
医療・福祉の専門職向け教育を手がける一般社団法人知識環境研究会(所在地:東京都千代田区、代表:神山資将)は、2025年6月、東京都内の会場で2回にわたって「医療的ケア教員講習会」(厚生労働省指定講習会)を開催しました。
指導看護師になることを目指す受講生が全国各地から一堂に会し、日頃の疑問を解消する、非常に充実した講習会となりました。
2025年6月の修了生全員の名簿は一般社団法人知識環境研究会を通じて厚生労働省へ報告され、2025年7月10日までに無事受理されました。
「医療的ケア教員講習会」(厚生労働省指定講習会)の詳細については、下記をご覧ください。
https://learning.ackk.org/iryotekikea/
教員向けの継続教育として活用できる関連プログラムについては、下記をご参照ください。
看取りを教えるエキスパートになる!「ターミナルケア指導者養成講座」
http://learning.ackk.org/0301/
通信で学び・模擬授業で鍛える「実務者研修教員講習会」(厚生労働省指定講習会)
http://learning.ackk.org/kyoinkoshu/
■「医療的ケア教員講習会」2025年6月修了生の声(アンケートより)
◎介護士として働くまでの学習課程に差がある事は知らなかった。又、演習をする中で緊張したその気持ちを指摘され、チェックされる側の介護士さんの気持ちを味わうことができた。
◎介護職の視点と私達の視点がちがう所、考え方のちがい、意識しながら教えられるようにしていきたいです。PMの演習では、なかなか間違えを指摘するのに気づかなかったりするので手順をしっかり頭の中に入れ、常に気を張って見ていくことの大切さがわかりました。
◎介護職の背景(法律や学び等)を理解した上で、実施していくことが大切であると感じました。
◎教える時には対象の知識や技術のレベルにあわせなければ十分に伝わらないことが理解できた。
◎手技について、改めて行うと緊張してしまいました。看護のあたり前が、介護職員等の方々に通用しない理由がわかりました。
◎演習の指導側で具体的な指導方法等を知る事ができて勉強になった。
■本件に関するお問合せ先
一般社団法人知識環境研究会[教育会]
〒101-0044東京都千代田区鍛冶町2-11-22
TEL:03(3252)2472
FAX:03(6779)4703
Email:info@ackk.or.jp
URL:http://learning.ackk.org/
配信元企業:一般社団法人知識環境研究会
プレスリリース詳細へ
ドリームニューストップへ