starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

MSCIがMSCI指数における中国A株の組み入れ比率を引き上げへ


ロンドン--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) --
世界の投資家に指数、ポートフォリオ分析、各種サービスを提供するMSCI(NYSE:MSCI)は本日、MSCI指数における中国A株の組み入れ係数を3段階に分けて5%から20%に引き上げることを発表しました。今回の決定は、世界の資産保有者、資産運用会社、ブローカーディーラー、その他の市場参加者を含む多数の国際機関投資家との広範な世界的協議を受けて行われました。中国A株の組み入れ比率引き上げに関する提案は、投資家の圧倒的な支持を得ました。



MSCIのマネジング・ディレクターで、MSCI指数方針委員会委員長を務めるレミー・ブリアンドは、次のように述べています。「ストック・コネクトは、A株にアクセスするための堅牢な経路となっています。中国A株の当初5%の組み入れが順調に完了したことは国際機関投資家にとって歓迎すべき経験であり、中国本土の株式市場へのエクスポージャーを一段と高めたいとの意欲が強まっています。特にここ数カ月の取引停止措置の大幅な減少に証明されるように、市場アクセスの向上に対する中国規制当局による強力な継続的取り組みも、国際機関投資家の支持を得られたもう一つの大きな理由です。」



協議期間中に集約された意見によれば、国際機関投資家は、組み入れ比率引き上げ時の執行面での圧力を緩和するため中国大型A株の組み入れ比率は当初提案の2段階ではなく3段階で引き上げる方が好ましいと考えています。また、かなりの割合の投資家が、より円滑な導入を実現するために中国大型株の組み入れ比率引き上げと同時に中型A株をMSCI指数に組み入れるべきであるとの考えを表明しました。さらに、MSCIグローバル投資可能市場指数の適格証券取引所セグメントのリストにChiNextを加えるとの提案が広い支持を得ました。



この結果、MSCIはMSCI指数における中国A株の組み入れ比率を以下の予定で引き上げます:




  • 第1段階:MSCIは、2019年5月の半期指数見直し時に、MSCI指数におけるすべての中国大型A株の組み入れ係数を5%から10%に引き上げるとともに、ChiNext上場大型株を10%の組み入れ係数で組み入れます。


  • 第2段階:MSCIは、2019年8月の四半期指数見直し時に、MSCI指数におけるすべての中国大型A株の組み入れ係数を10%から15%に引き上げます。


  • 第3段階:MSCIは、2019年11月の半期指数見直し時に、MSCI指数におけるすべての中国大型A株の組み入れ係数を15%から20%に引き上げるとともに、ChiNextの適格株式を含め、中国中型A株を20%の組み入れ係数でMSCI指数に組み入れます。



この3段階の組み入れ比率引き上げが完了すると、ChiNext上場の27銘柄を含め、中国大型A株253銘柄および中国中型A株168銘柄がMSCI新興国指数にプロフォーマ・ベースで組み入れられ、同指数における組み入れ比率はプロフォーマ・ベースで3.3%となります。



今回の協議において国際機関投資家は、MSCI指数における中国A株の組み入れ比率を将来的に20%を超える水準に引き上げるためには、中国当局が市場アクセスに関する数々の課題を解決する必要があるとの考えを強調しました。MSCIは、投資家が指摘したヘッジ商品やデリバティブ商品の利用規制、中国A株の決済サイクルの短さ、ストック・コネクトの休場期間、オムニバス取引制度の導入を巡る懸念を含め、市場アクセスの制約に関して担当規制当局と連絡を取っています。



MSCIは、中国当局による中国A株市場へのアクセス向上に対する取り組みのこれまでの成果ならびに同市場の一段の開放と育成を積極的に促進する計画を評価しています。MSCIは、一段のリスク管理ツールに対する国際機関投資家のニーズの拡大に対応するための指数先物などのデリバティブ商品の国内外の取引所への上場認可のほか、決済サイクル、休場期間、オムニバス口座制度の一段の改善など、こうした目標の迅速な達成に期待を寄せています。MSCI指数で中国A株組み入れ比率が将来更に引き上げられる前にこれが達成されれば、投資家に歓迎されるでしょう。



MSCIは、MSCI指数における中国A株の組み入れ比率が市場アクセス基準の向上を反映した水準となるように、引き続き市場動向を注視していきます。



- 以上 -



MSCIについて



MSCIは45年以上にわたってリサーチに裏付けられた指数と分析を提供し、世界の主要投資家による優れたポートフォリオの構築と運用に貢献してきました。クライアントは、ポートフォリオのパフォーマンスとリスクの要因に関する深い洞察を得ることができ、多岐にわたる資産クラスを網羅した革新的なリサーチを提供する当社の製品とサービスを活用しています。



当社の製品およびサービスには、各種指数、分析モデル、データ、不動産ベンチマーク、ESGリサーチがあります。



詳細情報については、www.msci.comをご覧ください。



本書および、これに記載されたすべての文章、データ、グラフ、図表(これらに限定されない)を含むすべての情報(総称して「本情報」)は、MSCIまたはその子会社(総称して「MSCI」)、またはMSCIのライセンサー、あるいは情報の作成または編集に関わった直接的または間接的供給業者または第三者(総称してMSCIにとっての「情報提供者」)の財産であり、参考情報としてのみ提供されています。本情報は、MSCIの事前の許可書なしに全部またはその一部を変更、リバース・エンジニア、複製または再配布することはできません。



本情報は、派生物の作成や他のデータまたは情報の検証や修正のために使用することはできません。例えば(これらに限るものではありませんが)、本情報は、指数、データベース、リスクモデル、分析、ソフトウエアの作成のために使用することや、本情報または他のMSCIデータ、情報、商品またはサービスを利用または基礎として活用した、これらに連動した、これらをトラックする、あるいはその他何らかの形でこれらから導出された証券、ポートフォリオ、金融商品または他の投資手段の発行、提供、出資、管理または売り出しに関連して使用することはできません。



本情報を利用する者は、本情報の利用あるいは許可のリスクをすべて負います。いずれの情報提供者も、本情報(または本情報の利用により得られる結果)に関して明示的または暗示的な保証を行うものではなく、適用法で認められる最大限の範囲で、各情報提供者は、本情報のいかなる部分についても、すべての暗示的保証(原本性、正確性、適時性、非侵害性、完全性、商業性および特定の目的への適合性に関する暗示的保証などを含む)を明確に否認します。



前記のいずれの規定も損なうことなく、また適用法が認める最大限の範囲で、情報提供者は、損害の可能性について通知を受けた場合でも、いかなる場合も本情報に関して、直接的、間接的、特別、懲罰的、結果的(遺失利益を含む)あるいは他の損害に対して責任を負うものではありません。この記述は、適用法により除外または制限できない責任を除外または制限するものではありません。これには、場合によって自己、その従業員、代理人または下請け業者の過失または意図的な義務不履行によって発生した限りでの死亡または人身傷害に対する責任が含まれますがこれらに限定されません。



過去の情報、データまたは分析を含む情報は、将来の業績、分析、見通しまたは予測を予示または保証するものではありません。過去の業績は将来の結果を保証するものではありません。



投資およびその他の経営上の意思決定に際して本情報を信頼すべきではなく、本情報は利用者、経営陣、従業員、アドバイザーまたは顧客のスキル、判断力、経験の代わりとなるものではありません。いかなる情報も個人のためのものではなく、特定の個人、機関、グループのニーズに合わせて準備されたものではありません。



本情報のいずれも、証券、金融商品または他の投資手段や取引戦略の販売申し出(または購入申し出の勧誘)に当たるものではありません。



指数に直接投資することはできません。指数が示す資産クラス、投資戦略、その他の商品へのエクスポージャーは、当該指数に基づき第三者が投資可能な金融商品があれば、それを通じてのみ確保することができます。MSCIは、MSCI指数のパフォーマンスに基づくあるいはこれに連動する可能性のあるファンド、ETF、デリバティブ商品、その他の証券、投資、金融商品または投資戦略(総称:指数連動型投資商品)に関するいかなる意見も、発表、支持、是認、販売、提供、検討または表明するものではありません。MSCIは、指数連動型投資商品が指数のパフォーマンスに正確に連動する、またはプラスの投資リターンを提供することを保証するものではありません。MSCIは投資アドバイザーあるいは受託者ではなく、いかなる指数連動型投資商品についてもその投資の可否について何ら表明するものではありません。



指数のリターンは、投資可能な資産や証券の実際の取引の結果を示すものではありません。MSCIは指数を維持し、集計しますが、現物の資産を運用するわけではありません。指数のリターンは、指数や指数連動型投資商品の原証券を購入する際に投資家が支払う可能性のある販売手数料の支払いを反映していません。これらの手数料が課されることにより、指数連動型投資商品のパフォーマンスはMSCIの指数のパフォーマンスと異なるものとなる可能性があります。



本プレスリリースにおける情報は、過去のデータに基づく検証結果を含む可能性があります。このようにして検証されたパフォーマンスは実際のパフォーマンスではなく、仮定のものです。検証に基づくパフォーマンスといずれかの投資戦略により得られた実際の結果は、しばしば大きく異なります。



MSCI株価指数の構成企業は上場企業で、指数の算出基準に従って指数に算入または除外されます。従って、MSCI株価指数にMSCI、MSCIの顧客、またはMSCIの供給業者が算入される可能性があります。MSCI指数への証券の算入は、MSCIによる当該証券の購入、売却、保有の推奨を意味するものではなく、また投資の助言と捉えられるべきではありません。



MSCI
ESGリサーチおよびバーラを含むMSCIの様々な関連会社により作成されたデータや情報が、MSCI指数の算出に際して使用される可能性があります。指数の手法に関する詳細情報はwww.msci.comをご覧ください。



MSCIは、第三者への指数のライセンス供与により報酬を受け取っています。MSCIの収入は、指数連動投資商品を構成する資産に基づいて支払われる手数料を含みます。詳細情報については、MSCIのウェブサイト(www.msci.com)の「インベスター・リレーションズ」にMSCIが掲載する文書をご覧ください。



MSCI ESGリサーチは1940年投資顧問法に基づく登録投資顧問会社で、MSCIの子会社です。MSCI
ESGリサーチが提供する商品またはサービスで該当するものを除き、MSCIおよびその商品やサービスは、いかなる発行者、証券、金融商品または投資戦略について推奨、是認、承認または何らかの意見を表明するものではなく、またMSCIの商品やサービスは投資意思決定(または意思決定を行わないこと)に対する助言や推奨を行うものではなく、またそのように信頼されるべきものではありません。MSCI
ESGリサーチの資料で言及または記載された発行者は、MSCI、MSCIの顧客またはMSCIの供給業者である可能性があり、またMSCI
ESGリサーチからリサーチその他の商品およびサービスを購入する可能性があります。MSCI ESG指数または他の商品で使用される資料を含むMSCI
ESGリサーチの資料は、米国証券取引委員会または他の規制当局に提出されておらず、これらの承認を受けていません。



MSCIの商品、サービスまたは情報の利用または入手には、MSCIの許諾が必要です。MSCI、Barra、RiskMetrics、IPDおよび他のMSCIブランドと商品名は、米国および他の管轄地域におけるMSCIまたはその子会社の商標、サービスマーク、または登録商標です。世界産業分類基準(GICS)はMSCIおよびスタンダード&プアーズが開発したものであり、両社の独占的財産です。「Global
Industry Classification Standard (GICS)」は、MSCIおよびスタンダード&プアーズのサービスマークです。



本記者発表文の公式バージョンはオリジナル言語版です。翻訳言語版は、読者の便宜を図る目的で提供されたものであり、法的効力を持ちません。翻訳言語版を資料としてご利用になる際には、法的効力を有する唯一のバージョンであるオリジナル言語版と照らし合わせて頂くようお願い致します。


Contacts


Media Inquiries
New York
Samuel Wang + 1 212 804 5244 samuel.wang@msci.com
Melanie
Blanco + 1 212 981 1049 melanie.blanco@msci.com



London
Laura Hudson + 44 207 336 9653 laura.hudson@msci.com
Calum
MacDougal, MHP + 44 203 128 8745 msci@mhpc.com



Hong Kong
James Jarman, FTI Consulting + 852 (3768) 4545 ftimsci@fticonsulting.com



MSCI Global Client Service
Americas
+ 1 888 588 4567
(toll free)
+ 1 212 804 3901



Asia Pacific
+ 852 2844 9333



EMEA
+ 44 20 7618 2222

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.