starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

修了後はターミナルケア指導者資格も目指せる!「医療的ケア教員講習会」(厚生労働省指定講習会)


一般社団法人知識環境研究会が2025年3月2日、東京都千代田区で「医療的ケア教員講習会」を開催します。この厚生労働省指定の講習会は、医療的ケアを教えられるレベルへのスキル向上を目指しています。対象は看護師や医師などの医療従事者で、修了者には「医療的ケア」科目の教員資格などが与えられます。また、修了後は「ターミナルケア指導者養成講座」への進学も可能です。講習会は感染症対策を徹底し、講師は経験豊富な医療専門家が務めます。受講料は18,000円です。詳細及び申し込みは公式サイトで可能です。

【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000315063&id=bodyimage1

医療・福祉の専門職向け教育サービスを手がける一般社団法人知識環境研究会(所在地:東京都千代田区、代表:神山資将)は、2025年(令和7年)3月2日(日)、「医療的ケア教員講習会」(厚生労働省指定講習会)を開催いたします。詳細・お申込みは、公式サイト(https://learning.ackk.org/iryotekikea/)をご覧ください。

当講習会は、医療的ケアが「できる」だけでなく「教えられる」レベルを到達目標としています。医療の実務経験を人材育成に生かすために、看護師をはじめとする多くの医療職が受講している講習会です。当講習会を修了することで、大学・短期大学・専門学校・養成施設等で「医療的ケア」科目を担当する教員や、喀痰吸引等研修の指導講師(指導看護師)になるための公的な資格を得られます。

専門分野に特化した教員・指導者養成プログラムである「ターミナルケア指導者養成講座」(https://learning.ackk.org/0301/)とも連携しており、希望者は修了後にターミナルケア指導者資格の取得を目指すこともできます。


【開催概要】

●名 称
医療的ケア教員講習会(厚生労働省指定講習会)

●日 時
2025年(令和7年)3月2日(日)
9:30-17:30(9:15開場)

●会 場
JR「水道橋」駅前・東京学院ビル2階教室
〒101-0061東京都千代田区神田三崎町3-6-15
(JR水道橋駅西口徒歩1分/東京駅からはJRで10分程度)

●受講料
18,000円(税込)
*教材費(教えるための要点をまとめたオリジナルテキスト、チェックシート等)を含みます。

●講 師
佐々木由惠(日本社会事業大学元教授・看護師・助産師・社会福祉士・介護福祉士・介護支援専門員)
*他、実務経験・教育経験ともに豊かな講師陣が担当します。

●対象者
看護師または医師、保健師、助産師の国家資格をお持ちの方を対象とします。医療職以外の方の見学・聴講については、ご相談ください。

●お申込み
公式サイト上のフォームより先着順に受け付けます。
https://learning.ackk.org/iryotekikea/

●修了証
厚生労働省指定の様式による修了証を当日の講習後に交付します。試験はありません。

●感染症対策
状況に応じて必要な感染症対策(十分なスペースを確保した座席配置、教室内の換気、演習用機材の消毒、手指消毒剤の設置、マスク等の着用)を行った上で開催します。

●主 催
一般社団法人知識環境研究会

●お問合せ先
一般社団法人知識環境研究会[教育会]研修事務局
〒101-0044東京都千代田区鍛冶町2-11-22
TEL:03(3252)2472
FAX:03(6779)4703
Email:info@ackk.or.jp
URL:https://learning.ackk.org/

関連講座:ターミナルケア指導者養成講座(2025年3月の受講生募集中)
https://learning.ackk.org/0301/

関連講座:実務者研修教員講習会(厚生労働省指定講習会)
https://learning.ackk.org/kyoinkoshu/



配信元企業:一般社団法人知識環境研究会
プレスリリース詳細へ

ドリームニューストップへ
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.