starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

交通事故より深刻!?家庭内の“温度差”が命を脅かす 室温と健康の正しい関係を学ぶ無料セミナー開催【9/7 大口町】



9/7大口町開催


不慮の事故死亡数


グラフ1


グラフ2

夏の熱中症や冬のヒートショックによる死亡事故が後を絶たず、実は住宅内で起きるケースが増加しています。熱中症の38%が住宅内で発生し、家庭内でのヒートショック死は交通事故の2倍以上(※)。そんな中、「室温」と「健康・寿命」との関係に注目が集まっています。
一般社団法人 日本住宅リフォーム産業協会(ジェルコ)中部北陸支部では、一般生活者向けの啓蒙活動として、こうした問題に警鐘を鳴らし、健康寿命を守る「断熱の力」について学ぶ無料セミナーを2025年9月7日(日)に愛知県・大口町民会館にて開催します。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/518710/LL_img_518710_1.png
9/7大口町開催


■家の中が危ない。高齢者を襲う“見えないリスク”とは
住宅内の温度差による事故は、見過ごされがちですが非常に深刻です。例えば浴槽での溺死、和室や玄関などのわずかな段差による転倒・転落も年々増加しており、段差による転倒死の約74%が“同一平面内”=家の中で発生しています(※)。こうした事故の背景には、寒さによる筋力・神経機能の低下、そして温度差による血圧や心臓への負担があるとされており、「家の寒さ・暑さ」が命に直結する問題となっています。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/518710/LL_img_518710_2.png
不慮の事故死亡数


■「断熱=健康」の根拠
住宅の断熱性能と健康状態の関連については、さまざまな調査・研究が明らかにしています
・室温18℃未満の家で暮らす人は、血圧・心電図・コレステロール値に悪影響(※)
・室温18℃以上の住まいでは転倒事故が減少 ※グラフ1 (※)
・高断熱住宅に改修後、血圧が有意に低下したという報告も ※グラフ2 (※)
・暖かい住まいで暮らす人は、自立生活期間が平均3年長い (※)

(※) 出典 ぎふの木ネットフォーラム伊香賀俊治氏講演資料

世界保健機関(WHO)も「室温18℃以上」を健康の国際基準と明言しており、住まいの温度管理は“快適性”の問題ではなく、“命を守るインフラ”といえる時代になっています。

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/518710/LL_img_518710_3.png
グラフ1
画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/518710/LL_img_518710_4.png
グラフ2


■無料セミナー開催:断熱の力で命を守る住まいづくりを学ぶ90分
こうした背景を受け、一般社団法人 日本住宅リフォーム産業協会(ジェルコ)中部北陸支部では、『住まいが寿命を左右する!熱中症もヒートショックも防ぐ「断熱」の力』と題した無料セミナーを大口町民会館にて開催いたします。当日は、住まいの環境と健康・寿命の関係性を長年研究してきた慶應義塾大学名誉教授・伊香賀 俊治氏をお招きし、国内外の研究データをもとに、分かりやすく解説いただきます。

【講師プロフィール:伊香賀 俊治氏】
慶應義塾大学名誉教授/一般財団法人 住宅・建築SDGs推進センター 理事長
健康と建築の関係性を専門に研究し、「冬季の室温と高齢者の健康リスク」や「住環境とQOL」など多くの国の研究事業を牽引。国土交通省・厚生労働省の委員も歴任。現在は「健康長寿住宅」推進の第一人者として全国で講演活動を行う。

【セミナー概要】
日時 : 2025年9月7日(日)10:00~11:30(受付開始 9:40~)
会場 : 大口町民会館 2階 町民ホール
参加費: 無料(事前予約制)
主催 : 一般社団法人 日本住宅リフォーム産業協会(ジェルコ)中部北陸支部
後援 : 愛知県丹羽郡大口町
予約 : WEB / https://reform-kai.com/event/250907seminar/
電話 : 0587-51-0080(株式会社ラ・カーサ・江南店)


【プログラム】
1. 基調講演:住まいの冬と夏の環境と健康との関係
登壇:伊香賀 俊治 氏
(慶應義塾大学名誉教授/一般財団法人 住宅・建築SDGs推進センター 理事長)

2. 命を守るひと部屋を──「ひと部屋断熱」先行実証モデルの紹介
登壇:矢島 一 氏(ジェルコ理事/奈良県 株式会社スペースマイン代表)

3. 断熱リフォームって何するの?健康に住まうための快適への第一歩
登壇:田中 博規 氏(ジェルコ中部北陸支部/株式会社ラ・カーサ)
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    おすすめ
    1. 賃貸住宅オーナー様必見!!断熱が決めて!未来の賃貸住宅経営 ~断熱改修ブーストアップ!イベント&相談会を開催します~

    2. 【セミナー】9月13日(土)『気候変動による水害 & お金と家と相続のこと』を開催!

    3. 金沢の建築と街づくりをテーマにした講演と炭素・災害に強いエネルギーレジリエンスに向けたセミナーを開催

    4. “外で遊べない夏” 親たちの声に関する調査発表会 3児のママ・夏生まれの横澤夏子さんが、子どもと過ごす夏について専門家と語る!

    5. 【矢野経済研究所 ワッツセミナーVol.228】 8月7日(木)「住宅リフォーム市場の展望と戦略」 ライブ配信

    6. 夏バテ・熱中症対策に「温め」という新常識 竹屋陶板浴が“暑熱順化”のための地域連携キャンペーンを開始

    7. ドクター・ケイコの認知症予防カフェ8月21日木曜 横浜市青葉区あざみ野駅前のカフェで気軽に認知症予防セミナーに参加してみませんか?

    8. ドクター・ケイコの認知症予防カフェ7月17日木曜日 横浜市青葉区あざみ野駅前のカフェで気軽に認知症予防セミナーに参加してみませんか?

    9. 【木耐協】9月7日にセッションで出展!「ぼうさいこくたい2025in新潟」 

    10. 認知症になる前に備える「資産対策」 JDACが天理市の後援を受け、7月末から「終活セミナー」連続開催

    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.