starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

GRIFFYが提供する体調管理ソリューション「GenVital LTE」出荷数が1,500台を突破~企業による熱中症対策の罰則付き義務化も背景に、大手ゼネコンやプラント系企業をはじめ導入が加速~


エコモット株式会社(本社:北海道札幌市、代表取締役 入澤 拓也、以下「エコモット」)は、連結子会社である株式会社GRIFFY(本社:東京都千代田区、代表取締役 入澤 拓也、以下「GRIFFY」)が2025年5月1日より提供を開始した体調管理ソリューション「GenVital LTE」について、大手ゼネコンやプラント系企業を中心に導入をいただいた結果、出荷数が1,500台を突破したことをお知らせいたします。

2025年6月より改正労働安全衛生規則が施行され、企業における熱中症対策が罰則付きで義務化されました。建設業は熱中症による死傷者数が全業種中最多となっており、早急な対策が求められていることも背景に、「GenVital LTE」はリリース以降、建設現場での活用を中心に多数のご注文をいただいております。



【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000324667&id=bodyimage1

■GenVital LTE(ゲンバイタルLTE) 製品概要
○リストバンドにより収集された現場作業員の心拍数と位置情報、建設現場内の暑さ指数から、体調管理判定アルゴリズムによる計算を行い作業員の体調を4段階の指標で表示するとともに、瞬時に作業管理者と作業員本人に警報アラートを通知することで、現場作業員の体調管理をサポートするソリューションです。
○株式会社大林組と共同開発を行い、2024年に大林組が施工する約60現場、約3,000人の作業員に導入された「GenVital」と同様、大林組が開発した体調管理判定アルゴリズムを使用します。その上で、心拍数を計測するリストバンド※から、専用クラウドサービス「GRIFFY wear.」に直接LTE通信でデータを送ることで、リストバンドを現場作業員が装着するだけで使用可能です。
○リストバンドからは位置情報データも取得できるため、体調不良のリスクを有する作業員の作業場所を容易に特定することができます。また、現場内の暑さ指数はウェザーニューズ社から提供されるデータをAPI連携により取得できるため、現場での暑さ指数計測を行わなくても製品を利用できます。
○心拍数の計測間隔は20秒、専用クラウドサービス上の収集データは1分間隔で更新され、管理画面から心拍数や暑さ指数をリアルタイムで確認可能です。
※リストバンドはソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社製のウェアラブルデバイスです。



【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000324667&id=bodyimage2

■関連情報・関連プレスリリース
エコモットの連結子会社GRIFFY「GenVital LTE」を2025年5月より提供開始
https://www.ecomott.co.jp/topics/5169/
エコモットの連結子会社であるGRIFFYが現場作業員の体調管理ソリューション「GenVital(ゲンバイタル)」を大林組と共同開発
https://www.ecomott.co.jp/topics/4798/

■エコモット株式会社について
エコモットは2007年の創業以来IoT専業のソリューションベンダーとして、センサー・自社開発通信デバイスの提供を行うとともに、多様な顧客ニーズに応じたカスタマイズ、現場での設置ノウハウを提供し、あらゆる「モノ・コト」からセンシングを可能にするソリューションを提供しています。2017年6月に札幌証券取引所アンビシャス市場、2018年6月に東京証券取引所マザーズへ上場。2019年1月にKDDI株式会社と資本業務提携いたしました。
所在地 : 〒060-0031 北海道札幌市中央区北1条東1丁目2番5号 カレスサッポロビル 7階
代表  : 代表取締役 入澤 拓也
設立  : 2007年2月
資本金 : 6億1,796万円(2025年2月末現在)
事業内容: IoTソリューションの企画、およびこれに付随する端末製造
通信インフラ、アプリケーション開発、並びにクラウドサービスの運用・保守に関する業務のワンストップでの提供
URL  : https://www.ecomott.co.jp/

■株式会社GRIFFYについて
GRIFFYは「建設産業の未来図を、デジタルテクノロジーで描き出す。」をミッションとして掲げ、建設ドメインに特化したDXプロダクト・ソリューションの共創事業に加え、多数の建設DXソリューションを「現場ロイド」ブランドとしてラインナップしたレンタルサービス事業を運営しています。
「現場ロイド」は累計20,000件を超える導入実績(2025年6月末現在)を有しており、現場への実装で積み重ねたノウハウとデジタルネイティブな発想の組み合わせによって、生産性向上、省人化、安全対策といった建設産業全体の共通課題と向き合うことを通じて、建設産業に携わるすべての人が幸せに働ける環境づくりに貢献してまいります。
所在地 : 〒101-0047 東京都千代田区内神田2丁目12番6号 内神田OSビル7階
代表 : 代表取締役 入澤 拓也
設立 : 2023年12月
資本金 : 6,000万円
事業内容 : 建設現場向けのDXソリューション提供事業
URL : https://griffy.co.jp/



配信元企業:株式会社GRIFFY
プレスリリース詳細へ

ドリームニューストップへ
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    おすすめ
    1. エコモットの連結子会社GRIFFY 「GenVital LTE」を2025年5月より提供開始~LTEリストバンドからダイレクトに心拍数・位置情報データを取得可能に~

    2. GRIFFY 発電機稼働状況監視システム「Gセーブ」を提供開始 ~建設現場で稼働する発電機の電源切り忘れを防ぎ、環境負荷を軽減します~

    3. グラッドキューブ、カーリング新イベント「スポーツナビ オールスターカーリング 2025」にて 「一投速報」ウィジェットを提供

    4. 東急スポーツシステム株式会社、経営資源の戦略的な投資判断を支える経営管理プラットフォーム「DIGGLE」で予算策定の工数半減や、各店舗での主体的なコストコントロールが可能に。経営管理DXの導入事例インタビュー記事を公開

    5. GRIFFY、SORACOMのSPS認定済テクノロジーパートナーに認定

    6. 屋外無線伝送装置『Gウェーブ』が国土交通省の「NETIS」に登録 ~通信不感地帯での無線LAN環境を構築 山間部や暗渠内での施工管理や検査の省力化を実現~

    7. グラッドキューブ、スポーツナビにて競馬記事の提供を開始

    8. 【無料オンラインカンファレンス】ウェブ広告改善 ~ 成果を最大化するための4つの視点 ~

    9. 地域新聞社、「生成AIを活用した心理状態デジタルツインによる広告効果最大化技術」に関する特許を出願

    10. ジオテクノロジーズとブレインパッド、生成AIを活用した場所検索技術の実証を開始

    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.