ぼ~っとした脱力系「はにわ文具」が期間限定販売 古墳にコーフン!in東急ハンズ新宿店にて 2018年6月1日~6月15日
- 2018年05月16日 13:00:00
- マネー
- Dream News
- コメント
このイベントは、東急ハンズと古墳にコーフン協会のコラボレーション企画で、2016年に開催され、今回のイベントはそれに続く第2弾です。イベントでは、古墳にコーフン協会から出ているCD・書籍をはじめ、古墳クッションや、古墳消しゴムハンコ、Tシャツやリュック、雑貨やキッチングッズ、書籍、アクセサリー等、古墳に特化したグッズがもりだくさん出展します。6月1日から1ヶ月行われるイベントで当社が展開している「はにわ文具」も15日間の期間限定で初めて出展します。
※2016年に開催された「古墳にコーフン! in 東急ハンズ」 新宿店の模様
【画像 http://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000173822&id=bodyimage1】
■はにわ文具について
「はにわ文具」は、特徴的なフォルムでお馴染みの“踊るはにわ”や、馬、武人などの馴染みのあるものから、紳士、おじさん、赤ちゃん、お兄さん、お姉さんなどはにわファミリーをあしらった当社のオリジナルのステーショナリーで、昨年の2017年4月に発売しました。ダイカットふせん、スティックふせん、マスキングテープ、はんこ、ダイカットステッカー、スケジュールシール、クラフトシール、メモ、A5ノート、ポチ袋など、オフィスや自宅で便利に使える10種類のアイテムを展開しています。ぼぉ~っとした愛らしい表情のちょっとゆるいはにわの表情が、普段言えない感謝の気持ちや頼みごとなどを伝えるとき、これらのステーショナリーが、きっかけをつくりやすいと、20代~40代の働く女性たちに人気です。
※当社が展開するはにわ文具(一例)
【画像 http://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000173822&id=bodyimage2】
■イベント販売予定商品
名 称: はにわ文具
商品名 価格(税別)
ダイカットふせん (全2種) ¥400
スティックふせん(全2種) ¥400
マスキングテープ(全4種) ¥400
はんこ(全4種) ¥300
ダイカットステッカー(全4種) ¥180
スケジュールシール(全2種) ¥300
クラフトシール(全2種) ¥300
メモ(全2種) ¥400
ポチ袋(全4種) ¥300
A5ノート(全4種) ¥350
■イベント概要
イベント名: 古墳にコーフン! in 東急ハンズ 新宿店
場所: 東急ハンズ新宿店 7階 理化学コーナー
住所: 東京都 渋谷区千駄ヶ谷5-24-2 タイムズスクエアビル2~8F)
期間: 2018年6月1日~2018年6月30日
はにわ文具販売期間:2018年6月1日~2018年6月15日
【画像 http://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000173822&id=bodyimage3】
【株式会社平岩 会社概要】
本社: 〒604-0907 京都市中京区河原町竹屋町上ル大文字町241番地
TEL : 075-222-1041(代) FAX:075-222-0843
ホームページ: http://kyoto-hiraiwa.co.jp
代表: 代表取締役 平岩 亘
設立: 1988年1月5日
資本金: 10,000,000円
事業内容: (1)オリジナル雑貨の企画・販売
(2)学校旗・消防団旗・優勝旗・山車幕などの工芸品の製造・販売
(3)PRの幟旗、ポール・ピンバッジの製造
<参考資料>
■株式会社平岩について
当社は1927年に学校旗や優勝旗などの旗製造会社として創業しました。1200年の伝統を有する京都は、京友禅はじめ、西陣織、刺繍などの工芸を有しています。当社の製品は、その文化や匠の技を伝承する職人たちによって作り出されており、各方面から高い評価をいただいております。また“歴史ある土地・街”を軸にしたオリジナル文具を手掛け、2015年に「仏像」をモチーフにした文具を、2017年4月には「はにわ文具」を展開しています。ステーショナリーグッズの同業他社は、1アイテムに特化しているところがほとんどですが、発売から幅広くトータル展開を行っているところは当社のみです。当社はこれからも、京都の匠と技術を継承しつつ、「今」のニーズに応えるべく様々なアイテムを排出していきます。
■古墳にコーフン協会
古墳シンガー【まりこふん】率いる、古墳にコーフン(興奮)する集団です。古墳をカジュアルに楽しむ方法を広めようと2013年1月に設立しました。当協会は、古墳に関する活動を“フン活”といい、古墳にまつわるニュースやイベントの企画・運営を行っています。
ホームページ:http://kofun.jp/
■まりこふん(古墳シンガー/古墳にコーフン協会会長)
古墳への愛を歌いあげる古墳シンガー。2013年1月、「古墳をゆるく楽しく愛でる」をモットーに「古墳にコーフン協会」を設立、会長を務める。10年間で巡った古墳は3000基以上。古墳を「かわいい!」という独自の目線でひも解き、「堅苦しい古墳のイメージをカジュアルにしたい」「古墳めぐりの楽しさを多くの人に知ってもらいたい」と活動中。全国各地のイベントや、TV・ラジオ番組、新聞、雑誌記事などメディアにも多数出演。毎年はとバス主催の「まりこふんと行く古墳バスツアー」を開催中。古墳に関する楽曲を8曲収録したCD「古墳deコーフン!」、古墳に関する著書6冊を発売中。
ギャル曽根、不倫されても「離婚は絶対しない」驚きの理由「考えてもみなかった方法」と夫
山口崇さん死去「クイズタイムショック」とは?「今、何問目?」1分12問 回って落ちる椅子も
「水ダウ」浜田雅功の位置に51歳吉本芸人「とうとうダウンタウン無し来たね、、、」Xザワつく
俳優山口崇さん死去、88歳 「タイムショック」2代目司会「大岡越前」吉宗役
今年80歳のタモリ「かなりぼけてきてます」健康の秘訣明かす NHKスペシャル「人体」会見
成田修造氏が学歴の“価値”に私見「『日東駒専以下の大卒』より『高卒』の方が…」
古舘伊知郎「あれはアドリブ?」桑田佳祐から名実況聞かれるも「よく考えたら…」
【入場料無料!東京タワーのふもとで最高のビール時間を楽しめる】「BEER HOUR FEST in 東京タワー 2025」開催
「#中居くん大好き」Xトレンド入りに中居ヅラ「世の中捨てたもんじゃ」「全ての罪を背負う人」
えなこが裸芸人とハリウッドエナコシショウ結成 「ガチャ日本上陸60周年ツアー」出発式
俳優の板垣瑞生さん、不慮の事故により逝去 家族がインスタで発表 今年1月末から行方不明に
「徳川家の末裔」32歳ギャル芸人が革命的イメチェンに「イイ女過ぎ」「美人がバレた」「お嬢様」
板垣瑞生さん急死 共演した元AKB女優「なんでよ。受け入れられないです」
いとうあさこ、若い女性共演者が窃盗 疑惑の段階でかばうも裏切られ余罪が多数発覚
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
60歳女優“性接待””やらせ”激白「今晩相手してよね」拒絶後「降ろされた」教授初講義で
八代亜紀さん「ヌード写真付きCD」発売 熊本知事「許しがたい」
松山千春、石橋貴明めぐる騒動に言及「業界の仲間でも何人かいるな。脱ぐのはいいんだけど…」
石橋貴明の弁明にタレントがチクリ「風俗以外で記憶が曖昧になるほど異性に…」
武田鉄矢「金八先生」シリーズ1位の“天才生徒”を実名発表「もう群を抜いていて…」
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
俳優の板垣瑞生さん、不慮の事故により逝去 家族がインスタで発表 今年1月末から行方不明に
広末涼子容疑者は奈良から車で移動中だった「なかなか厳しいのでは」識者が疑問呈す
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然
広末涼子容疑者の元夫キャンドル・ジュン氏が繰り返した語った言葉「心が…」がネットで再注目
孤独のグルメで旨そうだった「トマトの酢漬け」のおいしい作り方! フレッシュな旨味がキューッとくるっ
自称広末涼子容疑者逮捕「涙出てくる。悔しい」“本物”は全国TVで社長の苦悩語ったばかり
昨年引退した元AV男優しみけん「やめてよかったですか?」問いに即答「うん」その理由とは?
広末涼子容疑者の逮捕は“異例”弁護士見解に小説家の医師「我々はサンドバッグじゃなくて人間」

ギャル曽根、不倫されても「離婚は絶対しない」驚きの理由「考えてもみなかった方法」と夫
山口崇さん死去「クイズタイムショック」とは?「今、何問目?」1分12問 回って落ちる椅子も
「水ダウ」浜田雅功の位置に51歳吉本芸人「とうとうダウンタウン無し来たね、、、」Xザワつく
俳優山口崇さん死去、88歳 「タイムショック」2代目司会「大岡越前」吉宗役
今年80歳のタモリ「かなりぼけてきてます」健康の秘訣明かす NHKスペシャル「人体」会見
成田修造氏が学歴の“価値”に私見「『日東駒専以下の大卒』より『高卒』の方が…」
古舘伊知郎「あれはアドリブ?」桑田佳祐から名実況聞かれるも「よく考えたら…」
【入場料無料!東京タワーのふもとで最高のビール時間を楽しめる】「BEER HOUR FEST in 東京タワー 2025」開催
「#中居くん大好き」Xトレンド入りに中居ヅラ「世の中捨てたもんじゃ」「全ての罪を背負う人」
えなこが裸芸人とハリウッドエナコシショウ結成 「ガチャ日本上陸60周年ツアー」出発式