starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

TPCマーケティングリサーチ株式会社、消費者調査No.287 ロコモ対策商品ユーザーの実態とニーズについて調査結果を発表



今回、足腰の衰えの改善を目的に健康食品を2~3日に1日以上摂取している男女を対象に、ロコモ対策商品に関する調査を実施。調査の結果、足腰の衰えを感じる部位は「腰」「ひざ」「脚全体」であり、最もケアしたい運動器は、「筋肉」が5割弱、「関節」が4割強、「骨」が1割弱となった。さらに、今後の摂取意向では、剤型は「タブレット(錠剤)」が7割強、成分は「グルコサミン」「カルシウム」「コラーゲン」がそれぞれ4~7割程度と高かった。

概要
◆今回、足腰の衰えの改善を目的に健康食品を2~3日に1日以上摂取している50~70代の男女600名を対象に、ロコモ対策商品に関するアンケート調査を実施した。

◆調査の結果、50~70代の男女が足腰の衰えを感じる部位は「腰」、「ひざ」、「脚全体」などで、主に「階段の上り下り」、「立ち上がる時」、「歩いている時」などに、「腰が痛い」、「階段の上り下りがつらい」、「体が硬くなってきた」といった症状を感じていることがわかった。また、普段行っている足腰の衰え対策としては、「運動・スポーツ」が7割弱で最も多く、ウォーキングやストレッチなどの軽い運動を毎日の生活に取り入れている人が多かった。

◆ロコモ対策商品の摂取状況についてみると、摂取率の高い商品は「セサミンEX (サントリーウエルネス) 」、「ロコモア(サントリーウエルネス) 」、「グルコサミンアクティブ(サントリーウエルネス)」、「ザバス(明治)」の4ブランドとなった。このうち、サントリーウエルネスの「セサミンEX 」 、「ロコモア」、 「グルコサミンアクティブ」については、「セサミンEX 」を基点にブランドスイッチが発生しており、3ブランドの間でユーザーが巡回していることがわかった。

◆最もケアしたい運動器については、「筋肉」が5割弱、「関節」が4割強、「骨」が1割弱となった。また、最もケアしたい運動器別に足腰の衰えを感じる症状をみると、最もケアしたい運動器が「筋肉」「骨」の人は「腰が痛い」、「関節」の人は「ひざの曲げ伸ばしがつらい」がトップとなった。さらに、こうした症状を感じるシーンはいずれの運動器も「階段の上り下り」、「立ち上がる時」、「歩いている時」が上位となった。

◆今後の商品ニーズとしては、剤型は「タブレット(錠剤)」が7割強、成分は「グルコサミン」、「カルシウム」、「コラーゲン」がそれぞれ4~7割程度の出現率となり、摂取意向が高くなっている。

◆当レポートでは、50~70代男女の足腰の衰えの実態や、足腰の衰えに対する対策、ロコモ対策商品の摂取実態などを調査。性別、年代別に加えて、「ソーシャルタイプ」「エコノミータイプ」「ビジータイプ」「アクティブタイプ」「ミールタイプ」の5つのクラスターでも分析している。

【調査内容】
◆足腰の衰えの実態
◆足腰の衰えに対する対策
◆ロコモ対策商品の摂取実態
◆足腰の衰え以外の健康面の悩み
◆普段の生活・運動習慣 など



【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000207757&id=bodyimage1

コンシューマーレポートNo.287
「ロコモ対策商品ユーザーの実態とニーズ」
―50~70代男女の足腰の衰えの実態と対策を徹底分析!―
詳細はこちら>> http://www.tpc-osaka.com/fs/bibliotheque/cr220200417
体裁:A4判カラーコピー製本240頁+CD-ROM版(分析編・集計編・データ編)
発刊日:2019年12月20日
頒価:390,000円(税抜)

【会社概要】
会社名:TPCマーケティングリサーチ株式会社
所在地:大阪市西区新町2-4-2 なにわ筋SIAビル
事業内容:マーケティングリサーチおよび調査レポートの出版
コーポレートサイト:http://www.tpc-cop.co.jp/
オンラインショップ「TPCビブリオテック」:http://www.tpc-osaka.com/
ISO27001認証書番号:IS598110

【本件に関するお問い合わせ】
フリーダイヤル:0120-30-6531



配信元企業:TPCマーケティングリサーチ株式会社
プレスリリース詳細へ

ドリームニューストップへ
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.