【通勤者の本音】換気や除菌だけでは「不安」と6割が回答!オフィス内での感染対策には空間除菌!?
- 2020年09月18日 10:00:00
- マネー
- Dream News
- コメント
企業の感染予防対策で社員が求めていることとは?
株式会社GoodService(本社所在地:名古屋市中区、代表:山村 秀炯)は、テレワーク経験のある30代~50代の有職者を対象に「会社の感染予防対策」に関する調査を実施しました。
新型コロナウイルスによる緊急事態宣言が解除され、約2か月が経ちました。
テレワークから通常出社に戻った企業も多いのではないでしょうか?
しかし、まだまだ新型コロナウイルスの感染は収まっておらず、出社時に不安を感じている方も多いでしょう。
特に、社内の環境は気になりますよね。
社員の出入りが激しいと、その分感染のリスクも高まってしまいます。
換気やアルコール消毒をして対策をしている企業も多いと思いますが、空間を丸ごと除菌できるわけではありません。
そういった環境の中で、会社の感染予防対策についてあなたの会社の社員はどのような不安を抱いているのでしょうか?
そこで今回、株式会社GoodService(https://www.kataduke-kaitori.com/corona/)は、テレワーク経験のある30代~50代の有職者を対象に「会社の感染予防対策」に関する調査を実施しました。
新型コロナウイルスへの不安が高まっている方は〇割も!?
新型コロナウイルスの感染者数が連日200人を超えるなど、新型コロナウイルスの感染拡大が続いています。
終息の兆しが見えない中で、感染拡大に対して不安に感じている方は多いでしょう。
【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000222667&id=bodyimage1】
そこで、「新型コロナウイルスの感染拡大は不安ですか?」と質問したところ、9割以上の方が『非常に不安(51.1%)』『少し不安(39.4%)』と回答し、新型コロナウイルスの感染拡大に不安を感じている方が多いことが分かりました。
では、感染予防対策への意識はどう変わったのでしょうか?
「自分自身の感染予防対策への意識は強まりましたか?」と質問したところ、9割以上の方が『かなり強まった(38.3%)』『強まった(57.7%)』と、感染予防対策への意識が高まっていることが分かりました。
経路不明の感染者も増えているので、自分自身への感染予防対策の意識が高まっているのでしょう。
不要不急の外出を控えて、感染予防対策を徹底していきたいですね。
【会社員に聞いた!】自宅やオフィスの”空間”が気になる方は〇割!
最近では経路不明の感染者も増えており、いつ、どこで感染するのか不安に感じる方も多いと思います。
特に、人が多く、長時間集まる“空間”では、より一層警戒している方も多いでしょう。
【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000222667&id=bodyimage2】
そこで、「住まいやオフィスといった空間での新型コロナウイルスへの感染リスクは気になりますか?」と質問したところ、9割近くの方が『とても気になる(40.3%)』『少し気になる(47.5%)』と回答し、空間での感染リスクが気になっている方が多いことが分かりました。
■「ココが気になる!」空間での感染リスク
・換気が十分できているか(30代/男性/千葉県)
・冷房で拡散されないか(30代/女性/千葉県)
・会社のように複数の人が往来する場所で、きちんとした対策が取れるかどうか(40代/男性/東京都)
・外出時に付着したウイルスを室内に持ち込んでいないか(50代/男性/東京都)
・共用の物が複数あるのでウィルスが付いていないか気になる(50代/女性/北海道)
特に会社は人の出入りが激しく、満員電車などを利用して各地から通勤してくる方も多いので、感染リスクが高まってしまうでしょう。
そういった中で、目に見えないウイルスがどこかに付着していると考えると恐ろしいですよね。
【新型コロナウイルスの感染対策ができている会社は〇割!】感染対策として社員が求めることとは?
緊急事態宣言の発令を受けて、企業の感染予防対策として「テレワーク」を導入している企業が増えたと思います。
緊急事態宣言が解除されても感染拡大が収まらない今、自宅とオフィスどちらで仕事している方が多いのでしょうか?
【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000222667&id=bodyimage3】
そこで、「現在の働き方で長時間いるのは自宅ですか?オフィスですか?」と質問したところ、半数以上の方が『オフィス(50.5%)』と回答しました。
テレワークから出社に戻ったり、テレワークと出社を交互にしている企業もあると思いますが、「オフィス」で仕事をしている方が多いようです。
自分自身だけでなく、もし自分が感染してしまった場合、家族と一緒に住んでいる方は「家族にも感染してしまわないか」といった不安もあるでしょう。
早く新型コロナウイルスが終息し、不安のない日々を送りたいですね。
現在の働き方として、オフィスに長時間いる方が多いことが分かりましたが、勤めている会社の感染予防対策はできていると言えるのでしょうか?
「あなたの会社は新型コロナウイルスの感染予防対策ができていると思いますか?」と質問したところ、7割以上の方が『全くできていないと思う(4.1%)』『あまりできていないと思う(18.6%)』と回答しました。
できていると回答している方が多いもの、その一方で「できていない」と感じる方もいるようです。
では、どのような感染予防対策をしている企業が多いのでしょうか?
【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000222667&id=bodyimage4】
「あなたの会社は感染予防対策としてどのようなことをしていますか?(複数回答可)」と質問したところ、『社員のマスク着用(79.6%)』と回答した方が最も多く、次いで『テレワーク(77.5%)』『アルコール消毒(75.3%)』『換気(52.0%)』『ソーシャルディスタンスの確保(51.5%)』と続きました。
社員のマスク着用の徹底やテレワークを導入している企業が多いようです。
では、会社員の方は会社に対してどういった感染予防対策をしてほしいと感じているのでしょうか?
「新型コロナウイルスの感染予防対策としてどのようなことをしてほしいですか?(複数回答可)」と質問したところ、『テレワーク(65.3%)』と回答した方が最も多く、次いで『アルコール消毒(51.5%)』『社員のマスク着用(48.7%)』『換気(45.6%)』『ソーシャルディスタンスの確保(45.3%)』と続きました。
テレワークを実施していない企業では、「早くテレワークを実施してほしい」と感じている社員の方が多いのかもしれません。
また、手指だけでなくドアノブや共用部分のアルコール消毒、換気を徹底してほしいと思っている会社員が多いことが分かりました。
どちらにおいても「空間除菌」と回答した方が少ない結果になりましたが、実際に多くの方が出入りするオフィスでは、空間についてもしっかりと換気できているか不安ですよね。
換気だけだと不安!オフィス内の空間除菌!?
先ほどの調査で、会社員が会社に求めている感染予防対策について伺うことができました。
実際に多くの方が出入りするオフィスでは、マスクの着用やアルコール消毒の他にも小まめに換気をすることが重要です。
しかし、十分に換気ができていればいいですが、そうでないと不安になりますよね。
そこで、「換気や触れる部分の除菌だけでは感染対策が不十分だと思いますか?」と質問したところ、6割以上の方が『はい(61.9%)』と回答しました。
では、どのような点が不十分だと感じるのでしょうか?
■換気や触れる部分の除菌だけでは感染対策が不十分だと思う理由は?
・感染経路の科学的立証がされていないため(30代/男性/滋賀県)
・空気感染の可能性もあるとのことだから(40代/男性/東京都)
・ウイルスの生存時間が材質によって異なるし、飛沫感染の可能性があるから(40代/女性/埼玉県)
・換気の行き届かないエリアや物品を介しての感染も懸念されるため(50代/男性/東京都)
感染経路不明の感染者数の増加や、ウイルスの生存期間も材質によって異なるといったことから、いつ、どこで感染してしまうか分からないといった不安があるようです。
今回の調査で、自宅やオフィス内の空間を不安視している方が9割近くいることが分かりました。
オフィスで長時間仕事するとなると、いくら換気していても不安になってしまいますよね。
換気や触れる部分の消毒だけでは、空間の除菌は十分にできません。人が多く出入りする空間では、オフィスや部屋全体の除菌をしていきたいですよね。
オフィスの空間をしっかりと除菌して、社内環境を良くしていきましょう。
オフィスの空間除菌なら『GoodService』へ
株式会社GoodService(https://www.kataduke-kaitori.com/corona/)は、新型コロナウイルスの感染対策として『空間除菌』を始めました!
GoodServiceは、日本除菌脱臭サービス協会加盟業者なので、安心してお任せください。
■日本除菌脱臭サービス協会加盟業者とは?
加盟業者は新型コロナウイルスに対して推奨されている除菌方法で空間除菌を行います。
【参考:「一般社団法人 日本除菌 脱臭サービス協会」http://ndsa.or.jp/coronavirus/】
空間除菌の方法とは主にオゾン燻蒸となります。
空間に合わせてオゾン燻蒸をしてオゾン濃度をある一定の数値まで持って行くとコロナウイルスは死滅します。
空間のウイルス除菌を行ってから、飛沫が予想される箇所にはアルコールなどの薬剤を使用しての拭き上げを行い、除菌し終わった空間に最後善玉菌を供給して作業終了です。
オフィスの空間除菌をするならGoodServiceにお任せください!
「明朗会計」「消臭技術」「秘密厳守」「高い満足度」これら4項目は他社に負けません。
GoodService対応エリア(愛知県・岐阜県全域、三重県の一部)をご確認の上、ぜひご相談ください。
■株式会社Good Service:https://www.kataduke-kaitori.com/corona/
■代表者:山村 直秀
■所在地:本店
〒460-0007 愛知県名古屋市中区新栄2-4-5 東和パークビル西館9階
岐阜店
〒501-2571 岐阜県岐阜市太郎丸向良 162番地
名古屋東店
〒465-0044 愛知県名古屋市名東区小井堀町404
名古屋西店
〒452-0008 愛知県清須市西枇杷島町地領1-15-11
■TEL:フリーダイヤル:0120-952-005
本店:052-242-9468
岐阜店:058-213-7955
名古屋東店:052-753-6834
名古屋西店:052-938-3689
調査概要:「会社の感染予防対策」に関する調査
【調査日】2020年7月17日(金)
【調査方法】インターネット調査
【調査人数】1,112人
【調査対象】テレワーク経験のある30代~50代の有職者
【モニター提供元】ゼネラルリサーチ
発表日:2020年8月20日
【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000222667&id=bodyimage5】
配信元企業:株式会社GoodService
プレスリリース詳細へ
ドリームニューストップへ
遠野なぎこさん死去 自宅マンション周辺では異変も 近隣住民が明かす
「お父さんお母さん」と泣き叫ぶ声 子3人を放置した疑い 両親逮捕
森香澄、大胆ポーズ曲線美の最新グラビア公開「セクシー過ぎるやないか~い」「圧倒的」
遠野なぎこさん思い「大事な猫さん置いて自死はなかろうから…」漫画家の碧也ぴんく氏つづる
京都・洛北阪急スクエアにて7月18日~7月21日開催の洛北ワンダフルマルシェに魔法のガラス急須「AIRO-mini」を出展
【中日】6連勝中の井上監督、甲子園での阪神戦が今季3度目の雨天中止に「天気には勝てんか…」
グランドプリンスホテル新高輪、2026年度内に営業終了へ
虎党の堤真一「今年は調子いいっすね」オールスター9人選出には「アレが危険」
日産自動車は都市対抗出場を逃す、16年ぶり復活も東芝に敗戦 活動拠点は追浜工場
<1分で解説>トランプ関税インドネシアとは19% 米から輸入は0%
オフショ公開のアンゴラ村長「標準体型」黒ビキニ姿に「リアリティすごい」「なんちゅー格好」
遠野なぎこさん死去 朝ドラ「すずらん」ヒロイン、バラエティーでも活躍 最近は摂食障害など告白
52歳ぶりっこタレントさとう珠緒、入浴ショットを大放出「目のやり場に困ります」「セクシー」
ゲーミングPCを買う場所は店舗購入とネット通販どっちがおすすめ?
坂上忍、宴席で26歳男性アイドルにガチ説教 一緒に聞いていた堀田真由も号泣 スタジオ騒然
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
岡田紗佳、自身の大学名確認され「本当です!これは!」と語気強める 伊東市長学歴疑惑巡り
有吉弘行が実名告白 7・5騒動で「どっか行っちまった」著名人に「帰ってきた?」痛烈ツッコミ
高知東生「仲間とずっと気にしてるんだけど…」 45歳女優の報道めぐり思い「後悔している」
74歳神田正輝、現在の姿に反響 一時は“激やせ重病説”も…「旅サラダ」卒業から10カ月
遠野なぎこさん死去 朝ドラ「すずらん」ヒロイン、バラエティーでも活躍 最近は摂食障害など告白
52歳ぶりっこタレントさとう珠緒、入浴ショットを大放出「目のやり場に困ります」「セクシー」
ゲーミングPCを買う場所は店舗購入とネット通販どっちがおすすめ?
74歳神田正輝、現在の姿に反響 一時は“激やせ重病説”も…「旅サラダ」卒業から10カ月
死去遠野なぎこさん、MX看板番組「バラダン」で辛口コメ連発の存在感、大谷翔平夫人には嫉妬
俳優の遠野なぎこさん死去 自宅で倒れているのを3日に発見
小倉優子、不自然な“二重ライン”にネット騒然「やっぱり整形?」
オールスターで珍事発生 9回まで同点で決着はホームラン競争へ、球場を後にしている選手も多数
43歳2児ママドルがバスタオル1枚で“衝撃”体重公開「ドキドキ」「これは…好き」夫は芸人
上田晋也、コンビ改名で戸惑い明かす「海砂利水魚もくりぃむしちゅーも好きじゃない」

遠野なぎこさん死去 自宅マンション周辺では異変も 近隣住民が明かす
遠野なぎこさん思い「大事な猫さん置いて自死はなかろうから…」漫画家の碧也ぴんく氏つづる
「お父さんお母さん」と泣き叫ぶ声 子3人を放置した疑い 両親逮捕
森香澄、大胆ポーズ曲線美の最新グラビア公開「セクシー過ぎるやないか~い」「圧倒的」
京都・洛北阪急スクエアにて7月18日~7月21日開催の洛北ワンダフルマルシェに魔法のガラス急須「AIRO-mini」を出展
【中日】6連勝中の井上監督、甲子園での阪神戦が今季3度目の雨天中止に「天気には勝てんか…」
グランドプリンスホテル新高輪、2026年度内に営業終了へ
虎党の堤真一「今年は調子いいっすね」オールスター9人選出には「アレが危険」
日産自動車は都市対抗出場を逃す、16年ぶり復活も東芝に敗戦 活動拠点は追浜工場
<1分で解説>トランプ関税インドネシアとは19% 米から輸入は0%