
◎受賞部門 極甘口部門
ドメーヌレゾン 貴腐中富良野ケルナー 375ml 参考上代 11,000円(税込)
中富良野町にある自社圃場で収穫したケルナーを使用しています。標高250m程の自社圃場内で最も標高の高い区画にて貴腐化に成功しました。富良野盆地で育つ葡萄の特徴である綺麗で力強い酸の上に、芳醇な甘さ、貴腐葡萄由来の複雑さが広がる上質なワインに仕上がっています。
◎受賞部門 欧州系品種 赤
ドメーヌコーセイ ICEBERG &FRAMBOISE VANILLE 750ml 参考上代 11,000円(税込)
松本平南東部の標高約700mの自社農園「アイスバーグ&フランボアーズ バニーュ」圃場で栽培されたメルロ。力強い骨格と柔らかさを併せ持ち、2023年のヴィンテージの特徴である熟度の高い果実の凝縮した味わい。出来るだけブドウの持っているポテンシャルを引き出すように、無濾過で瓶詰めしました。
【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000326020&id=bodyimage1】
【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000326020&id=bodyimage2】
日本ワインコンクールは、国産ぶどうを100%使用した「日本ワイン」を対象としたコンクールで、日本ワインの品質や認知度の向上を図るとともに、それぞれの産地のイメージと日本ワインの個性や地位を高めることを目的として行われ、21回目を迎えた今年は7月9日、10日に審査会が行われました。153ワイナリーから計860商品が出品され、そのうち31商品が金賞を受賞しています。
GRUP RAISONでは、上記2品の金賞受賞の他に、3品でも銀賞を受賞し、銅賞を合わせ計11品が受賞しました。
~まるき葡萄酒~
甲州部門【銅賞】いろグラン甲州 2024
甲州部門【銅賞】ラフィーユ樽甲州 2024
~ドメーヌコーセイ~
欧州系品種 赤 部門【銀賞】ICEBERG &FRAMBOISE VANILLE 2022
欧州系品種 赤 部門【銅賞】KATAOKA MERLOT FRENCH OAK 2022
欧州系品種 赤 部門【銅賞】KATAOKA MERLOT AMERICAN OAK 2022
欧州系品種 赤 部門【銅賞】CHERRY BONICA &BEVERLY 2023
欧州系品種 赤 部門【銅賞】CHERRY BONICA &BEVERLY 2022
~ドメーヌレゾン~
欧州系品種 白 部門【銀賞】中富良野ケルナー 2024
欧州系品種 白 部門【銀賞】中富良野シャルドネ 2024
配信元企業:株式会社Domaine Raison
プレスリリース詳細へ
ドリームニューストップへ