starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

自己肯定感を高めたい人へ!実践ノウハウ満載!自分史の第一人者・河野初江による待望の新刊『ときめく自分史づくり』(オレンジページ)7/31刊行


株式会社オレンジページ(東京都港区)は、『ときめく自分史づくり「人生の残り時間」が気になりはじめたら』(河野初江 著)を7月31日(木)に発売しました。終活やミッドライフクライシスなどへの関心が高まるなか、注目される「自分史」。本書では「自分史」づくりの実践ノウハウを詳しく解説するのはもちろん、経験者の実例をもとに、自分のこれまでの足跡と向き合うことで、これからの人生の<生きる糧>ともなる「自分史づくり」の生かし方についても紹介しています。
◆実際に自分史をつくった人の声
「これまでの道のりを振り返ったら、自分を好きになった」「忘れていた<たからもの>に出会えた」「<俺の人生、空っぽじゃなかった>と気づいた」「やるべきことをやり遂げた気がする」
◆本書の特徴
・手書き、冊子、雑誌風、フォトブック、書籍、動画…と多彩な自分史作品をカラーで多数掲載、その中から自分にしっくりくる「自分史」を見つけることができる!
・自己分析シート、自分史プラン作成シート、ライフラインシート等、記入式ワークシート付。自分のこれまでを振り返って整理できる!
・大きな文字で2色刷り!と読みやすい!
・「自分史作りの手順」と「読まれる自分史」のコツがよくわかる!
・付録「年齢が書き込める年表~主な出来事一覧」付
・「家系図づくり~プチ自分史づくり」4つのお役立ち情報!
・一般社団法人自分史活用推進協議会推薦図書









【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000325828&id=bodyimage1

【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000325828&id=bodyimage2

◆目次
第1章 人生が前向きになる! 自分史の世界
振り返ることで見えてくるものがある/失敗や挫折も、時を経ると意味が変わる/冊子、単行本、巻物…表現方法はいろいろ/自分史づくりがもたらす喜びと効能 他
第2章 プランから執筆まで! 自分史づくりの手順
いざ始めたものの…「あれ、何を書けばいい?」/スムーズに進められる5つのステップ(自分らしい「プラン」をつくろう)/年表をつくろう/体を動かして、素材を掘り起こそう/「構成」を考えよう/原稿を書いてみよう)他
第3章 「読まれる自分史」にするコツ
<伝わる自分史>は何が違う?/自分しか書けないことを、だれにでもわかるように/平凡こそ素晴らしい 他
第4章 自分史お役立ち情報
(1)「家系図はつくる過程がおもしろい!」(「縁結び家系図や」店主 横山秀人)
(2)「マンダラ自分史をつくろう」(自分史活用アドバイザー 藤原優子)
(3)「パソコンを活用して気楽に自分史をつくろう」(パソルーム代表 柴田和枝)
(4)「人生を輝かせる!更新型<プチ自分史>のすすめ」(終活・相続トータルケアサロン 田和真由美)

◆著者プロフィール
河野初江(こうの はつえ)
一般社団法人自分史活用推進協議会 理事。オフィス河野代表。株式会社リクルート『月刊リクルート』編集長を経て独立。広報誌や書籍を多く手掛け、リクルートの創業者・江副浩正氏自伝『かもめが翔んだ日』(朝日新聞社刊)の編集を担当した。2015年に自分史サロンを立ち上げ、自叙伝のほか家族史、仕事史、子育て史、作品集、親の自分史など多様な自分史の制作に従事。2017年~2022年 一般社団法人自分史活用推進協議会 代表理事。「自分らしく」をコンセプトに現役からシニア世代まで、幅広い世代の自分史づくりを支援している。
河野初江オフィシャルサイト(らしくラボ)https://rashiku-lab.com/

◆『ときめく自分史づくり「人生の残り時間が気になりはじめたら』(河野初江)概要と注文方法
・2025年7月31日(木)発売 定価1,760円(税込)
・A5判 アジロ綴じ 164ページ 
・Amazonでご注文ください 
https://www.amazon.co.jp/dp/486593717X


 



配信元企業:有限会社オフィス河野
プレスリリース詳細へ

ドリームニューストップへ
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    おすすめ
    1. 30-40代の「タイパ信仰」が「自滅タイパ」を生む!?発売2週間で韓国・台湾翻訳出版決定、3週間で増刷の大反響!外資系役員秘書歴20年の著者が明かす“好き活”で心満たす「至福タイパ」メソッドが話題!

    2. 2000年前から変わっていない人間の悩み『「まぁ、いっか。」と心がラクになる東洋哲学 悩むとか、時間のムダだし。』著者富増章成が電子書籍で配信開始

    3. たなかみさきのイラスト集『日読み』出版記念展示フェア開催&出版記念グッズ販売が決定!

    4. 【文庫】今、ここにあるものを大切にすることで、これからの生き方がもっとあたたかく、豊かに変わる。――新刊書籍『なくなったら困る 110のしあわせ』(著者:松浦 弥太郎)7月17日(木)発売!

    5. 九州を中心とした歴史の真相をまとめた著書「菟狭津彦(うさつひこ)が見た倭国の歴史」7月30日発売

    6. 「型」にはめれば「コツ」がつかめる!アナウンサーが教える、仕事の成果や信頼関係に直結する「説明力」の磨きかた。――新刊書籍『きちんと伝わる説明の「型」と「コツ」』(著者:阿部恵)8月7日(木)発売!

    7. 美文字インスタグラマー・りさ ✕『言いかえ図鑑』・大野萌子による 書き込み式『美文字レッスン』7/28発売 “理想の文字”も、“感じがいい言葉づかい”も身につく

    8. 株式会社BiS代表・伊禮門 悟による第1弾著書『遠回りしても大丈夫。』が大好評発売中!

    9. ことばの楽しさを軽妙洒脱に紹介『イキでイナセな江戸ことば』著者柳亭左龍が電子書籍で配信開始

    10. つむぎ株式会社が「やりがい」をテーマにした衝撃的な本を世に送り出す!

    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.