starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

12個の動詞を意識すれば、仕事力が高まる。5000人を指導したコンサルの、全ビジネスパーソン必須の仕事術――新刊書籍『できる人ほど仕事はこの「動詞」で考える』(著:幸本陽平)5月28日(水)発売!


株式会社三笠書房は、新刊書籍『できる人ほど仕事はこの「動詞」で考える』を5月28日に発売します。この書籍は著者・幸本陽平氏が「成果が出ない」という悩みを抱えるビジネスパーソンに向けたもので、インプットを行動に生かす方法を指南します。本書では、問題解決や論理的思考に役立つ「わける」「つなぐ」「きく」など12の動詞が紹介され、これらを意識することで仕事の質向上を図るとされています。幸本氏は一橋大学商学部を卒業後、多数の企業でマーケティングを担当し、中小企業診断士として研修やコンサルティングを行ってきた実績を持ちます。

【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000320672&id=bodyimage1


株式会社三笠書房(東京都千代田区/代表取締役:押鐘太陽)は、
新刊書籍『できる人ほど仕事はこの「動詞」で考える』(著者:幸本 陽平)を5月28日(水)に発売いたします。

■『できる人ほど仕事はこの「動詞」で考える』
・アマゾン:https://amzn.to/4dgUDqh
・三笠HP:https://www.mikasashobo.co.jp/c/books/?id=00403700


■内容紹介

「たくさん学んでいるのに成果が出ない」

こんな悩みをお持ちではないでしょうか。
それは「インプットばかりで、アウトプットができていない」からです。

書籍、動画、セミナー……インプットの機会は数多くても
それを行動に移し、仕事に生かせている人はごくわずかです。

しかし、「動詞」を仕事で使いこなせば、思考も行動も変わります。

本書では、
・わける――あらゆる問題解決の基本
・つなぐ――思いやりをもった論理的思考
・きく――コスパのいいビジネススキル
など、仕事で意識すべき12個の動詞を紹介しています。

この本を読めば、あなたの仕事の質はきっと高まる!
「学び直し」が言われる今こそ読みたい1冊!


■商品情報

書名:できる人ほど仕事はこの「動詞」で考える
著者:幸本 陽平
定価:1,760円
ISBNコード:978-4-8379-4037-1
発売日:2025年5月28日(水)
発行所:株式会社三笠書房
・アマゾン:https://amzn.to/4dgUDqh
・三笠HP:https://www.mikasashobo.co.jp/c/books/?id=00403700


■著者紹介

幸本陽平(こうもと・ようへい)

一橋大学商学部卒。2002年、日本ロレアル(株)入社。高級ブランドのEC立ち上げやメンバーシッププログラムなどのマーケティングを担当。その後、(株)カネボウ化粧品、(株)ポーラ・オルビスHDの子会社にて百貨店向け化粧品ブランドのマーケティング、経営企画などに携わる。2010年、幸本陽平事務所(現・東風社)設立。マーケティングやロジカルシンキングを中心に全国各地で研修やセミナー、コンサルティングなどを手がけ、これまで300社5000人以上を指導・支援してきた。マーケティングが学べる独自のカードゲームも開発・提供する。中小企業診断士。著書に『「あっ、欲しい!」のつくり方』(日本経済新聞出版社)、『脱!残念な考え方』(自由国民社)など。


◆◆◆ プレスに関するお問い合わせ先 ◆◆◆
社 名:株式会社三笠書房
所 在 地:〒102-0072 東京都千代田区飯田橋3-3-1
T E L:03-5226-5731

ホームページ:http://www.mikasashobo.co.jp/
フェイスブック:https://www.facebook.com/mikasashobo?fref=ts
エックス 編集:https://x.com/tw_mikasa
エックス 営業:https://x.com/mikasashobo
エックス デジタル:https://x.com/mikasabooksjp
エックス 翻訳:https://x.com/mikasa_honyaku
三笠書房ドリームニュース記事一覧:http://www.dreamnews.jp/company/0000007063/





配信元企業:株式会社三笠書房
プレスリリース詳細へ

ドリームニューストップへ
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    おすすめ
    1. 部下が「動かない」5つの理由とは『いい質問が部下を動かす 傾聴する、問いかける、気づかせる秘訣』著者林英利が、キンドル電子書籍で配信開始

    2. 「自分でやったほうが早い」ではチームは成長しない!仕事を戦略的に任せ、部下を育成し、強いチームを作る――新刊書籍『プレイングマネジャーの「仕事の任せ方」大全』(著:加藤定一)3月27日(木)発売!

    3. 「なぜ?」は禁句である!3000名のビジネスリーダーを変革したプロコーチ、ビジネスメンターによるシンプルで究極の訊く技術――新刊書籍『いい質問が部下を動かす』(著:林英利)1月29日(水)発売!

    4. 40代に求められるワーク・シフト『40代がうまくいく人の戦略書 仕事・人生を“進化”させ、さらなる飛躍をめざす具体策』著者藤井孝一が電子書籍で配信開始

    5. 発達障害や愛着障害、トラウマ障害等が原因で問題行動を起こす、職場の「困った人」対応マニュアル。診断チャート付――新刊書籍『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』(著:神田裕子)4月24日(木)発売!

    6. 都市だけでなく、地方でも不況に打ち勝つビジネス哲学を大公開した書籍『太くなり続ける「年輪経営思考3つの鍵」』が、Amazon POD書籍及び電子書籍で販売開始!

    7. 心にブレーキをかけていませんか『行動力神メソッド55 潜在意識に働きかけて「すぐやる人」になる!』著者一条佳代が、キンドル電子書籍で配信開始

    8. ベストセラー『週末起業』の著者が説く人生の後半を戦略的に輝かしく生き抜く方法『50代がうまくいく人の戦略書 仕事、人間関係、生活を「シフトチェンジ」する方法』著者藤井孝一が電子書籍で配信開始

    9. 人生100年時代の折り返しとなる50代。経験やスキルを生かせば、もっと輝ける。仕事や生活のシフトチェンジを説く本――新刊書籍『50代がうまくいく人の戦略書』(著:藤井孝一)12月12日(木)発売!

    10. AI時代に勝ち残るための「思考法」を習得!書籍『仕事の質とスピードがUPする 課題解決思考の技術』刊行

    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.