starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

【飲酒運転防止インストラクターによる飲酒教育セミナー】グラスの底に潜む危険 〜事故・事件から学ぶ飲酒運転の実態と対策〜 9月29日(月)



飲酒運転防止インストラクターによる飲酒教育セミナー グラスの底に潜む危険 〜事故・事件から学ぶ飲酒運転の実態と対策〜 9月29日(月)




 「社会の安全、安心、健康を創造する」という理念のもと、飲酒運転ゼロ社会の実現に向けて積極的な取り組みを展開する東海電子株式会社(本社:静岡県富士市、代表取締役:杉本 哲也)は、飲酒運転防止インストラクターによる飲酒教育セミナー「グラスの底に潜む危険 〜事故・事件から学ぶ飲酒運転の実態と対策〜」を2025年9月29日(月)に無料開催することをお知らせいたします。



画像 : https://newscast.jp/attachments/ZN4xh7m1T35JKRpsKyP0.png
飲酒運転防止インストラクターによる飲酒教育セミナー グラスの底に潜む危険 〜事故・事件から学ぶ飲酒運転の実態と対策〜 9月29日(月)



お申し込みはこちらから : https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_UgGSPXwWQr-6-bi6xzACDw#/registration



開催日時:2025年9月29日(月)13時30分~14時30分

開催方法:ZOOMによるオンライン形式(15分前よりログイン可能です)

お酒による影響や、体内での分解時間をご存知ですか?

お酒の正しい知識と責任ある行動で飲酒運転防止の意識を高めましょう

【コンテンツ内容】

・飲酒運転による事故、事件

・お酒にまつわる常識クイズ

・酔いの正体とは

・飲酒運転による加害者、被害者を生まないために

・アルコールインターロックご存じですか

スピーカー:東海電子株式会社 営業企画部 営業企画グループ 福島 郁子

みなさまのご参加をお待ちしております。

■お問合せ先:td-seminar@tokai-denshi.co.jp

■東海電子は安全・安心な社会へ向けて無料オンラインセミナーを開催しています

https://www.tokai-denshi.co.jp/exhibitions/index.html

■点呼機器及びアルコール検知器を開発・販売する東海電子は、社会の「安全」「安心」「健康」を創造し、 社会に貢献する企業です。

東海電子コーポレートサイト: https://www.tokai-denshi.co.jp/

東海電子公式 EC サイト : https://shop.tokai-denshi.co.jp/

東海電子メディアサイト : https://transport-safety.jp/




    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    おすすめ
    1. サッカー観戦前に学ぼう!8月17日(日)【サガン鳥栖 VS V・ファーレン長崎】試合前会場にて飲酒運転根絶イベント開催!

    2. 【FULLALL×東海電子】管理者様必見!社員を守る!事故に遭わない防衛運転の指導方法 ~交通事故に遭わないプロドライバーの育成方法~8月27日(水)

    3. 東海電子、飲酒運転を止める機器"アルコールインターロック"導入者の体験レポートを公開

    4. 東海電子とNPO法人はぁとスペース、内閣府へ飲酒運転対策強化の要望書を提出

    5. 【飲酒運転防止インストラクターによる飲酒教育セミナー】ハンドルを握る前に考える!飲酒運転の代償 3月28日(金)無料開催

    6. 健康長寿に関心のある方必見!毎日チャージ! データで貯める100年人生の健康資産~健康貯蓄の始め方:基本習慣からデータ活用まで~9月25日(木)

    7. 【バス・タクシー・トラック業界必見!】運行管理のニューノーマル!知ってますか?事業者間遠隔点呼~効率化と安全性の両立 、新しい運行管理手法~9月18日(木)

    8. 白ナンバー事業者様必見!信じる管理から、証明できる管理へ 白ナンバー運行管理、次のステージへ! アンマネ!PROついに始動 8月4日(月)無料ウェビナー開催

    9. 【セーフィー×東海電子ウェビナー】遠隔点呼&自動点呼で劇的効率化!セーフィーカメラと連携の技 8月5日(火)

    10. 厚生労働省オンラインシンポジウム「アルコール依存症が背景にある飲酒運転」に東海電子代表取締役 杉本が登壇します

    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.