オープンテキストとクオリティネットが協業を強化、対応が急務となっている在宅勤務時のセキュリティ対策を強力に支援
- 2020年07月30日 11:30:00
- マネー
- Dream News
- コメント
共同ウェビナー「企業のレジリエンスを高める情報セキュリティ最前線」を2020年9月10日(木)に開催
OpenText(NASDAQ:OTEX、TSX:OTEX、日本法人:東京都千代田区、代表取締役社長:反町浩一郎、以下オープンテキスト)は本日、同社のパートナーであるクオリティネット株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:久留須 政光、以下クオリティネット)との協業強化を発表しました。今回の協業強化により、テレワーク推進において喫緊の課題となっているサイバー攻撃へのセキュリティ強化と、機密情報を漏洩させない社外からのセキュアなアクセスの実現をしていく狙いです。クオリティネットは、デジタルフォレンジック分野で豊富な経験を持ったプロフェッショナル集団を擁しており、OpenText(TM) EnCase(TM)を活用した最適なフォレンジックソリューションをご提案します。両社は、2020年4月1日にOpenText(TM) EnCase(TM)の販売を中心に、エンドポイントセキュリティ分野での協業を開始しています。
この協業強化に際し、両社による共同ウェビナー「企業のレジリエンスを高める情報セキュリティ最前線」を開催いたします。ウェビナーの主な内容は、以下の通りです。
■日時: 2020年9月10日(木) 13:30 - 14:05
■ご参加方法: ご参加は、下記の専用ウェブサイトから事前登録の上、ご参加ください。
https://digital-tech-insight.jp/opentext/event_seminar/online_remote_forensics202009/
■「Withコロナ時代の新しいセキュリティ施策」 13:30-13:50
講師:柿本伸吾(オープンテキスト株式会社 ソリューションコンサルティング本部)
今やオフィス外での業務遂行が必須となりつつある中、テレワークをセキュアに推進していくためには、これまでの常識的な対策では不十分だということが分かってきました。社外端末への不正アクセスやサイバー攻撃による情報漏えい、クラウド上に保存された重要情報の保護など、Withコロナ時代のセキュリティにはどのような施策が必要で、どのようなソリューションが求められるのか、具体的な事例を交えてご紹介いたします。
■「徹底追跡!社内不正を見逃さない、不正調査とインシデント対応」 13:50-14:05
講師:阿部文博(クオリティネット株式会社 サイバーフォレンジック事業部)
テレワークによる職場外からの社内情報へのアクセスにより、様々なインシデントが引き起こされていますが、なかでも社員が秘密情報を社外に持ち出すケースが後を絶ちません。本セッションでは、ITセキュリティ分野の優れたプロフェッショナルと製品を表彰するSC Magazine Awardを10年連続で受賞している、EnCaseを用いたデジタルフォレンジックの手法によってエンドポイントが持つデータを把握し、秘密情報がどこにあるのか、インシデントが起きた際にはどのように監査するか、といった重要なデータを特定し漏洩を防ぐための具体的なプロセスをご紹介いたします。
クオリティネット株式会社 代表取締役社長 久留須 政光氏は次のように述べています。「弊社はサイバーフォレンジックにおけるゴールドスタンダードであるEnCaseテクノロジーに習熟したプロフェッショナル集団を擁しており、これまで政府官公庁、グローバル企業を中心に数多くのソリューション、サービスを提供してきました。今回オープンテキスト様との協業強化により日本のお客様に信頼と安心のソリューションを提供できることを喜ばしく思います。」
オープンテキスト株式会社 代表取締役社長 反町浩一郎は次のように述べています。「この度、クオリティネット様との協業強化、ならびに共同ウェビナーの開催を発表できたことを大変うれしく思います。コロナ禍によるテレワークの長期化は、多くのセキュリティリスクを顕在化させました。オフィス外からのIT機器の利用は、サイバー攻撃に対する防御を弱め、また職場外からの社内情報へのアクセスは情報漏洩の危険性を高めています。こうしたなか注目されているのが、EnCaseを中心とした弊社のセキュリティ・ソリューションです。本ウェビナーではその活用方法や最新事例もご紹介いたします。今後も両社の活動にぜひご注目ください。」
■クオリティネットについて
クオリティネットは2000年の設立からネットワーク分野を主に評価・検証・運用監視用の各種製品・サービスを提供して参りました。これらに加え新たに、昨今社会的な課題となっている情報漏洩やサイバー攻撃といった電子情報関連のインシデントへの解決策をご提供するため、2020年4月よりこの分野での経験を持ったプロフェッショナル集団とグローバルなネットワークを駆使できるコンサルタントを集約しサイバーフォレンジック事業部を立ち上げました。サイバーフォレンジックソリューション、フォレンジックトレーニング、調査サービスを主な柱とした、インシデントレスポンスにおけるトータルソリューションを展開しています。
クオリティネット株式会社ウェブサイト https://www.quality-net.co.jp/
■オープンテキストについて
オープンテキストは、ビジネスに不可欠な情報やプロセスを効率的に処理・自動化し、情報のハブとして活用できるソフトウェア&クラウドサービスを提供する企業です。ビジネスコンテンツ&プロセス管理をはじめ、B2B/EDIデータ連携サービスやFAXソリューション、Web&デジタルメディア管理、フォレンジック・セキュリティやAIを用いた各種の分析・可視化など、多種多様な業界・業種のお客様へ最適なソリューションを提供しています。
オープンテキスト株式会社ウェブサイト https://www.opentext.jp
配信元企業:オープンテキスト株式会社
プレスリリース詳細へ
ドリームニューストップへ
田中卓志「どこでもウケる」母校の実名告白 蛍原徹「ええなあ」
【高校野球】岡山準決勝で審判側が異例の謝罪 規則確認せずにアナウンスで異例の約50分中断
大井川鉄道がJR西から12系客車譲り受ける SL列車などで活用
<1分で解説>米国産コメ75%増 小泉進次郎農相「主食用に回らず」
漫才コンビ「女と男」に市川町が感謝状贈る 「自分が楽しませてもらってるのに」
【中日】井上監督「後半戦のキーマンは石伊雄太」「Aクラス入りに食らいつく!」一問一答
浅田舞が告白「1回グレちゃいました。ギャルになった」クラブのお立ち台で踊りまくったワケ
バルサ戦の騒動余波…老舗サッカー用品ブランド「YASUDA」が声明「関連性はございません」
伊東小涌園、半露天プライベート温泉付き「プレミアムツイン」を8月1日から提供
全国100地域を突破「旅先納税」が人気急上昇!キャンペーン7/25~9/30
平子理沙、すっぴん自撮りに疑問の声が続出「加工フィルター使ってる」
女性の心肺蘇生した男性教授に「胸触った」と非難の声 車いすアイドル憂う「日本以外でも…」
ユーチューバーもこう氏、元彼女・成海瑠奈について赤裸々告白
中川杏奈「くびれ凄く綺麗」三角白ビキニ姿公開「色っぽい」自身も納得ボディー「さらに神化」
中山麻聖、母の中山麻理さんが亡くなったことを発表「家族に見守られ、穏やかに旅立ちました」
井上咲楽衝撃経験、友達から菌が感染「本当にうつっちゃって」専門医警告「治ったと思っても…」
月亭方正、関係を切られた後輩芸人を告発 自身を追い越して多忙になり「嫉妬の嵐ですよ」
石破首相、退陣へ 8月末までに表明 参院選総括踏まえ
TBS田村真子アナらが次々“連続生号泣” スタジオ騒然 川島明「もうやめよう…この特集」
大谷翔平、46年ぶり二刀流快挙で本拠地6連敗ストップ 731日ぶり被弾も逆転の35号2ラン
平子理沙、すっぴん自撮りに疑問の声が続出「加工フィルター使ってる」
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
ガーシー、みちょぱ反論に対抗で大倉士門の再暴露を投下「士門クズ過ぎる」
ゲーミングPCを買う場所は店舗購入とネット通販どっちがおすすめ?
遠野なぎこさん死去 朝ドラ「すずらん」ヒロイン、バラエティーでも活躍 最近は摂食障害など告白
ユーチューバーもこう氏、元彼女・成海瑠奈について赤裸々告白
【ネタバレ?】史実で見るキングダムの今後の展開まとめ〜中華統一までの全体像
女性の心肺蘇生した男性教授に「胸触った」と非難の声 車いすアイドル憂う「日本以外でも…」
再婚した旦那に不倫されてしまった飯島直子(51)衝撃的過ぎる黒歴史が発覚する事態に
52歳ぶりっこタレントさとう珠緒、入浴ショットを大放出「目のやり場に困ります」「セクシー」

田中卓志「どこでもウケる」母校の実名告白 蛍原徹「ええなあ」
【高校野球】岡山準決勝で審判側が異例の謝罪 規則確認せずにアナウンスで異例の約50分中断
大井川鉄道がJR西から12系客車譲り受ける SL列車などで活用
<1分で解説>米国産コメ75%増 小泉進次郎農相「主食用に回らず」
【中日】井上監督「後半戦のキーマンは石伊雄太」「Aクラス入りに食らいつく!」一問一答
漫才コンビ「女と男」に市川町が感謝状贈る 「自分が楽しませてもらってるのに」
浅田舞が告白「1回グレちゃいました。ギャルになった」クラブのお立ち台で踊りまくったワケ
バルサ戦の騒動余波…老舗サッカー用品ブランド「YASUDA」が声明「関連性はございません」
伊東小涌園、半露天プライベート温泉付き「プレミアムツイン」を8月1日から提供
全国100地域を突破「旅先納税」が人気急上昇!キャンペーン7/25~9/30