starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

現役女性デザイナーの人気メルマガ7年間220話分を電子書籍化。第3弾は48話『差がつく集客デザインの技3』を7月14日Amazonにて出版。300円で発売


東京都文京区音羽の合同会社ハットツールデザイン(https://www.hattool.com)は、フリーランスや、会社内のグラフィックデザイナーに役立つ電子書籍『差がつく集客デザインの技 3~ディレクションのコツ編~』(著者:松田ゆう子)を、2021年7月14日にAmazon Kindleストアにて出版。300円で発売しています。

電子書籍『差がつく集客デザインの技』シリーズ(全4巻)は、2014年から主にグラフィックデザイナー向けに、ほぼ毎週1回、無料で配信されているメールマガジン(現在の読者約700名)7年間の220話を編集・加筆したもの。その中の48話を第3巻『差がつく集客デザインの技 3-ディレクションのコツ編』として収録。(7月末までに全4巻出版予定)

デザイナー歴25年、2011年から販促物専門に取り扱うデザイン事務所を営み10年。現在、日本全国から依頼のある著者が、自身のデザイン事務所の運営と、かつてデザイン事務所での修業にて身につけたデザイナーとしての「ディレクション」のコツをコラム形式にまとめています。

デザイン制作が一人前になってくるとクライアントとの打ち合わせ、デザインの方向性の決定、デザイン案のプレゼンなど、デザイン制作全体をとりまとめる「ディレクション」を担うようになります。このディレクションの影響がデザインの良し悪しにも関わってくることが多くなり、さらにフリーランスのデザイナーの場合、この「ディレクション」と「デザイン」を自分1人で兼ねることもよくあります。最終的に出来上がる「デザイン」が良くても、仕事を進める上での「ディレクション」が悪くてクライアントとのコミュニケーションが円滑にできないとお互いの信頼関係にも影響がでてくるため、後々のクライアントのリピート依頼につながらない可能性がでてきます。

本書はそんなデザイナーにとって重要度の高い、「ディレクション」についてのコツを全48話収録しています。ディレクション論と大それたものではなく、日々のデザイン制作をこなす中でのディレクションにまつわるコラムになっています。

デザインは好きだけど「話すのが苦手だからいつも言いなりになってしまう」「提案したいけど上手くいかない」というデザイナーの方に、ぜひ気軽に手にとって欲しい一冊となっています。


【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000240429&id=bodyimage1

《書籍情報》
タイトル:『差がつくデザインの技 3-ディレクションのコツ編』
著者:松田ゆう子
発売日:2021年7月14日
販売サイト https://www.amazon.co.jp/dp/B099DSCNV2/
特設ページ https://www.hattool.com/pressrelease/5246.html

《会社概要》
社名:合同会社ハットツールデザイン
所在:東京都文京区音羽2-11-22-201
代表:松田ゆう子
電話・FAX:03-6912-0803
URL:https://www.hattool.com
E-Mail:otoiawase@hattool.com



配信元企業:合同会社ハットツールデザイン
プレスリリース詳細へ

ドリームニューストップへ
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.