コロナウイルスに関する消費者調査 特別定額給付金10万円の使い道は? ~「生活費」がトップで約半数、次点は「貯蓄」で1/4が回答~
- 2020年05月01日 11:00:00
- マネー
- Dream News
- コメント
ブランド総合研究所(東京都港区 代表取締役社長:田中章雄) とアイブリッジ株式会社(大阪府大阪市 代表取締役社長:荒川 和也)は、「新型コロナウイルスの影響に関する消費者調査」※を実施し、特定定額給付金10万円の使い道について、全国450万人の調査モニターに伺い、約19,000人から回答を得ました。
※調査の全容については、地域ブランドNEWS
「新型コロナウイルスの影響に関する消費者調査を実施」(https://news.tiiki.jp/articles/4504)を参照。
◎「食費などの生活費」がトップで約半数が回答
調査の中で1人あたり10万円が支給される特別定額給付金の使い道について訪ねたところ、「食費などの生活費」と答えた人が49.4%と最も多く約半数にのぼりました。その次に多かったのは「貯金、預金」で24.7%と約1/4の人が回答しました。
このほか、「マスクや消毒などの感染予防のための費用」24.2%、「家賃や公共料金の支払い」16.3%など、必需品や月々の支払いに関連する項目は高い値を示しました。
一方で、「嗜好品や物品などの購入」13.4%、「感染拡大が収まった後の旅行費用(国内外)」11.6%、「感染拡大が収まった後の外食やショッピング」14.3%など、経済活動を活発化させる項目については、あまり高くない値を示しました。また、「寄付」と答えた人は僅か2.4%に留まりました。
以上をまとめると、消費者が抱く特別定額給付金10万円の使い道は、経済活動を活発化させるために使われるというよりも、現在の生活を維持するために使われる性格が強いという結果になったことが言えます。
図:問 10万円の「特別定額給付金」が支給された場合に、何に使おうと思いますか
【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000214446&id=bodyimage1】
◎20代は貯蓄する傾向が強く、60代は収束後のレジャーに使おうとする傾向が強い
年代別に見てみると、「食費などの生活費」と回答した人の割合が最も多いのは52.2%の40代となりました。その一方で、20代は最も少ない43.6%に留まっています。さらに、20代は、「貯金、預金」と答えた人の割合が33.3%と平均よりも8.6%も高く、他の年代よりも貯蓄に使おうとする傾向が強いと言えます。
60代以上は、「感染拡大が収まった後の旅行費用(国内外)」と回答した割合が18.5%と平均よりも6.9%高く、また「感染拡大が収まった後の外食やショッピング」と回答した割合が20.1%と平均よりも5.7%高くなっています。コロナ収束後の観光やレジャーについては、60代以上の層が積極的に消費を行う可能性が見て取れます。
図:年代別「食費などの生活費」と回答した割合
【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000214446&id=bodyimage2】
◎生活費に当てる傾向が強い地域は九州地区
地域別では、「食費などの生活費」と回答した人の割合が最も高いのは九州地区の54.7%で、平均よりも5.3%高い結果となりました。九州地区では、このほか「マスクや消毒などの感染予防のための費用」が27.5%で平均の+5.3%、「家賃や公共料金の支払い」が18.8%で平均の+2.5%と、必需品や月々の支払いに関連する項目が他の地域よりも高くなっています。
図:地域別「食費などの生活費」と回答した割合
【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000214446&id=bodyimage3】
◎会社員と自営・自由業に差、専業主婦は収束後のレジャーに使おうとする傾向が強い
職業別に「食費などの生活費」と回答した人の割合を見ると、自営・自由業が55.2%と平均よりも5.8%高い一方で、会社員は45.9%と平均よりも3.5%低く、両者には10%近い開きがあります。
また、専業主婦は、生活費と回答した割合54.0%と高いですが、「感染拡大が収まった後の旅行費用(国内外)」と回答した割合が16.0%と平均よりも4.4%高く、また「感染拡大が収まった後の外食やショッピング」と回答した割合が20.8%と平均よりも6.5%高くなっています。コロナ収束後の観光やレジャーについては、専業主婦が消費に積極的な傾向が伺えます。
◎世帯年収別に使い道に差
世帯年収別に「食費などの生活費」と回答した人の割合を見ると、200万円以下の世帯が54.9%で最も高く、年収が上がるに連れ割合は下がり、1000万円以上の世帯では38.4%と最も低くなり、その差は16.5%にも上っています。
また、1000万円以上の世帯は、「感染拡大が収まった後の旅行費用(国内外)」と回答した割合が15.6%と平均よりも4.0%高く、また「感染拡大が収まった後の外食やショッピング」と回答した割合が17.8%と平均よりも3.5%高くなっています。また、「寄付」についても、4.4%と最も高くなっています。
図:世帯年収別「食費などの生活費」と回答した割合
【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000214446&id=bodyimage4】
◎まとめ
特別定額給付金10万円の使い道は、全体として食料や必需品、月々の支払いなど、日々の生活に必要な出費に当てられる傾向が強く見て取れる結果となりました。一方で、嗜好品の購入やコロナ収束後のレジャーといった消費ついても、やや積極的な層がおり、経済の活性化やアフターコロナを見据える上で、その層を意識することが重要となってきそうです。
今回の調査ではほかにも、新型コロナウイルスによる生活への影響や困っていること、日本のコロナ対策が十分だと思うかどうかなどについても伺っており、様々な問題の解決にあたり、当調査結果を活用いただけたらと思っております。調査の全容については、地域ブランドNEWS
「新型コロナウイルスの影響に関する消費者調査を実施」(https://news.tiiki.jp/articles/4504)を参照ください。
【調査概要】
調査方法:インターネット調査
調査対象:一般消費者
回答者 :全国450万人の調査モニター
回収数 :19,029人
調査時期:2020年4月25日~4月28日
調査項目: 新型コロナウイルスが消費者の生活に及ぼしている影響、悩み、危惧に関する9問
回答者属性:年齢や性別、婚姻、子供の有無、世帯年収、居住形態など
【会社概要】
●株式会社ブランド総合研究所
「都道府県・魅力度ランキング」など地域・自治体の評価指標として全国で注目されている「地域ブランド調査」を毎年実施している、地域活性化を主体とした調査とコンサルティングの専門企業です。同調査以外にも、地域ブランドに関する調査とシティプロモーションなどの戦略立案などを実施しているほか、環境活動の調査も実施しています。
なお、代表取締役社長の田中章雄は地域ブランドの提唱者として全国各地で地域ブランドに関する講演を行っているほか、地域ブランドアドバイザーとして弊社コンサルタントやアナリストなどのスタッフと総力をあげて、全国各地の地域の活性化に取り組んでいます。
・本社 東京都港区虎ノ門1-8-5(〒105-0001)
・代表者 代表取締役社長 田中章雄
・URL http://tiiki.jp
●アイブリッジ株式会社
自社会員組織を含む500万人規模のモニターを基盤にリサーチサービスを提供。定量・定性・海外調査など幅広いリサーチメニューを提供しています。一般社団法人 日本マーケティング・リサーチ協会 賛助会員。
・本社 大阪府大阪市福島区福島6-13-6(〒553-0003 )
・代表者 代表取締役社長 荒川 和也
・URL https://ibridge.co.jp/
<問合せ先(メディアおよび読者とも)>
株式会社ブランド総合研究所 (担当.長崎)
Tel: 03-3539-3011(代)
Fax:03-3539-3013
E-mail:infobri@tiiki.jp
URL : http://tiiki.jp
配信元企業:株式会社ブランド総合研究所
プレスリリース詳細へ
ドリームニューストップへ
和田アキ子、万博ガイドブック持ちあわや… 勝俣州和が瞬時に制止しスタジオ騒然
膳場貴子「男性優位、同質性の高い構造が組織の運営にいかにマイナスか…」フジ問題巡り指摘
日向坂佐々木美玲の卒業にヨル、アーニャも涙 人気漫画作者が愛ある惜別イラスト
元格闘家俳優、初主演ドラマの監督に撮影中は「あの野郎」も 今は仲良く2人でドライブへ
華原朋美、小室哲哉ソングに言及し“記念報告”「もう30年も…」
【アクシデント】阪神梅野隆太郎にファウル直撃 ベンチで一時治療も再びグラウンドへ復帰
18歳になった本田紗来が一日警察署長「大人の1歩。有益な情報発信できたら」りりしい敬礼も
本村健太郎弁護士、中居正広氏の守秘義務巡る示談金に「そこは動かない」
台湾発「NAVEEN」のオーガニックUVミルク2種がSPF50に進化して新登場!
大人の毛穴・くすみ悩みに!「WELL8」高濃度ビタミン化粧水新登場
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
中居正広氏、14年前に脳科学者が「女性におぼれて芸能界追放」と“予言” X騒然「すごい」
日清食品どん兵衛CM、「アンミカ起用」で不買運動の動き
元フジ渡邊渚さんが告白、アナウンサー時代に歯がゆかったこと「私は自分のことを…」
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然
水原希子バストトップが透けて見える写真投稿、海外からも「Oooooh」と叫び
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
岡田結実が結婚発表 自身のインスタグラムで
「セクシー女優さんかと」元NHK中川安奈、初民放生“衝撃美ボディー”にX騒然「刺激強すぎ」
元NHK31歳アナ、ライン浮き出るニット3連発「くっそエロい」「大人なお姉さん」コメ欄悩殺
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
堀江貴文氏、炎上ストリートピアノ騒動に“たった5文字”で反応しX賛同多数
中居正広氏、14年前に脳科学者が「女性におぼれて芸能界追放」と“予言” X騒然「すごい」
「中居正広」Xトレンド入り、第三者委員会の調査報告書にツッコミ殺到「こりゃ酷い」の声
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!
楽しんご、銭湯での男性へのわいせつ行為で逮捕された中孝介容疑者に“8文字”でずばり私見
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然
万引き逮捕の米田哲也容疑者を「ご親族かどなたか助けてあげられないのか」紀藤正樹氏「悲しい」
堺正章が60歳タレントと“禁断の”共演「確かに昔干したよ」「本気でした」激白しスタジオ騒然

和田アキ子、万博ガイドブック持ちあわや… 勝俣州和が瞬時に制止しスタジオ騒然
膳場貴子「男性優位、同質性の高い構造が組織の運営にいかにマイナスか…」フジ問題巡り指摘
日向坂佐々木美玲の卒業にヨル、アーニャも涙 人気漫画作者が愛ある惜別イラスト
元格闘家俳優、初主演ドラマの監督に撮影中は「あの野郎」も 今は仲良く2人でドライブへ
華原朋美、小室哲哉ソングに言及し“記念報告”「もう30年も…」
【アクシデント】阪神梅野隆太郎にファウル直撃 ベンチで一時治療も再びグラウンドへ復帰
18歳になった本田紗来が一日警察署長「大人の1歩。有益な情報発信できたら」りりしい敬礼も
本村健太郎弁護士、中居正広氏の守秘義務巡る示談金に「そこは動かない」
台湾発「NAVEEN」のオーガニックUVミルク2種がSPF50に進化して新登場!
大人の毛穴・くすみ悩みに!「WELL8」高濃度ビタミン化粧水新登場