starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

日本の未来を変える“越境人材”と出会うリアルイベント ハイクラス×多言語人材にダイレクトアプローチ。次回出展企業を募集!



東京グローバル就活 TOP


企業プレゼン風景(1)


企業プレゼン風景(2)


座談会風景(1)

Orwood株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:高橋 嘉陽)と、株式会社bestiee(本社:東京都渋谷区、代表取締役:後藤 弘)は、選抜されたマルチリンガル学生とグローバル志向企業が直接出会う採用イベント《東京グローバル就活》の次回開催が2025年11月29日(土)に決定したことを発表いたします。
また、これにあわせ出展企業を募集しております。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/479852/LL_img_479852_1.jpg
東京グローバル就活 TOP


■なぜ今、グローバル人材採用が必要なのか?
急速に進むAIやグローバル経済の変化の中で、企業にとって「多言語・多文化環境に適応し、高い視座で行動できる人材」は、もはや海外部門だけでなく、経営の中核人材となる存在です。
しかし、従来の合同説明会やナビサイトでは、こうしたハイクラス学生との出会いは極めて限定的。そこでOrwoodは、新しい採用チャネルとして《東京グローバル就活》を立ち上げ、国内トップ大学×多言語対応学生と企業が、双方向の対話を通じて出会える場を設計しました。


■Orwoodの想い:「世界基準の人材」と、日本企業をつなぐ挑戦
Orwoodは、自社代表が清華大学に在籍している為、清華大学や北京大学など世界トップレベルの教育機関とのネットワークを活かし、「越境する知性と多言語力」を持つ人材と企業との接点をつくることをミッションとしています。
「未来をつくる人材との、未来をつくる出会い」を実現することで、企業の変革・若者の可能性を最大化すること。それが、私たちOrwoodの志です。


■出展企業を募集中
《東京グローバル就活》は今後も定期開催を予定しており、次回は2025年11月29日(土)に実施が決定しています。想定参加学生数100名、企業数6~8社での開催を目指しています。

現在、次回開催2025年11月29日(土)へのご参加決定企業様もおりますが、11月29日(土)への参加企業様、または11月以降のイベント開催に対する登壇企業は随時募集中です。

以下に該当する企業様はぜひご検討ください。
・世界水準の学生と“本気で対話”したい
・多文化対応力のある次世代リーダーを採用したい
・中国・アジア・欧米圏まで見据えた採用を強化したい

※参加企業様の属性を元に、業種や職種を区切った就活イベントも今後は構想しております。ご興味のある方は問い合わせください。


■次回開催概要
日時:2025年11月29日(土)14時~
場所:東京・田町


■前回開催の様子
会場となった「グローバルビレッジ有楽町ハウス」には、東京大学・早稲田大学・慶應義塾大学・上智大学・一橋大学などから集まった約50名の学生が参加。登壇したのは、世界的戦略ファームA.T. カーニーをはじめ、経営・グローバル・起業領域において多彩な視点を持つ企業4社。少数精鋭かつ濃密なコミュニケーションを実現する場となりました。
また、Orwoodの理念に共感した東京大学大学院生でもある株式会社bestiee代表・後藤 弘氏も合同協賛として参画いただきました。

【bestiee代表・後藤 弘氏コメント】
今回《東京グローバル就活》に参画したのは、「越境する知性」という理念に強く共感したからです。AI活用力とグローバルな視野は、これからの時代に不可欠な力。bestieeでは、その両方を備えた人材の育成に注力しています。
東京グローバル就活で出会った学生のような越境型人材こそ、日本の競争力を世界基準に引き上げる鍵になると信じています。

【株式会社bestiee 代表取締役社長CEO】
後藤 弘/KOU GOTO
開成高校・東京大学工学部出身。現在は東京大学工学系研究科の修士課程に在籍中。
日本テレビ『高校生クイズ』やTBS『東大王』(レギュラー出演)、中国最大のクイズ番組『最強大脳』など、さまざまなメディア出演を経て、2024年3月に株式会社bestieeを創業。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/479852/LL_img_479852_10.jpg
後藤 弘氏

【Orwood株式会社 代表取締役】
高橋 嘉陽/KAYO TAKAHASHI
1997年生まれ、中国と日本のハーフで、両国での育ちを経験。新卒でアリババ株式会社へ入社し、オンラインをメインとした、日本の大手企業の中国進出をサポート。その後もANAグループのベンチャー企業で新規事業開発や日本酒の輸出事業などの海外向けのマーケティング業務を行う。
2023年にOrwood株式会社を創業し、企業や自治体、プロダクトなどの海外進出プロデュース事業を提供。様々な産業が国境を超えて、グローバルに活躍する日本企業を増やしていくよう努める。
現在は会社経営と共に、中国の清華大学大学院で修士号を取得中。

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/479852/LL_img_479852_11.jpg
高橋 嘉陽


■イベント活動レポート:想いと熱意が交錯する「対話の現場」
当日は各社による7分間の企業紹介ピッチに始まり、その後は学生が少人数ローテーションで各社ブースを訪問。企業担当者との濃密なディスカッションが行われました。
会場内では、英語だけで進行される対話や、企業側からの逆質問が飛び交う場面もあり、通常の会社説明会とは異なる、双方向型の空気が流れていました。
特に印象的だったのは、「学生も企業も本音で語り合っている」という点。学生は就職とは違う己を試す機会を企業に求め、企業は事業を通して未来を切り開くリーダーとなりうる人材との議論に出会いを求めた。単なる情報交換ではなく、相互理解を前提とした価値観の共有が生まれた一日となりました。

画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/479852/LL_img_479852_4.jpg
座談会風景(1)

【参加企業の声(※一部抜粋)】
・A.T. カーニー株式会社
「非常に優秀な学生ばかりで、質問の切り口に驚かされました。短時間ながら当社のカルチャーに共鳴してくれる人材と出会えたことは、今後の採用のヒントになりました。」

・アイ・ケイ・ケイホールディングス株式会社
「“人”に深く向き合う当社にとって、このような本質的な対話ができる場は非常に貴重。自社を選ぶかどうかに関係なく、“伝わる喜び”を感じられたことが財産になりました。」

・株式会社エフカフェ
「“起業経験あり”という学生もいて驚きました。語学だけでなく、主体性や価値創造に対する意識の高さに触れ、私たちも刺激を受けました。」

【参加学生の声(※一部抜粋)】
・東京大学/男性
「A.T. カーニーの方から“君の問いは、戦略思考の本質に近い”と言われたことが印象的でした。自信につながりました。」

・上智大学/女性
「ブース形式の時間では、自分のバックグラウンドをフル活用して英語で自己紹介。企業の方と深い会話ができて、非常に刺激的でした。」

・慶應義塾大学/男性
「他の学生のレベルが非常に高く、企業だけでなく“仲間”にも出会えた感覚がありました。」


■イベント概要
・名称 :東京グローバル就活(主催:Orwood株式会社、株式会社bestiee)
・開催日 :2025年6月28日(土)
・会場 :グローバルビレッジ有楽町ハウス
・学生参加者数:45名(東大・早慶・上智・一橋・東京科学など)
・登壇企業 :A.T. カーニー、アイ・ケイ・ケイHD、エフカフェ、インスパイア

【プログラム詳細】
・15:00~15:50:企業紹介ピッチ(10分×4社)
・15:50~17:00:少人数ローテーション座談会
・17:00~18:00:懇親会(カジュアルトーク)


また、Orwood株式会社は、上記就活イベント以外において、独自のネットワークを駆使した企業様の採用コミュニケーションやコンサルティングも実施しております。
個別に企業様の課題をヒヤリング後に中長期的な取り組みによるグローバル人材の採用コンサルティングも実施しております。こちらもご興味のある方はお問い合わせください。

画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/479852/LL_img_479852_12.jpg
東京グローバル就活
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    おすすめ
    1. 「2025JOBWAY東京グローバル就職・転職フェア」を2025年9月27日(土)品川フロントビルにて開催

    2. 就活生3万人の頂点に立ったベンチャー社長監修の“選抜型サバイバルインターン” 8月・9月開催に向けて挑戦と成長の場をアップデート

    3. 【7/30開催】AIが1から60を担う時代、0から1を生むのは誰か?~AI時代のリーダーに求められる想像力と課題発見力~

    4. 女性活躍推進のため業種を超えて多様なキャリア支援に取り組む「異業種ビジネスリーダーシップ塾 2025」

    5. 大阪労働協会、日本IBMと「未来を拓くキャリアデザインセミナー」を9月10日開催 ―AI時代を生き抜く力を大学生に提供―

    6. 【無料】海外展開を目指す企業必見!「グローバル化に向けた組織づくり実践セミナー」第4回~第6回開催決定

    7. 高校生によるビジネスアイデア競争「Better Co-Being共鳴イベント 未来と健康のための高校生ビジネスコンテスト」ファイナル開催決定

    8. 高校生によるビジネスアイデア競争「Better Co-Being共鳴イベント 未来と健康のための高校生ビジネスコンテスト」ファイナル開催決定

    9. 高校生によるビジネスアイデア競争「Better Co-Being共鳴イベント 未来と健康のための高校生ビジネスコンテスト」ファイナル開催決定

    10. 高校生によるビジネスアイデア競争「Better Co-Being共鳴イベント 未来と健康のための高校生ビジネスコンテスト」ファイナル開催決定

    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.