
6857 (ATEYY) アドバンテスト 39.40 0.40 5658 26
4543 (TRUMY) テルモ 18.75 -0.36 2693 15.5
8591 (IX.N) オリックス 18.70 -0.05 2686 13.5
(時価総額上位50位、1ドル143.61円換算)
「ADR上昇率上位5銘柄」(11日)
コード 銘柄名 終値 日本円換算価格 日本終値比 (%)
8267 (AONNY) イオン 30.43 4370 276 6.74
8411 (MFG.N) みずほFG 4.65 3339 97 2.99
8766 (TKOMY) 東京海上HD 34.88 5009 94 1.91
8630 (SMPNY) SOMPOHD 15.00 4308 68 1.60
5401 (NPSCY) 日本製鉄 6.95 2994 47 1.59
「ADR下落率上位5銘柄」(11日)
コード 銘柄名 終値 日本円換算価格 日本終値比 (%)
7259 (ASEKY) アイシン精機 9.10 1307 -133 -9.24
9107 (KAIKY) 川崎汽船 11.62 1669 -154.5 -8.47
8830 (SURYY) 住友不動産 17.00 4883 -437 -8.21
2801 (KIKOY) キッコーマン 19.16 1375 -101 -6.84
6178 (JPPHY) 日本郵政 8.34 1198 -85 -6.63
「米国株式市場概況」(11日)
NYDOW
終値:40212.71 前日比:619.05
始値:39493.42 高値:40404.27 安値:39255.21
年初来高値:44882.13 年初来安値:37645.59
前年最高値:45014.04 前年最安値:37266.67
Nasdaq
終値:16724.46 前日比:337.15
始値:16358.53 高値:16753.41 安値:16228.04
年初来高値:20056.25 年初来安値:15267.91
前年最高値:20173.89 前年最安値:14510.30
S&P500
終値:5363.36 前日比:95.31
始値:5255.56 高値:5381.46 安値:5220.77
年初来高値:6144.15 年初来安値:4982.77
米30年国債 4.868% 米10年国債 4.494%
米国株式市場は反発。ダウ平均は619.05ドル高の40212.71ドル、ナスダックは337.15ポイント高の16724.46で取引を終了した。
中国が対米関税を125%に引き上げるとの発表を受け、米中貿易戦争悪化を警戒し、寄り付き後、下落。生産者物価指数(PPI)は予想以上に減速したが、短長期のインフレ期待率が急伸したデータを受けた国内債券相場の下落を警戒し、売りに拍車がかかった。その後、政府報道官が会見で、トランプ大統領は依然中国との取引を楽観視しているほか、他の交渉は非常に良好に進んでいることを明らかにし、さらに、ボストン連銀のコリンズ総裁が必要であれば市場を安定させる準備があるとの発言を受け、債券売りも一段落したため警戒感が緩和し、買戻しが加速。終盤にかけ上げ幅を拡大し終了した。セクター別ではテクノロジー・ハード・機器、半導体・同製造装置が上昇した一方、不動産管理・開発が下落。
銀行のJPモルガン(JPM)は第1四半期決算で金利収入の増加や株トレーディング収入が過去最高に達するなど良好な結果を受け、上昇。金融のモルガン・スタンレー
(MS)も第1四半期決算で1株当たり利益が予想を上回り、買われた。クレジットカード会社のアメリカン・エキスプレス(AXP)はアナリストの投資判断引き上げで上昇。
一方、銀行のウェルズ・ファーゴ(WFC)は四半期決算で純金利収入が予想を下回り、売られた。化粧品メーカーのELFビューティー(ELF)は貿易戦争に加え、消費鈍化を理由にアナリストが目標株価を引き下げ、下落。電気自動車メーカーのテスラ(TSLA)は関税引き上げで、中国での2車種の受注停止を発表、収益減を警戒し、下落した
ミネアポリス連銀のカシュカリ総裁は、市場には介入を正当化するほどの変調はないとの考えを示した。
(Horiko Capital Management LLC)
<ST>
カズレーザー“筋トレ中年”に苦言「ジム行ってても言わないで。もっとでかい奴いくらでもいる」
終売したチェルシーが復活していた……?北海道限定「生食感チェルシー」を実食
ドジャース大谷翔平の愛犬「デコピン」の絵本を販売へ 来年2月3日に発売予定
「あんぱん」ヤムおんちゃん復帰、のぶ決心にネット沸く「あんぱんでテンション上がっちゃった」
参院選終盤のカギ 無党派層の投票先は? 情勢調査から見る傾向
奈良公園のシカ、過去最多に 前年より140頭多い1465頭
江川卓氏が首位独走の阪神藤川監督の采配を絶賛「理にかなった野球をされてる。読み方がすごい」
愛知の常勤講師を盗撮未遂容疑で逮捕 壁の隙間から撮影か
デコピンがプールで気持ちよさそうに泳ぐ…大谷翔平、愛犬のかわいい最新動画を公開
再婚した旦那に不倫されてしまった飯島直子(51)衝撃的過ぎる黒歴史が発覚する事態に
オフショ公開のアンゴラ村長「標準体型」黒ビキニ姿に「リアリティすごい」「なんちゅー格好」
遠野なぎこさん死去 朝ドラ「すずらん」ヒロイン、バラエティーでも活躍 最近は摂食障害など告白
52歳ぶりっこタレントさとう珠緒、入浴ショットを大放出「目のやり場に困ります」「セクシー」
遠野なぎこさん死去 自宅マンション周辺では異変も 近隣住民が明かす
ゲーミングPCを買う場所は店舗購入とネット通販どっちがおすすめ?
死去遠野なぎこさん、MX看板番組「バラダン」で辛口コメ連発の存在感、大谷翔平夫人には嫉妬
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
坂上忍、宴席で26歳男性アイドルにガチ説教 一緒に聞いていた堀田真由も号泣 スタジオ騒然
有吉弘行が実名告白 7・5騒動で「どっか行っちまった」著名人に「帰ってきた?」痛烈ツッコミ
岡田紗佳、自身の大学名確認され「本当です!これは!」と語気強める 伊東市長学歴疑惑巡り
遠野なぎこさん死去 朝ドラ「すずらん」ヒロイン、バラエティーでも活躍 最近は摂食障害など告白
52歳ぶりっこタレントさとう珠緒、入浴ショットを大放出「目のやり場に困ります」「セクシー」
遠野なぎこさん死去 自宅マンション周辺では異変も 近隣住民が明かす
ゲーミングPCを買う場所は店舗購入とネット通販どっちがおすすめ?
死去遠野なぎこさん、MX看板番組「バラダン」で辛口コメ連発の存在感、大谷翔平夫人には嫉妬
74歳神田正輝、現在の姿に反響 一時は“激やせ重病説”も…「旅サラダ」卒業から10カ月
ガーシー、みちょぱ反論に対抗で大倉士門の再暴露を投下「士門クズ過ぎる」
俳優の遠野なぎこさん死去 自宅で倒れているのを3日に発見
小倉優子、不自然な“二重ライン”にネット騒然「やっぱり整形?」
オールスターで珍事発生 9回まで同点で決着はホームラン競争へ、球場を後にしている選手も多数

NY株式:NYダウは619ドル高、良好な金融決算が支える
米国株式市場は反発、政府機関閉鎖の回避期待が支援(14日)
米国株式市場は下落、米中貿易摩擦の深刻化懸念が強まる(8日)
9日の米国市場ダイジェスト:NYダウは2962ドル高、追加関税一時停止で貿易戦争激化懸念が後退
米国株式市場は続伸、通商交渉や税制案の進展を期待(30日)
米国株式市場は続伸、格下げを警戒も金利安で下げ止まる(19日)
NY株式:NYダウは703ドル高、CPIや銀行の好決算を好感
米国株式市場は続伸、消費の鈍化懸念が重し(25日)
米国株式市場は上昇、利下げ期待が高まる(26日)
日経平均は199円高でスタート、キーエンスやニデックなどが上昇