
実務に強くなる!材料力学や構造力学の使い方を体系的に学べる『構造強度設計実践講座』を新たにリリース
【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000318471&id=bodyimage1】
株式会社RE(本社:愛知県名古屋市)が運営するeラーニングサイト「MONO塾」は、製造業の機械設計者向けに新講座『構造強度設計実践講座』を2025年4月10日(木)にリリースいたしました。
本講座は、構造強度設計の基礎から応用まで、初学者にもわかりやすく体系的に学べる内容です。材料力学や構造力学の原理を理解するだけでなく、「どう活かすか」「なぜそう設計するのか」といった実践的な視点を重視しているのが特長です。
■ 発売記念キャンペーン実施中!
本講座のリリースを記念し、2025年4月27日(日)までの期間限定で50%OFFキャンペーンを実施しています。
お得なこの機会に、ぜひご受講をご検討ください。
【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000318471&id=bodyimage2】
■ 背景:製造業が抱える人材・教育の課題
現在、製造業では人手不足に加え、教育や人材育成のリソース不足が大きな課題となっています。
特に中小企業では、「教える時間がない」「設計ノウハウが属人化している」といった理由から、若手や新人への体系的な技術継承が難しい状況です。
MONO塾では、「現場で即戦力として活躍できる設計者の育成」を理念とし、実務に直結するeラーニング講座を開発・提供しています。
今回の『構造強度設計実践講座』もその一環として、“なぜこの設計にするのか”“その判断は構造的に正しいのか”といった設計の根幹を、オンラインで効率よく学べる内容となっています。
■ 講座の特長
・構造設計に必要な考え方や判断力を実践的に学習
・公式の丸暗記ではなく、「考え方」と「使い方」に重点を置いた内容構成
・豊富なイラストを用いて、数式の意味を直感的に理解。イメージしながら無理なく学べます
【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000318471&id=bodyimage3】
■ このような方におすすめ
・構造力学や強度設計を基礎から学びたい若手設計者
―「力の流れがつかみにくい」「CAEを設計に活かせない」と感じている方
・設計力を底上げしたい製造業の技術者・研修担当者
・社内教育を仕組み化し、効率的に技術継承を進めたい企業
■ 法人でのご利用について
・これまでに700社以上の企業に導入された実績があります
・受講者の進捗・テスト結果を確認できる「受講者管理システム」あり
・3名様以上で10~20%のグループ割引適用
・教育担当者向けに教材の「無料トライアル」をご用意
・Zoomによるウェブ相談にも対応
【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000318471&id=bodyimage4】
■ 詳細・お申込みページ
https://d-monoweb.com/kouzo_top/
本講座は、MONO塾で提供する他の設計系講座と同様、受講者のペースで学べるオンデマンド型。
企業研修としてもご活用いただけるよう、進捗管理・テスト・修了証発行など、法人向け機能も充実しています。
MONO塾はこれまでに700社以上の企業へ導入されており、教育担当者の業務負担を軽減しながら、技術力の底上げに貢献しています。
ぜひこの機会に、“設計力を論理的に強化する”eラーニングをご活用ください。
【会社概要】
会社名:株式会社RE
所在地:愛知県名古屋市中区丸の内2-17-13NK丸の内ビル2F
担当者:本山通広
事業内容:製造業向けeラーニング「MONO塾」運営
サイト:https://d-monoweb.com/
【本件に関するお問い合わせ先】
ものづくりウェブ事務局
TEL:052-766-7106
MAIL:support@d-engineer.com
【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000318471&id=bodyimage5】
配信元企業:株式会社RE
プレスリリース詳細へ
ドリームニューストップへ