starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

2018年国内外レース活動 ヤマハ主要チーム体制とライダープロフィール


磐田--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) --
ヤマハ発動機株式会社は、「ブランド価値の向上」、「先進技術の獲得」、「モーターサイクルレースの健全なる普及」を目的に、世界各地でレース活動を行うとともに、技術開発、人材育成などに積極的に取り組んでいます。
昨シーズン、MotoGP世界選手権では、1961年の初挑戦以来、グランプリ通算500勝を達成したほか、マーベリック・ビニャーレス選手がランキング3位、バレンティーノ・ロッシ選手がランキング5位を獲得。世界耐久選手権では、「GMT94
Yamaha Official EWC Team」が年間タイトルを獲得し、その最終戦である鈴鹿8耐では「YAMAHA FACTORY
RACING TEAM」が三連覇を達成するなどの成果を挙げました。
また2015年以来、「世界のどこからでも、世界のトップを目指すことができる体制づくり」のため、アジアを皮切りにステップアップ構造の構築に取り組んできました。この成果として、昨年は全日本ロードレース選手権やアジアロードレース選手権で頭角を現したライダーが、欧州でチャレンジをはじめるなど、着実に前進を遂げています。
2018年も当社は、基本方針のもと、グローバルな視点で活動を継続し、数々の勝利とともにブランドスローガン“Revs
your Heart”の具現化を目指します。



本ドキュメント、関連画像のデータは、以下のアドレスよりダウンロードいただけます。
https://www.image.net/yamaha_ms_media_conference_2018



■ ロードレース




2017年、グランプリ通算500勝を達成したMotoGP世界選手権は、ファクトリーチームの「Movistar Yamaha
MotoGP」から、昨年、MotoGPクラス自己最高のランキング3位となったマーベリック・ビニャーレス選手と、1勝を含む6度の表彰台を獲得しランキング5位となったバレンティーノ・ロッシ選手が参戦します。
サテライトチームの「Monster
Yamaha
Tech3」からは、昨年、3度の表彰台を獲得するなどランキング6位としルーキー・オブ・ザ・イヤーに輝いたヨハン・ザルコ選手と、2018シーズンを欠場するジョナス・フォルガー選手に変わるライダーを加えた体制で参戦。2チーム・4人が、「YZR-M1」で三冠獲得を目指します。



スーパーバイク世界選手権には、「Pata Yamaha Official WorldSBK
Team」から、アレックス・ローズ選手とマイケル・ファン・デル・マーク選手が参戦します。昨年は、それぞれ表彰台を獲得するなど、ローズ選手がランキング5位、ファン・デル・マーク選手がランキング6位を獲得したほか、鈴鹿8耐では「YAMAHA
FACTORY RACING
TEAM」のメンバーとして当社初の三連覇を達成。今シーズンは、3シーズン目を迎え熟成した「YZF-R1」で、2009年以来のチャンピオンを目指します。



スーパースポーツ世界選手権(WSS)には、「GRT Yamaha Official WorldSSP
Team」から、昨年、新型「YZF-R6」で2勝を含む8度の表彰台を獲得しチャンピオンに輝いたルーカス・マヒアス選手と、ランキング5位のフェデリコ・カリカスロ選手に加え、スーパースポーツ300世界選手権(WSSP300)でランキング2位となったアルフォンソ・コッポラ選手がステップアップし、「YZF-R6」で連覇を目指します。



2017年9月に開幕した世界耐久選手権(EWC)は、昨シーズン、3度目の世界チャンピオンに輝いた「GMT94 Yamaha Official
EWC Team」と、ランキング3位となった「YART Yamaha Official EWC Team(YART)」が参戦します。
なお、耐久仕様の「YZF-R1」の開発と、EWC連覇を照準に、昨年まで若手育成を担うユースチーム「YAMALUBE
RACING
TEAM」で全日本ロードレース選手権・JSB1000に参戦してきた藤田拓哉選手が、アジアから世界へのステップアップとして、第2戦から「YART」のレギュラーライダーとして参戦します。



MotoAmerica
AMA/FIM北米ロードレース選手権は、最高峰クラスのスーパーバイクに、2015-16年に連覇し、昨年はランキング3位となったキャメロン・ボビエ選手と、スーパースポーツ2016-17年のチャンピオンであるギャレット・ガーロフ選手が、「Monster
Energy/Yamalube/Yamaha Factory Racing」から「YZF-R1」で参戦します。



当社の技術開発と人材育成の重要拠点となる全日本ロードレース選手権は、最高峰のJSB1000に「YAMAHA FACTORY RACING
TEAM」と、ユースチームの「YAMALUBE RACING TEAM」が参戦します。
ファクトリーチームからは、JSB1000で5連覇・通算7度のチャンピオンを獲得してきた中須賀克行選手と、昨年、JSB1000での初優勝など、トップライダーへと成長した野左根航汰選手が、ファクトリー仕様の「YZF-R1」で参戦。チャンピオン奪還とともに、戦闘力の高いマシン開発を進めます。
ユースチームからは、昨年、ST600でチャンピオンとなった前田恵介選手が「YZF-R1」で出場。野左根選手や藤田選手に続くライダーとして、次なるステージを目指します。



当社の人材育成において、重要な役割を担うアジアロードレース選手権(ARRC)には、「YAMAHA RACING TEAM
ASEAN」から、伊藤勇樹選手とケミン・クボ選手が、スーパースポーツ600に「YZF-R6」で参戦します。伊藤選手は昨年、チャンピオンにあと一歩まで迫りながらランキング4位、ルーキーとして臨んだクボ選手はランキング17位となりました。今年も引き続き、チャンピオン獲得と育成の両方に焦点を当て活動します。
スーパースポーツ600に併催のアジアプロダクション250には、現地法人の運営チームが参戦します。当社は各種サポートを通じ、「YAMAHA
RACING TEAM ASEAN」など、次のステップに進むライダーの育成に努めます。



バレンティーノ・ロッシ選手が主宰する「VR46 Riders
Academy」と協力し、2016年にスタートした若手ライダーの育成プロジェクト「YAMAHA VR46 Master
Camp」を、2018年も実施します。
過去2年・4回では、アジアを中心にグローバルに参加者を選抜し、12カ国からのべ23人が参加しました。この中で、アピワット・ウォンタナノン選手(タイ)が、2017年より「VR46
Master Camp
Team」から、CEVジュニア世界選手権Moto3への参戦を開始し、今シーズンも継続参戦が決定。さらに、ガラン・ヘンドラ・プラタマ選手(インドネシア)が、今年からWSSP300にフル参戦するほか、コッポラ選手(イタリア)がWSSへステップアップするなどの成果を残しており、今シーズンもグローバルにライダーを選抜し、若きタレントの発掘・育成を目指します。



■ モトクロス/スーパークロス



モトクロス世界選手権の最高峰となるMXGPには、「Monster Energy Yamaha Factory MXGP
Team」から、昨年、ランキング6位のロマン・フェーブル選手と、ランキング7位のジェレミー・ファン・フォルベーク選手が参戦。ファクトリー仕様の「YZ450FM」で、チャンピオンを目指します。
また「Wilvo
Yamaha Official MXGP
Team」からは、ショーン・シンプソン選手とアーヌー・トヌス選手に、MX2でランキング2位を獲得しステップアップしてきたジェレミー・シーワー選手を加えた3人が、「YZ450F」で参戦します。
MX2には、「Kemea
Yamaha Official MX2
Team」からビセボロッド・ブリリヤコブ選手、ベン・ワトソン選手、ヤゴ・グリーツ選手が「YZ250F」で参戦します。



1月に開幕したAMAスーパークロスでは、最高峰の450SXに、昨年、ステップアップした若手のクーパー・ウェブ選手と、2015年以来のヤマハ復帰となるジャスティン・バーシア選手が「Monster
Energy/Knich/Yamaha Factory Racing Team」から2018年型「YZ450F」で参戦しています。
東西のエリアごとに開催される250SXには、「Monster
Energy/Yamalube/Star/Yamaha Racing」などが「YZ250F」で参戦しています。



5月に開幕するAMAモトクロスには、最高峰の450MXに「Monster Energy/Knich/Yamaha Factory Racing
Team」が、2018年型「YZ450F」で参戦します。ライダーはスーパークロスと同様、ウェブ選手、バーシア選手です。
250MXには、「Monster
Energy/Yamalube/Star/Yamaha
Racing」などが「YZ250F」で参戦するほか、2017年全日本モトクロス選手権・IA2でチャンピオンを獲得した渡辺祐介選手が参戦します。
渡辺選手は、若手育成をミッションとするユースチームで成長を遂げ、2017年からファクトリーチームに所属してチャンピオンを獲得する成果を出しました。今回の派遣は、海外挑戦により渡辺選手のさらなる成長と、ロードに続き、モトクロスでも世界に続くステップアップの道筋を築くことを目的としています。



全日本モトクロス選手権では、最高峰のIA1に「フライングドルフィン サイセイ with
YAMAHA」から、昨年までIA2に参戦していた岡野聖選手がステップアップし「YZ450F」にて参戦します。
IA2は、若手育成を担うユースチーム「YAMALUBE
RACING TEAM」の活動を再開します。ライダーは、昨年IA2で実力をつけた鳥谷部晃太選手と大倉由揮選手、マシンは「YZ250F」です。



■ エンデューロ



エンデューロ世界選手権には、昨年と同様に、「Outsiders Yamaha Official Enduro
Team」からロイック・ラリュー選手がEnduroGPに、ジェーミー・マッカニー選手がEnduro
2に参戦します。マシンは、EnduroGPが「WR450F」、Enduro 2が「WR250F」を使用します。



■ トライアル



全日本トライアル選手権は、「YAMAHA FACTORY RACING
TEAM」から2013年以降5年連続ランキング2位を獲得する黒山健一選手が、ファクトリーマシン「TYS250Fi」で出場。チャンピオンの獲得を目指します。




Contacts


(問い合わせ先)
ヤマハ発動機株式会社
MS戦略部 企画・管理グループ
秋元重人
0538-37-4025
akimotosh@yamaha-motor.co.jp



    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.