starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

Dimensity、フラッグシップデバイスで市場シェアを拡大|カウンターポイントリサーチ


【ソウル、北京、ベルリン、ブエノスアイレス、フォートコリンズ、香港、ロンドン、ニューデリー、台北、東京 - 2025年8月15日】

主なポイント
・MediaTekのフラッグシップSoC(9300/9400)は、出荷台数と売上高の両方を大幅に増加させ、成長の大きな原動力となっています。
・MediaTekのフラッグシップSoC Dimensityの売上高は、2024年には倍増し20億ドルに達します。
・Dimensity 9400の出荷台数はOPPOとvivoが、Dimensity 9300の出荷台数はiQOO、OPPO、Redmi、vivoがそれぞれ大半を占めています。
・Dimensity 9400の販売により、MediaTekは中国におけるプレミアムSoC市場の約3分の1のシェアを獲得しました。
・Dimensity 9500は2025年後半に発売予定です。

【市場動向】
カウンターポイントリサーチの「グローバルスマートフォンSoC出荷・予測トラッカー(モデル別)」によりますと、MediaTekのDimensity 9000 SoCシリーズの出荷台数は、2023年の約1,100万台から2024年には前年比60%増の約1,800万台に達する見込みです。Counterpointでは、2025年にはDimensity 9000シリーズの出荷台数を約2,400万台と予測しています。MediaTekの主力SoC(9300/9400)は、出荷台数と売上高の両方を大幅に増加させ、成長の大きな原動力となっています。Dimensityの主力SoCの売上高は2024年に倍増し、20億ドルに達しました。Dimensity 9500は2025年後半に発売予定です。

【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000327400&id=bodyimage1

Dimensity 9000シリーズの売上を牽引しているOEM

2025年見込みのDimensity 9000シリーズは中国ブランドをターゲットにしており、中国国内市場だけでなく、東南アジアなどの新興市場でも出荷を伸ばしています。OPPO、vivo、Redmiは、Dimensity 9000の出荷を牽引する上位3社のOEMです。主要モデルには、vivo X200 Pro、OPPO Find X8 Pro、OPPO Find X8、iQOO Neo 10 Pro、Redmi K80 Ultraなどがあります。Dimensity 9400ではOPPOとvivoが出荷の大部分を牽引し、Dimensity 9300ではiQOO、OPPO、Redmi、vivoが出荷の大部分を牽引しています。

【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000327400&id=bodyimage2

Dimensity 9000シリーズの売上を牽引している地域

Dimensity 9000シリーズにとって、中国は圧倒的に最も重要な市場です。Dimensity 9400の販売により、MediaTekは中国におけるプレミアムSoC市場の約3分の1のシェアを獲得しました。同社はインドと東南アジアでも成長を遂げています。Dimensityの成功の主な要因は、競争力のある価格設定、競合他社に比べて優れたバッテリー寿命と発熱特性、ターゲット市場でミリ波サポートが不要なこと、そして強力なAIおよびゲーム機能などです。

【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000327400&id=bodyimage3

【最後に】
「すべてのチップが同じように作られているわけではない」という言葉は、半導体業界でよく聞かれますが、プレミアムスマートフォン市場においてもまさに当てはまります。プレミアム層は、収益、収益性、影響力、イノベーション、リーダーシップ、そして長期的な戦略的パートナーシップが全てです。Dimensity 9000 SoCシリーズは、MediaTekブランドを高め、Qualcomm Elite 8やApple AシリーズSoCと同等の競争力を実現します。チップセットベンダーやOEMにとって、プレミアム層製品の進化を追跡することは、成功のためにますます重要になっています。カウンターポイントリサーチでは、プレミアム層のSoC市場を綿密に監視し、OEMとチップセットベンダーの両方が市場の動向を理解できるようにしています。

当社サイトもぜひご覧ください。
https://japan.counterpointresearch.com/insights/pr/dimensity-gaining-traction-in-flagship-devices/

【カウンターポイントリサーチについて】
カウンターポイントリサーチは、テクノロジーエコシステム全体を対象とした製品を専門とするグローバルな市場調査会社です。
当社は、世界中の主要なイノベーション・ハブ、製造クラスター、商業都市に拠点を構え、スマートフォンOEMからチップメーカー、チャネル企業、大手テクノロジー企業に至るまで、幅広いクライアントにサービスを提供しています。

経験豊富な専門家が率いるアナリストチームは、企業の経営幹部、戦略担当者、アナリストリレーション(AR)、市場情報(MI)、ビジネスインテリジェンス(BI)、製品およびマーケティングの各部門のステークホルダーと連携しながら、市場データ、インサイト、コンサルティングなど幅広いサービスを提供しています。

当社の注力分野には、AI、自動車、コンシューマーエレクトロニクス、ディスプレイ、eSIM、IoT、位置情報プラットフォーム、マクロ経済、製造、ネットワークインフラ、半導体、スマートフォン、ウェアラブルなどが含まれます。

公開中の市場データ、インサイト、ソートリーダーシップについては、当社ウェブサイトの「Insights」ページをご覧ください。重点分野についてより深くご理解いただくためにも、ぜひアナリストに直接ご相談ください。
https://japan.counterpointresearch.com/insights/



配信元企業:カウンターポイントリサーチ株式会社
プレスリリース詳細へ

ドリームニューストップへ
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    おすすめ
    1. 中国のスマートフォン出荷台数、需要の低迷と補助金の減速により2025年第2四半期は前年同期比2%減少

    2. 2025年第2四半期、世界のスマートフォン売上高が1,000億ドルを突破-第2四半期としては初めて-|カウンターポイントリサーチ

    3. 世界のピュアプレイ半導体ファウンドリー売上高は、AIと高性能コンピューティングチップの牽引を受け、2025年には前年比17%増の見込み|カウンターポイントリサーチ

    4. 【カウンターポイントリサーチ】2025年第2四半期の世界スマートフォン出荷台数は2%増、先進国市場の成長が牽引

    5. インドのスマートフォン出荷台数は2025年第2四半期に前年同期比8%増、iPhone 16が最多出荷台数|カウンターポイントリサーチ

    6. 【カウンターポイントリサーチ】Samsung Galaxy S23 Ultra、S24 Ultra、S25 UltraのBoMコスト推移の詳細

    7. 米国スマートフォン販売実績、2025年第2四半期に前年同期比9%増 ― 大手3キャリアの好調が牽引|カウンターポイントリサーチ

    8. 中国のスマートフォン平均バッテリー容量は2025年5月に前年比11%増で世界最高

    9. 【カウンターポイントリサーチ】AIスーパーコンピューターが“光の速さ”で進化:CPO技術が切り拓く次世代の可能性 -AI処理の高速化と省電力化を両立、次世代半導体アーキテクチャが本格普及へ-

    10. イノベーションの推進で、欧州は折りたたみ式スマートフォンの成長に期待|カウンターポイントリサーチ

    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.