日本、大阪--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) --ププロフェッショナル通信技術とソリューションを提供するグローバルリーディングカンパニー、Hytera(ハイテラ)は、2025年大阪・関西万博の中国館において、5月11日に「Hyteraテーマデー」を開催しました。
本イベントでは、世界各国からの来場者が、プッシュ・トゥ・トーク機器のハンズオンデモやインタラクティブなチェックイン体験、ブランドマスコット「小海(シャオハイ)」とのふれあいを通じて、Hyteraの通信技術が人と文化をつなぐ“架け橋”となる姿を体感しました。




万博開幕となった2025年4月13日以降、HyteraのHyTalk PoCプラットフォームは中国館において安定して稼働を続けており、複数部門にわたるチーム間のリアルタイムな連携を支えています。
Hytera 日本営業ディレクターのEdward Lin(エドワード・リン)氏は、次のように述べています。
「パビリオン開幕フェーズにおけるすべてのミッションクリティカルな通信業務を円滑に遂行できたことを誇りに思います。
私たちはHyteraの技術を世界中の来場者に紹介し、大規模イベントの運営や公共安全における価値を広く発信していきたいと考えております。万博終了までの期間も、引き続き信頼性の高い通信支援を継続して提供してまいります。」
テーマデー当日は、次世代型の通信技術として、ウェアラブルカメラ(BWC)、PoC無線機、そして新製品「HP798EX IIC」などを展示いたしました。
特にHP798EX IICは、日本国内で認証を取得した本質安全防爆構造の無線機であり、可燃性粉じんや爆発性ガスなどの危険環境下での使用を前提に設計された、高信頼性のプロフェッショナル向け通信機器です。
また、Hyteraの国内パートナー企業より十数名の関係者が中国館に招かれ、現地にてPoCシステムの活用状況を体験するとともに、Hyteraチームと新製品に関する意見交換を行いました。
Hytera日本総代理店である株式会社総合トレーディングジャパンの代表取締役・劉震氏は、次のように述べています。
「Hyteraの本質安全防爆無線機は、現在、日本国内の消防や石油化学関連業界を中心に幅広く採用されており、最も重要な現場において、確実で信頼性の高い通信を実現しています。」
伝統工芸から最先端テクノロジーの展示に至るまで、「Hyteraテーマデー」は単なる製品展示にとどまらず、文化や世代、そして多様なプロフェッショナルコミュニティをつなぐ“つながりのストーリー”を象徴する一日となりました。
万博の開催が続く中、Hyteraは今後も変わらず、信頼性の高い通信技術を通じて、より安全で効率的な業務運営を支えてまいります。
プロフェッショナルが日々の現場において常に「つながり」、必要な情報を「把握」し、安全に「守られる」ために、Hyteraは今後も引き続き貢献してまいります。
Hyteraについて
Hytera Communications Corporation Limited(深セン証券取引所:002583)は、プロフェッショナルな通信技術およびソリューションを提供する世界有数のプロバイダーです。当社は、音声・映像・データ通信を融合し、ビジネス用途およびミッション・クリティカル用途の利用者向けに、より迅速で安全かつ多様な接続性を提供しています。私たちは、お客様が日常業務から緊急対応に至るまで、より多くの成果を上げられるよう支援することで、世界の効率性と安全性の向上に貢献しています。
本記者発表文の公式バージョンはオリジナル言語版です。翻訳言語版は、読者の便宜を図る目的で提供されたものであり、法的効力を持ちません。翻訳言語版を資料としてご利用になる際には、法的効力を有する唯一のバージョンであるオリジナル言語版と照らし合わせて頂くようお願い致します。
Contacts