東京ディズニーランド誕生までを描いたノンフィクション作品 『エンタメの夜明け』を初のオーディオブック化
- 2019年02月01日 18:00:00
- マネー
- Dream News
- コメント
■ディズニーランドを招致した、エンタメ界史に残る名プロデューサーの物語■
ジグノシステムジャパン株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長:沼尻一彦)と株式会社オトバンク(東京都文京区、代表取締役社長:久保田裕也)は共同で、東京ディズニーランド誕生までを描いたノンフィクション作品『新装版「エンタメ」の夜明け ディズニーランドが日本に来た日』(馬場 康夫、ホイチョイ・プロダクションズ著/講談社刊)をオーディオブックとして制作いたしました。本作は、小谷正一氏、堀貞一郎氏という2人のプロデューサーを軸に、日本のエンターテインメントビジネスの草創期から、東京ディズニーランド誕生までを追うノンフィクション。究極のテーマパーク招致に奔走し、成し遂げるまでの物語を、俳優 伊藤明賢氏による朗読でお楽しみいただけます。オトバンクが運営するオーディオブック配信サービス「audiobook.jp」で、2月1日(金)より配信いたします。
■堀江貴文氏、BRUTUS編集長・西田善太氏の特別ラジオ番組が放送決定!■
本作のオーディオブック化を記念して堀江貴文氏、BRUTUS編集長・西田善太氏をゲストに迎えた特別番組『エンタメの夜明けスペシャル~あのBarで、もう一度』を2月6日(水)20時よりTOKYO FMで放送いたします。
【画像 http://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000188891&id=bodyimage1】
【番組概要】
◆タイトル:『エンタメの夜明けスペシャル~あのBarで、もう一度』
◆放送日時: 2019年2月6日(水)20:00~20:55
◆概要:東京ディズニーランドはいかに誕生したかー。
小谷正一氏、堀貞一郎氏という2人のプロデューサーの視点から日本のエンターテインメントビジネスの草創期を描いたノンフィクション『エンタメの夜明け』。同著執筆のきっかけとなった1996年TOKYO FMで放送した堀貞一郎氏のインタビュー、東京ディズニーランド招致のいきさつや、堀江貴文、西田善太(『BRUTUS』編集長)をお迎えし、現代の視点から紐解くエンタメ論が、今宵再び”あのBar”で繰り広げられます。
◆出演: 馬場康夫(ホイチョイ・プロダクションズ代表)、堀江貴文、西田善太(『BRUTUS』編集長)、浜崎美保(『Skyrocket Company』パーソナリティ)、他
◆放送局: TOKYO FM
◆番組HP: https://www.tfm.co.jp/audiobook/
◆オーディオブック情報
・作品名:『新装版「エンタメ」の夜明け ディズニーランドが日本に来た日』
・配信開始日:2019年2月1日(金)
・価格:1,296円(税込)
・配信時間:約5時間15分
・著者:馬場 康夫, ホイチョイ・プロダクションズ
・出版社:講談社
・朗読:伊藤明賢
・制作元:ジグノシステムジャパン、オトバンク
・配信元:オーディオブック配信サービス「audiobook.jp」
・特設サイトURL: https://pages.audiobook.jp/special/entame-no-yoake/index.html
・あらすじ:小谷正一氏、堀貞一郎氏という2人のプロデューサーを軸に、日本のエンターテインメントビジネスの草創期から、東京ディズニーランド誕生までを追うノンフィクション。2人が魅せられた、ウォルト・ディズニーという巨人にもスポットを当てながら、究極のテーマパーク招致に奔走し、成し遂げるまでを描きます。
エンタメ業界黎明期、ラジオでもテレビでも万博などのビッグイベントでも、手探りで市場を切り拓いてきた男たち。その彼らの心を捉えて離さなかった、ウォルト・ディズニーの偉業。彼らの思いが、やがて世界を席巻する「テーマパーク」というビジネスとして花開きます。ときに破天荒に、ときに緻密に、「夢」を形にしていく姿は、まさに痛快。物語として楽しめるだけでなく、あらゆるビジネスマンに勇気とヒントを与える一冊です。
【画像 http://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000188891&id=bodyimage2】
【オーディオブックとは】
ナレーターや声優が本を朗読した「聴く本」です。耳だけで読書を楽しめるため、文字を読むのが難しい方のほか、ランニング中、電車や車での移動時間、家事の最中など生活のあらゆるシーンで「ながら読書」を楽しめます。
◆audiobook.jp(オーディオブックドットジェイピー)
株式会社オトバンクが運営する、日本最大のオーディオブック配信サービスです。2007年より配信を開始した「FeBe」からリニューアルし、2018年3月よりサービスを開始。現在約 25,000 本のコンテンツを配信し、オーディオブックのカテゴリー普及に向けてプラットフォームの拡大を目指します。
https://audiobook.jp/
【画像 http://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000188891&id=bodyimage3】
【各社情報】
◆ジグノシステムジャパン株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長:沼尻一彦)
1996年設立。株式会社エフエム東京のグループ会社。携帯端末の多様化・高機能化に対応したリッチコンテンツを中心に、多彩なモバイルサービスをNTTドコモ、KDDI、ソフトバンクにて提供するほか、他社向けソリューションの提供、スマートフォン向けアプリ販売、ソーシャルアプリ提供を展開しております。今後は、ネットワーク上のすべてのデバイスに向け、便利で快適、楽しいサービスを創造・開発して参ります。
http://gigno.co.jp
http://www.facebook.com/gignosystemjapan
◆株式会社オトバンク(本社:東京都文京区、代表取締役社長:久保田裕也)
音声コンテンツを中心とした事業を展開し、「聞き入る文化の創造」「目が不自由な人へのバリアフリー」「出版文化の振興」の達成を目指している、日本最大の配信数を誇るオーディオブックカンパニーです。500社以上の出版社様と提携し、主な事業として、日本最大のオーディオブック配信サービス「audiobook.jp」でのオーディオブック販売をはじめ、オンラインブックガイド「新刊JP」( http://sinkan.jp/ )を中心とした書籍のプロモーション事業も行っています。
http://www.otobank.co.jp/
※本文中の会社名または商品名は各社の商標または登録商標です。
【画像 http://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000188891&id=bodyimage4】
ギャル曽根「良さもわかんない、私はいらないと思う」独特の価値観に夫・名城ラリータ氏ピシャリ
自民、米関税受け提言案 ガソリン定額引き下げ「速やかに導入」
親日家フレディ・マーキュリーさんは「おすしと刺し身以外全て愛していた」芸妓との写真も公開
ローマ教皇死去 イスラエル大統領「ユダヤ世界との強い絆を育んだ」
「ごきげんよう、彬子女王です」半世紀ぶり皇室パーソナリティANN 日常あいさつトークで開始
陸自福岡駐屯地で開設75周年式典 「10式戦車」などが観閲行進
セコム、公式Xで大谷翔平の第1子誕生祝福「お子さまの健やかな成長と、さらなるご活躍を」
「きれいになれてうれしい」 万博で視覚障害者がガイドメイク体験
フレディを12年間支えた男が映画「ボヘミアン・ラプソディ」批判、作品に欠けていたものとは
フレディ・マーキュリーを支えた男 85年ジャパンツアーに同行できなかった理由は?
俳優の板垣瑞生さん、不慮の事故により逝去 家族がインスタで発表 今年1月末から行方不明に
「徳川家の末裔」32歳ギャル芸人が革命的イメチェンに「イイ女過ぎ」「美人がバレた」「お嬢様」
板垣瑞生さん急死 共演した元AKB女優「なんでよ。受け入れられないです」
いとうあさこ、若い女性共演者が窃盗 疑惑の段階でかばうも裏切られ余罪が多数発覚
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
ギャル曽根、不倫されても「離婚は絶対しない」驚きの理由「考えてもみなかった方法」と夫
60歳女優“性接待””やらせ”激白「今晩相手してよね」拒絶後「降ろされた」教授初講義で
八代亜紀さん「ヌード写真付きCD」発売 熊本知事「許しがたい」
松山千春、石橋貴明めぐる騒動に言及「業界の仲間でも何人かいるな。脱ぐのはいいんだけど…」
石橋貴明の弁明にタレントがチクリ「風俗以外で記憶が曖昧になるほど異性に…」
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
俳優の板垣瑞生さん、不慮の事故により逝去 家族がインスタで発表 今年1月末から行方不明に
広末涼子容疑者は奈良から車で移動中だった「なかなか厳しいのでは」識者が疑問呈す
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然
広末涼子容疑者の元夫キャンドル・ジュン氏が繰り返した語った言葉「心が…」がネットで再注目
孤独のグルメで旨そうだった「トマトの酢漬け」のおいしい作り方! フレッシュな旨味がキューッとくるっ
自称広末涼子容疑者逮捕「涙出てくる。悔しい」“本物”は全国TVで社長の苦悩語ったばかり
昨年引退した元AV男優しみけん「やめてよかったですか?」問いに即答「うん」その理由とは?
広末涼子容疑者の逮捕は“異例”弁護士見解に小説家の医師「我々はサンドバッグじゃなくて人間」

ギャル曽根「良さもわかんない、私はいらないと思う」独特の価値観に夫・名城ラリータ氏ピシャリ
自民、米関税受け提言案 ガソリン定額引き下げ「速やかに導入」
親日家フレディ・マーキュリーさんは「おすしと刺し身以外全て愛していた」芸妓との写真も公開
ローマ教皇死去 イスラエル大統領「ユダヤ世界との強い絆を育んだ」
「ごきげんよう、彬子女王です」半世紀ぶり皇室パーソナリティANN 日常あいさつトークで開始
セコム、公式Xで大谷翔平の第1子誕生祝福「お子さまの健やかな成長と、さらなるご活躍を」
陸自福岡駐屯地で開設75周年式典 「10式戦車」などが観閲行進
フレディを12年間支えた男が映画「ボヘミアン・ラプソディ」批判、作品に欠けていたものとは
「きれいになれてうれしい」 万博で視覚障害者がガイドメイク体験
フレディ・マーキュリーを支えた男 85年ジャパンツアーに同行できなかった理由は?