starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

プロ野球選手・近藤健介はなぜ誕生したのか?『世界一の侍選手の育ち方』が7月14日に発売



『世界一の侍選手の育ち方 ふつうの息子がプロ野球選手になれたワケ』書影


世界一の侍選手の育ち方 ふつうの息子がプロ野球選手になれたワケ


<スペシャルインタビュー収録>近藤健介(福岡ソフトバンクホークス)


「父はやりたいことを存分にやらせてくれた」




株式会社カンゼン(東京都千代田区)は、プロ野球選手・近藤健介の父・近藤義男が綴る近藤家の子育て『世界一の侍選手の育ち方 ふつうの息子がプロ野球選手になれたワケ』を2025年7月14日に刊行します。



画像 : https://newscast.jp/attachments/HXX2xTHPNDQoPxsUYjOV.jpeg
『世界一の侍選手の育ち方 ふつうの息子がプロ野球選手になれたワケ』書影



プロ野球選手・近藤健介はなぜ誕生したのか?



父が語る近藤家の子育て

<スペシャルインタビュー収録>

近藤健介(福岡ソフトバンクホークス)

「父はやりたいことを存分にやらせてくれた」

子どもの夢の実現へ

幼少期、小・中学生時代に親ができること



-------------------

一般的に考えると「育て方」となるが、あえて「育ち方」と表現した。「育てた」というよりも、健介自身が自らの意思で道を切り拓き、目標を次々と実現しているからだ。親として大事にしてきたことは、健介が好きなことを存分に頑張れる環境を作ること。そのために、健介がやりたいことにとことん付き合ってきた。

夫婦ともども、運動神経がずば抜けていいわけではない。私の家は父親だけでなく母親も教員で、絵に描いたような「教員一家」。そんな近藤家からなぜプロ野球選手が誕生したのか。

あくまでも近藤家の事例になるが、幼少期からプロ野球選手になるまでの歩みを振り返りながら、子育ての中で大切にしてきたことを書き残していきたい。

-------------------



サンプルページ



画像 : https://newscast.jp/attachments/sHhvzF0hfbEn7jTmfe8Q.jpg
世界一の侍選手の育ち方 ふつうの息子がプロ野球選手になれたワケ



画像 : https://newscast.jp/attachments/HU7g6pHkDPYpoRwecuHc.jpg
<スペシャルインタビュー収録>近藤健介(福岡ソフトバンクホークス)



画像 : https://newscast.jp/attachments/s4zprcEOskyuNpRF9lIy.jpg
「父はやりたいことを存分にやらせてくれた」



画像 : https://newscast.jp/attachments/G3uPqnSueiE4QUuYjEFP.jpg
次々と初めて次々と辞めた習い事 子どもの意思を最大限に尊重する



画像 : https://newscast.jp/attachments/uEFlGhx1ohSOGtOXmBf7.jpg
プロ野球選手になるための道選び 中学は毎日練習ができる部活動へ



画像 : https://newscast.jp/attachments/7vgcF1Ie6XKbsJkIFmSE.jpg
中学の進学は親がサポートする 中学時代の3年間が健介のすべて



画像 : https://newscast.jp/attachments/Lp1DBfshZDfASvqegAOL.jpg
父親の仕事はどろどろのユニホームの洗濯 理不尽を受け入れることで充実感を得る



目次



第1章 子どもの意思を可能な限り尊重する

第2章 理不尽さに授業料を払う

第3章 成長のカギは向上心と好奇心

第4章 成果を出すためのカギは考え方

インタビュー

戸村直樹(泉谷メッツ元監督)/小野寺信介(修徳学園中学校元監督)



プロフィール



近藤義男 こんどう・よしお 

近藤健介(福岡ソフトバンクホークス)の父

1960年2月24日生まれ、千葉県長柄町出身。東京学芸大学卒業後、1982年から千葉市の公立中学校の教員(野球部の顧問)。1987年からの3年間は、パキスタンのカラチ日本人学校に勤務する。帰国後、2013年から土気中学校教頭、2017年から2020年3月まで大宮台小学校校長。中学軟式野球の普及と発展にも注力し、1999年に千葉県中学生野球連盟を設立。2009年に日本中体連野球競技部長、2012年にU-15侍ジャパン(軟式)の編成委員長、2018年には日本中学生野球連盟専務理事。現在は毎年11月に静岡県で開催される「全国中学生都道府県対抗野球大会in伊豆」の運営に関わりながら、2016年に次男・健介が設立した「KCアカデミー」(KC練習広場おゆみ野)の代表として、青少年の野球指導・振興に携わる。



書誌情報



書名:『世界一の侍選手の育ち方 ふつうの息子がプロ野球選手になれたワケ』

ISBN:978-4-86255-769-8

著者:近藤義男

近藤健介(福岡ソフトバンクホークス)の父

ページ数:200P

判型:四六判

定価:1,980円(本体1,800円+税)

発売日:2025年7月14日

出版社:カンゼン

商品URL:https://www.kanzen.jp/book/b10140169.html



Rakutenブックス : https://books.rakuten.co.jp/rb/18291611/



Amazon : https://www.amazon.co.jp/dp/4862557694



【この件に関する問い合わせ先】



株式会社カンゼン

宣伝プロモーション部

担当:伊藤真

TEL:03-5295-7723

MAIL:ito@kanzen.jp




    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    おすすめ
    1. 一人の父親は百人の教師に勝る『スタバ社長だった父が息子に綴る「仕事と人生の本質」』著者岩田松雄が電子書籍で配信開始

    2. 「みずほ×空想科学研究所」コラボレーションプロジェクト初の書籍が発売開始!

    3. 株式会社BiS代表・伊禮門 悟による第1弾著書『遠回りしても大丈夫。』が大好評発売中!

    4. 「浦島太郎」で学ぶ資産運用!? 昔話で金融経済学習ができる「空想金融教室」が書籍化!

    5. 子どもから大人まで夢中になる!道ばたの石のふしぎを解き明かす『石のひみつ図鑑』7月22日発売

    6. 【禅僧によるモヤモヤが吹き飛ぶ33の言葉】藤原 東演 著『心を軽くする練習』2025年7月23日刊行

    7. 【文庫】98%の人が知らない「お金持ちになれる人」の習慣とは?読めばお金と時間の使い方が変わる!――新刊書籍『世界の大富豪が実践しているお金の哲学』(著者:冨田 和成)7月30日(水)発売!

    8. みずほ×空想科学研究所がコラボの『空想金融教室プロジェクト』書籍化が決定!

    9. 【7/17発売】甲子園を沸かせた「怪物たち」をデータで読み解く渾身の一冊が発売

    10. 保護者の方々、教育・保育・地域づくりに関わるすべての方に届けたい一冊。リトミック講師の著者が、“新しい学童保育”のかたちをお伝えします。『子どもが変わる!学童保育 ~奇跡の20日間~』7月23日発売 

    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.