
本講習会は、PRP(多血小板血漿)やヒアルロン酸などの各種注入療法に対応できる実践的な注入技術をテーマに、ダウンタイム最小化(ゼロを目指す)と安全性の徹底を両立。さらに全受講者に**カリキュラム教科書(PDF形式)**を提供し、法規制・患者対応・安全管理・解剖学まで網羅的に学べる体系的教育を実現します。講師について
講師は、ヒメクリニック(名古屋市千種区)院長の武藤ひめ。
周産期医療の最前線で超未熟児の救命に従事し、NICUでの経験から「皮膚をいかにつくらせるか」という臨床的着眼を獲得。サブミリ単位の針操作や微量投与の精密制御を現在の“手打ち”注入へ応用し、美容皮膚科医師のスキルアップに直結する技術として伝えます。
本件のポイント
日曜集中・少人数制:全3回、臨床現場で即応用できる実技中心プログラム
“手打ち”で差別化:層・角度・深さ・量・速度を部位ごとに最適化
安全性の徹底:顔面血管・神経解剖に基づくリスクマネジメント
NICU由来の精密操作:周産期医療で培った針のコントロールを応用
PRP・ヒアルロン酸など幅広い注入療法に対応
症例構築支援:ビフォーアフター撮影推奨、広告モデル同伴可(同意書対応)
教材:カリキュラム教科書(PDF形式)を受講者に提供
開催概要
対象:美容医療・美容皮膚科領域の医師
形式:少人数制・実技中心(推奨:医師2名1組/1名参加はテスター同伴可)
日程:全3回、すべて日曜日(例:10:00-17:00)
会場:ヒメクリニック(名古屋市千種区)
受講費用:80万円(税込)
└ 実習に必要な薬剤・材料費を含む
└ 高濃度ピュアPRP「2回法」実費60万円相当を含む
教材:カリキュラム教科書(PDF形式)を受講者に配布
詳細/申込ページ:https://rmnw.jp/?page_id=542
【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000328144&id=bodyimage1】
カリキュラム
Day1|基礎座学+準備
皮膚構造と再生サイクル
顔面血管・神経解剖と危険域
ダウンタイム最小化の原理(麻酔・消毒・無菌操作)
各種注入療法の基本と症例設計
Day2|実技(1):注入テクニック基礎
層・角度・深さ・注入量・速度の最適化
部位別アプローチ(浅層/深層/皮膚質別)
Day3|実技(2):応用・症例運用
合併症回避・トラブルシューティング
ビフォーアフター撮影と症例記録(広告運用含む)
個別フィードバックと導入計画
教科書(PDF)目次抜粋
B01. 美容医療における医師法・薬機法の実務知識と規制解説
医師法・薬機法・再生医療等安全性確保法
医療広告規制・特定商取引法
B02. 美容医療における患者対応ガイド
カウンセリング・インフォームドコンセント
苦情・クレーム対応、接遇実務
B03. 美容医療における安全管理
感染対策・器具消毒
注入療法/外科的処置の合併症と対応
緊急時対応(アナフィラキシー・BLS/ACLS)
B04. 美容医療の顔面および皮膚の解剖学
皮膚・真皮・皮下組織の加齢変化
顔面脂肪コンパートメントと老化パターン
SMASと表情筋、顔面神経・血管の危険ゾーン
講師プロフィール
武藤 ひめ(むとう・ひめ)/ヒメクリニック院長
愛知医科大学卒業。名古屋市立大学病院小児科、鹿児島市立病院周産期母子医療センター、愛知県医療療育総合センター中央病院 新生児内科を経て、愛知医科大学病院 生殖・周産期母子医療センター助教。NICU立ち上げや新生児集中治療に従事。2019年より名古屋市千種区で美容再生医療に特化したヒメクリニックを開設。周産期医療で培った精密な針操作とダウンタイム最小化を志向する“手打ち”注入を実践。
申込・お問い合わせ
一般社団法人再生医療ネットワーク(事務局)
〒464-0074 愛知県名古屋市千種区仲田2丁目305-1 COULEURS GRAND 202
TEL:050-1721-6405
Web:https://rmnw.jp/?page_id=542
注意事項
本講習会は医師限定プログラムです。一般の方は参加できません。
注入結果やダウンタイムには個人差があり、特定の効果を保証するものではありません。
症例撮影・広告利用は同意書のもと、関連ガイドラインに準拠して実施します。
法令・審査基準は変更される場合があります。最新情報をご確認ください。
配信元企業:一般社団法人再生医療ネットワーク
プレスリリース詳細へ
ドリームニューストップへ