starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

デジタル協力機構の第4 回総会でデジタル繁栄賞の受賞者を発表


ヨルダンの死海で開催された第4回デジタル協力機構(DCO)総会において、デジタル繁栄賞の受賞者が発表されました。この賞は、各国におけるデジタルトランスフォーメーションを促進する優れたイニシアチブを表彰するもので、16の加盟国の代表が参加しました。サウジアラビアからの受賞者には、YnmoやTuwaiq Academy、人材・社会開発省が選ばれ、社会の活力を評価するカテゴリーではモロッコ、ヨルダン、パキスタンの組織が受賞しました。また、ヨルダンのNeuroTechとオランダのSPARKがフラッグシップ賞を受賞し、各20万ドルが授与されました。DCOのディーマ・アルヤヒヤ事務局長は、この受賞を通じてデジタル経済の進展と協力関係の構築を目指すと述べました。

アンマン、ヨルダン--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) --包括的で持続可能なデジタル経済の成長促進に焦点を当てた世界初の独立したグローバルな政府間組織であるデジタル協力機構(DCO)は、ヨルダン・ハシェミット王国主催により死海で開催された第4回総会の晩餐会で、デジタル繁栄賞(Digital Prosperity Awards)の受賞者を発表しました。






DCOの16の加盟国から派遣されたハイレベル代表団、DCOのオブザーバー、パートナー、および著名なゲストが出席した本アワードは、それぞれの国におけるデジタルトランスフォーメーションを加速させるためのベストプラクティス、政策、戦略の採用に関する優れたイニシアチブを表彰するものです。本アワードの目的は、デジタル経済の進展を促し、すべてのステークホルダー間で共通のビジョンと大望を育み、建設的な協力関係の基盤を築くことにあります。今年のデジタル繁栄賞の授賞式は、Elmがスポンサーを務めました。


政府、企業、地域社会が協力し、デジタル経済の進展を加速させることを可能にするグローバルな取り組みは、デジタルイノベーション、デジタルトランスフォーメーション、社会の活力の3つの柱によって称えられます。


2025年には、公共部門、民間部門、市民社会を代表する合計7人の受賞者が選出されました。デジタルイノベーションの柱では、サウジアラビアのYnmoが「破壊的テクノロジーソリューション」カテゴリーで受賞しました。デジタルトランスフォーメーションの柱では、サウジアラビアのTuwaiq Academyが「協力」カテゴリーで、同じくサウジアラビアの人材・社会開発省が「意思決定」カテゴリーで受賞しました。社会の活力の柱では、モロッコのNational Institute of Innovation and Advanced TechnologyとヨルダンのNeuroTechが「環境」カテゴリーで、パキスタンのMotto Vest Trading Pvtが「倫理」カテゴリーで受賞しました。


また、2つのフラッグシップ賞の受賞者が発表されました。DCO加盟国の中から選出された受賞者と世界中から選ばれた受賞者が、それぞれ「すべての人々のためのデジタル繁栄(Digital Prosperity for All)」を受賞しました。


DCO加盟国の中から選出されたフラッグシップ賞受賞者は、ヨルダンのNeuroTechで、世界中から選出されたフラッグシップ賞受賞者はオランダのSPARKでした。両受賞者にはそれぞれ20万米ドルが授与されました。


ヨルダンのデジタル経済・アントレプレナーシップ担当大臣およびデジタル協力機構(DCO)理事会議長を務め、工学博士であるSami Smeirat閣下は次のように述べています。「デジタル繁栄賞は、デジタルトランスフォーメーションのグローバルな歩みにおける重要なマイルストーンであり、包括的なデジタル経済を促進するためのベストプラクティスや政策の採用に加盟国が取り組んでいることを示すものです。」


Smeiratは次のように付け加えています。「ヨルダンは、すべての人々のためのデジタル繁栄を実現すべく、国際的な取り組みの一翼を担っていることを誇りに思っています。とりわけ技術的進歩とデジタルインクルージョンを達成するために国際協力が必要とされる世界的な課題に取り組んでいます。」


Smeirat閣下は次のように表明しています。「ヨルダンとして、デジタルトランスフォーメーションは持続可能な開発を達成し若者たちに新たな雇用機会を創出するものであり、経済的・社会的課題に対処する能力を高めるうえで、単なる選択肢ではなく必要不可欠なものであると考えています。」


DCOのディーマ・アルヤヒヤ事務局長は次のように述べています。「DCOの栄誉あるデジタル繁栄賞を受賞した皆さまの素晴らしい功績を称えたいと思います。これは始まりに過ぎず、受賞したプロジェクトが今後の事業を推進するにあたって、今回の賞は重要な後押しとなるでしょう。また、本アワードの実現に向けて多大なる貢献をしてくださった審査員の皆さまに感謝を申し上げます。デジタル経済における生活の向上と機会の拡大に尽力するイノベーターの皆さまに、ぜひ次回のアワードへの参加をお勧めいたします。」


彼女は次のように付け加えています。「デジタル繁栄賞は、より包括的なデジタルの未来をつくるイノベーションの力を体現するものです。この賞を通じて、私たちは単に技術を進歩させるだけでなく、経済成長の促進やデジタルデバイドの解消のために技術を活用している人々を称え、デジタルの進歩がすべての人にとって真の機会となるように取り組んでいます。」


DCOのデジタル繁栄賞は、それぞれの国におけるデジタルトランスフォーメーションを加速させるためのベストプラクティス、政策、戦略の採用に関する優れたイニシアチブを表彰するものです。本アワードの目的は、デジタル経済の進展を促し、すべてのステークホルダー間で共通のビジョンと大望を育み、建設的な協力関係の基盤を築くことにあります。


DCOに関する詳細情報については次のサイトをご覧ください。


配信元:AETOSWire


本記者発表文の公式バージョンはオリジナル言語版です。翻訳言語版は、読者の便宜を図る目的で提供されたものであり、法的効力を持ちません。翻訳言語版を資料としてご利用になる際には、法的効力を有する唯一のバージョンであるオリジナル言語版と照らし合わせて頂くようお願い致します。


Contacts


For media enquiries, please contact

Ahmed Bayouni

media@DCO.org

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.