JST-RISTEXにおける2025年度の研究開発提案募集を開始 ~現在存在する、あるいは将来起こり得る社会問題の解決に取り組む研究開発を支援~
- 2025年04月09日 15:00:00
- マネー
- Dream News
- コメント
科学技術振興機構の社会技術研究開発センター(RISTEX)は、2025年度の社会技術研究開発事業における新規プロジェクトの提案募集を開始しました。この募集は、SDGsを含む社会課題の解決や新たな科学技術の倫理的・法制度的・社会的課題への対応を目的としています。募集されるプログラムは4つあり、代表例として「科学技術の倫理的・法制度的・社会的課題(ELSI)への包括的実践研究開発プログラム」や「SDGsの達成に向けた共創的研究開発プログラム」が含まれます。募集期間は2025年4月9日から6月4日までで、合同募集説明会も予定されています。
RISTEXは、SDGsを含む社会の具体的な問題の解決や、新たな科学技術の社会実装に関して生じる倫理的・法制度的・社会的課題への対応を通して、経済的価値のみならず、新しい社会的・公共的価値の創出を目指した研究開発を推進しています。
今年度は以下の4つの領域・プログラムが新規プロジェクトの提案を募集しています。それぞれ領域・プログラムの運営責任者である領域・プログラム総括が領域・プログラムアドバイザーなどの協力を得て、研究開発提案の募集、選考、並びに採択後の研究開発マネジメントを行い、プログラム目標の達成に向けて取り組みます。
■募集中の領域・プログラム
1. 科学技術の倫理的・法制度的・社会的課題(ELSI)への包括的実践研究開発プログラム
(プログラム総括:唐沢かおり 東京大学 大学院人文社会系研究科 教授)
新興科学技術のELSIへの対応と責任ある研究・イノベーションの営みの普及・定着を目指し、研究・技術開発の初期段階から包括的にELSIに取り組む、実践的協業モデルを開発します。
【研究開発期間】研究開発プロジェクト:原則1~3年半
【研究開発費(直接経費)】研究開発プロジェクト:600~1,200万円/年 程度上限
2. SDGsの達成に向けた共創的研究開発プログラム
(シナリオ創出フェーズ・ソリューション創出フェーズ)
(プログラム総括:川北秀人 IIHOE[人と組織と地球のための国際研究所] 代表者)
SDGs達成への貢献に向け、地域が抱える具体的な社会課題に対して、研究代表者と地域で実際の課題解決にあたる協働実施者が共同で、既存の技術シーズの活用による解決策を創出します。
【研究開発期間】シナリオ創出フェーズ:原則2年
ソリューション創出フェーズ:原則3年
【研究開発費(直接経費)】シナリオ創出フェーズ:600万円/年 程度上限
ソリューション創出フェーズ:1,900万円/年 程度上限
3. SDGsの達成に向けた共創的研究開発プログラム
(情報社会における社会的側面からのトラスト形成)
(プログラム総括:湯淺墾道 明治大学公共政策大学院 専任教授)
高度情報社会の進展が生む情報や情報の取得・利活用に関わる「トラスト」の問題、更
にはそこに介在する人・組織、情報技術やサービスに対する「トラスト」の形成の在り
方の問題に対し、より本質的な問題解決につながる課題特定、及び解決策の開発を図り
ます。
【研究開発期間】課題解決型プロジェクト:原則3年半
課題特定型プロジェクト:原則3年半
【研究開発費(直接経費)】課題解決型プロジェクト:1,200万円/年 程度上限
課題特定型プロジェクト:300~750万円/年 程度上限
4. ケアが根づく社会システム
(領域総括:西村ユミ 東京都立大学 健康福祉学部 教授)
広義のケアの価値を、その背景等を含め多様な視点から科学的に解明し、ケアの価値
を可視化するための研究開発ならびに、見出されたケアの価値を実社会の現場で実
践する活動を通じ、「他者や環境を気にかけ、共にある」コミュニティやインフラの
実現を目指します。
【研究開発期間】原則4年半
【研究開発費(直接経費)】2,300 万円/年 程度上限
■募集期間:2025年4月9日(水)~2025年6月4日(水)正午
■合同募集説明会の開催
上記4つの領域・プログラムに関して、領域・プログラム総括からのメッセージ動画の配信と応募に当たっての留意点等を説明します。
・日時:2025年4月24日(木)14:00~16:00
・方法:オンライン(Zoomウェビナー)
・詳細・申込:https://form2.jst.go.jp/s/ristex_briefing_20250424
公募要領の詳細、提案書式、選考スケジュールなどの詳細および最新情報は下記をご参照ください。
https://www.jst.go.jp/ristex/proposal/proposal_2025.html
---------------------------------------------
<本件に関するお問い合わせ>
国立研究開発法人科学技術振興機構
社会技術研究開発センター
企画運営室 募集担当
E-mail:boshu@jst.go.jp
----------------------------------------------
配信元企業:国立研究開発法人科学技術振興機構 社会技術研究開発センター
プレスリリース詳細へ
ドリームニューストップへ
変なホテル、アンカー・ジャパンとコラボした「Anker Room」を展開
LADORのヘアオイルで叶える、夏の髪悩みに“香りとサラつや”ケア
社民党、比例2.06%で政党要件確保 ラサール石井氏の「名言」弾み
KinKi Kidsの歩み 22日から「DOMOTO」で活動「21日と22日で隣り合わせ」
女優中山麻理さん死去、77歳 ドラマ「サインはV」映画「限りなく透明に近いブルー」など
KinKi Kids→「DOMOTO」改名 22日から始動の背景「隣り合わせにしたかった」
【東京V】ベレーザと合同ファン感謝祭 城福監督「ヒステリックを24時間縮めることができた」
【広島】悪夢の逆転サヨナラ負けで3連敗&借金7「自分が受け止めるしかない」新井監督
【ヤクルト】赤羽由紘、3分検証の末の歓喜「気持ち良かった」史上初“サヨナラリプレー弾”
オムディア、クラウドプラットフォームが129億ドルのゲーム市場エコシステムを動かすと分析
遠野なぎこさん死去 朝ドラ「すずらん」ヒロイン、バラエティーでも活躍 最近は摂食障害など告白
平子理沙、すっぴん自撮りに疑問の声が続出「加工フィルター使ってる」
ガーシー、みちょぱ反論に対抗で大倉士門の再暴露を投下「士門クズ過ぎる」
遠野なぎこさん死去 自宅マンション周辺では異変も 近隣住民が明かす
44歳元グラドル、最新全身写真 圧巻ボディに「可愛い」「素敵」絶賛相次ぐ 夫は人気芸人
死去遠野なぎこさん、MX看板番組「バラダン」で辛口コメ連発の存在感、大谷翔平夫人には嫉妬
再婚した旦那に不倫されてしまった飯島直子(51)衝撃的過ぎる黒歴史が発覚する事態に
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
俳優の遠野なぎこさん死去 自宅で倒れているのを3日に発見
和田アキ子、田久保真紀伊東市長の疑惑めぐり「学歴」に私見 「田中角栄さんは確か…」
遠野なぎこさん死去 朝ドラ「すずらん」ヒロイン、バラエティーでも活躍 最近は摂食障害など告白
ゲーミングPCを買う場所は店舗購入とネット通販どっちがおすすめ?
平子理沙、すっぴん自撮りに疑問の声が続出「加工フィルター使ってる」
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
52歳ぶりっこタレントさとう珠緒、入浴ショットを大放出「目のやり場に困ります」「セクシー」
ガーシー、みちょぱ反論に対抗で大倉士門の再暴露を投下「士門クズ過ぎる」
遠野なぎこさん死去 自宅マンション周辺では異変も 近隣住民が明かす
44歳元グラドル、最新全身写真 圧巻ボディに「可愛い」「素敵」絶賛相次ぐ 夫は人気芸人
再婚した旦那に不倫されてしまった飯島直子(51)衝撃的過ぎる黒歴史が発覚する事態に
死去遠野なぎこさん、MX看板番組「バラダン」で辛口コメ連発の存在感、大谷翔平夫人には嫉妬

12/2(月)開催「サイエンスインパクトラボ2024」成果発表会
科学技術でSDGsに貢献!|「STI for SDGs」アワード募集について
「『空飛ぶクルマ』の社会実装に向けて考えるべきチェックリスト1.0」を発行
3月7日(金)開催/戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)「ポストコロナ時代の学び方・働き方を実現するプラットフォームの構築」サブ課題B:「新たな『学び』」と働き方との接続 合同イベントのご案内
IXナレッジ Research Memo(10):オープンイノベーションで釧路公立大学の研究開発を支援
国内最大級の科学イベント「サイエンスアゴラ2025」出展企画募集のご案内
EY Japan、総務省の「地域社会DX推進パッケージ事業」における計画策定支援の支援先団体の1次公募を開始
12月19日(木)開催 JST-RISTEX RInCAクロストーク2024 #03 「自動運転が切り開く未来とELSI/RRI」
中堅・中小企業のESG経営のための「第三者登録・検証制度」が4月1日より開始 一般社団法人サステナビリティデータ標準化機構が支援
12/8(日)「サイエンスアゴラ in 滋賀 どうなる?どうする!?教育DX」を開催!