starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

自社の得意技を事業にしていくスキルを身につける  事業化推進コーディネーター講座4月コース、4月9日開講


一般社団法人高性能材料技術・事業化研究所(高材研)は、企業内新規事業開発をサポートするため、「事業化推進コーディネーター講座」を2025年4月から6回シリーズで開講します。この講座は大手企業の新規事業開発に活用されてきた「ステージチェック法」を学び、自社のアイデアを実践的に事業化する能力を育成することを目的としています。基本講義と実践的なワークショップを組み合わせたゼミ形式で行われ、経験豊富な講師陣が指導します。受講者は企業主導の事業を効果的に推進するスキルを得ることができます。

企業内新規事業の開発を支援する一般社団法人高性能材料技術・事業化研究所(東京都港区、代表理事:瀧田理康、以下、高材研)は、「事業化推進コーディネーター講座」の4月コースを2025年4月9日から開講します。
この講座は、基本講義とワークショップをとり入れたゼミ形式で全6回で構成されています。大手銀行のスタートアップ支援としての事業アクセラレーション講座、ならびに、いくつもの大手企業の新規事業開発で採用されてきた「ステージチェック法」による新規事業の進め方のスキルを身につけていただくことができます。

具体的には、自社のもつアイデアやテーマの革新性を明確化し、それを中心にして市場分析、事業戦略、組織戦略、顧客獲得戦略の方法論を即実践できる形で学びます。講師陣は、高材研に所属する実務経験者です。自身が起業して事業を行ってきたり、ステージチェック法でベンチャー事業を成功させたりした実績に基づき、事業化推進コーディネーターとしてこれまで活動してきました。これらの講師陣が、事業を取り巻く環境を見極め、各ステークホルダーを味方につけて事業を推進していく方法を、わかりやすくお伝えします。それをスキルとして自社に持ち帰って活用し、事業を推進していただくことを目的としたカリキュラムになっています。 BtoB、BtoCのいずれの事業にも講義内で対応します。

【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000314530&id=bodyimage1


【開催概要】

●日時
4月9日、4月23日、5月14日、5月28日、6月11日、6月25日
時間は各回とも15:00~17:00

●受講料
全6回:120,000円(税込132,000円)
各回ごと:35,000円(税込38,500円)

●受講方法
・原則リアル会場での受講。リアル会場に来場いただけない場合は、事前連絡のうえオンライン受講可能です。
・事業化を検討したいアイデア、テーマを1つ準備していただきます。
・欠席時、時間内にワークが終わらない場合は個別にフォローアップします。

●会場
〒108-0014東京都港区芝5-36-4札の辻スクエア10F会議室

●申し込み方法
下記のいずれかで会社名、氏名、連絡先等をお知らせください。
事務局より折り返しご連絡します。
グーグルフォーム  https://forms.gle/wSNCCnjmG6PuET7H9
メール  amc-labo.info@amc-labo.com
ファックス 03-5533-8801

●講座パンフレット
ダウンロードリンク https://bit.ly/4136bIm


高材研について:
高材研は、企業内の新規事業支援を通じて、日本が世界をリードすることに貢献し、企業内新規事業支援を通じて、多くの日本企業が若々しくなり、誰もが明るい未来を描ける日本社会の実現を目指して活動しています。

「多くの日本企業が若々しくなる」ことは、そこで働く人々が生き生きとした「若葉になる」ことです。企業内新規事業の支援を通じて、生き生きと働く人を増やしていきたい、との願いを「日本若葉化計画」と称しています。

活動内容としては、「高性能材料技術」分野では、主にSiCなどの先端半導体技術とそれを取り巻く世界情勢、企業動向を定点観測し、研究し続けています。「事業化研究」分野では、「事業化推進コーディネーター講座」を開講しています。

公式ウェブサイト https://amc-labo.com/







配信元企業:一般社団法人高性能材料技術・事業化研究所
プレスリリース詳細へ

ドリームニューストップへ
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.