starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

博多発 日本の四季 『旬』 の魅力を再発見 日本料理を知り・味わう体験会を開催します。



2020年の東京五輪に向けて、和食ブームがますます高まっています。

それに伴い、食材のブランド化や地産地消など、
特定の食材を使えば美味しい、
地元の新鮮な食材を使えば美味しいなど、表面的な議論になってしまい、
肝心の日本料理の本質、旬の食材の素晴らしさをどう引き出し、
伝えていくかという部分が置き去りにされていると感じます。


和食ブームを実質の伴ったものにするためにも、一人でも多くの大人たちが、
日本料理の素晴らしさ、食材の旬の本当の美味しさを知ることが大切ではないかと考え、
この度、『旬』の食材を耳と目、舌を通して体感して頂く場を設けることに致しました。


私は、大学時代のアルバイトで、旬の食材のフレッシュさ、生きた食材の持つ美味しさに感動し、
料理の道に進みました。

以来、料理一筋20年、京懐石、カウンター割烹を含め、様々な業態の和食、日本料理店での修業を通して、
日本料理の奥深さに魅了され「美味しい旬の食材を、お客様に一番美味しい形で提供したい」という想いで、
お晩菜割烹「ゆるり」をオープンいたしました。


まず、旬の食材と一口に言いますが、実は、食材にとって本当の旬は10日程度しかありません。
そのため「その時々で」最高に美味い食材を目利きし、お客様が喜ぶ料理に仕上げることが大切になります。
ですから、「ゆるり」では、食材は名前やブランド、産地にこだわりません。
美味イコール必ずしもブランドではないからです。


また、「ゆるり」では最初から決められた献立にしていません。
献立に縛られると、納得できない食材であっても使わざるを得ない場合がある為です。


まず、当日、納得のいく最上の食材を仕入れてから献立を作り、
更に、お客様のご要望や状態に合わせて変更していきます。

納得のいく料理をお出しするため、1日限定3組としています。


日本料理の原点は、季節の恵みを味わうことにあります。
日本全国の旬の食材はそれぞれが輝いており、世界に誇れる宝です。
その「旬」の食材の美味しさを最大限引き出し味わっていただくことで、その時々の季節感と日本の豊かさを、
今一度、多くの皆様に再発見して頂き、日本の和食文化を支えて頂きたいと願っています。


多くの方にお世話になったこの博多という地で、日本の素晴らしい「和食文化」を
継承し発展させていきたいです。


■体験会当日は、私が日本料理の「本質」と考える「今日」の旬の食材について、
「なぜそれを仕入れたのか?」「なぜその調理方法なのか?」といったこだわりをお伝えし、
また実際に味わっていただくことで、日本が誇る和食文化の素晴らしさを
地域に発信していきたいと考えております。

■日本料理を知り・味わう会(詳細)
・日時・場所:2017年2月11日(土曜)・建国記念日 12:00~、「ゆるり」
・定員:14名(相席あり)
※ご予約時にお客様の苦手なもの、食材のアレルギーをお伺いしております。
※前日までのご予約とさせて頂きます。
※当日及び前日のキャンセルは不可とさせて頂きます。
・内容(予定):
料理提供前に、各料理の説明(その食材を仕入れた理由、
調理方法の理由等)をさせて頂きます。
また、すべての料理提供後に、日本料理の本質と考える
『旬』の食材の素晴らしさ、活かし方など、
日本料理の見方・楽しみ方をお伝えさせて頂きます。
・料金:5,000円(『旬』のお任せ料理5品)

※夜にご提供する料理をベースに、渾身の5品をご提供させていただきます。

※旬の食材としては、鰆、ぶり、とらふぐ、かき、春菊、菜の花、水菜等がございますが、
当日になるまで、旬などはわかりません。
旬はカレンダー通りに進むわけではありませんし、毎年の傾向で決まるわけでもありません。
旬の10日は、雪が一回降ればずれますし、魚なら漁に出られる出られない、
野菜なら前日やもっと前の天候で変化するからです。




■「ゆるり」について
所在地:福岡県福岡市中央区西中洲1-14プロスペリタ西中洲4F
営業時間:11:00~14:30、17:30~22:00  
定休日:不定
HP http://www.kaiseki-yururi.com/


■ この情報に関するお問い合わせ
ゆるり(代表 森二郎)
住所:〒810-0002福岡県福岡市中央区西中洲1-14プロスペリタ西中洲4F
広報担当者:野口 伸子(ノグチ ノブコ)
担当者電話番号:070-3304-8190





    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.