画像 : https://newscast.jp/attachments/7aj7KXMCVgYLwGXhEjiZ.jpg
この夏7月19日(土)~8月31日(日)の期間、林試の森公園は、初めて「森のサマースクール」を開校!
セミのぬけがらくらべ、公園の草花を使ったスワッグ教室、大学生による樹木ガイド付きの宝探しなど、自由研究にもぴったりな楽しい体験プログラムがいっぱい。
夏休みの宿題も、思い出も、ぜんぶまとめて林試の森でつくりましょう!
みなさまのご来園をお待ちしています!
概要
日時
2025年7月19日(土)~8月31日(日)
※雨天で中止またはプログラム変更の場合は、「林試の森公園公式X」
https://x.com/ParksRinsiにてお知らします。
集合場所
林試の森公園サービスセンター
参加費
すべて無料
申込み方法
定員なし、当日受付け
※⑥「こどもスワッグ教室」のみ電話で事前申込み・先着20名
プログラム
①セミのぬけがらくらべ
日時:7/19(土)~8/31(日) 毎日8:30~17:00
期間中いつでも
所要:屋外15分ほど
対象:だれでも
内容:園内でセミのぬけがらを拾ったら、サービスセンターでセミの種類をしらべてみよう!みんなでつくる集計結果も展示されるよ。
②ネイチャービンゴカード無料配布!
日時:7/19(土)~8/31(日) 毎日8:30~17:00
期間中いつでも
所要:屋外15分ほど
対象:だれでも
内容:夏の森をさらに楽しむネイチャービンゴカードを配布中!マスには公園で見つけてほしい虫や鳥、草花などが描かれ、森での発見がいっぱい!オールビンゴをめざしてね!
③みんなでバイオネストづくり
日時:7/22(火)10:00~12:00
所要:屋内100分+屋外20分
対象:小学生以上
持ち物:軍手、汚れても良い服
内容:森のしくみを紙芝居で学んだあと、枝を集めて鳥の巣型のコンポストをみんなでつくろう!涼しい室内でつくるから暑くても安心。
④おはよう・ゴミひろいゲーム
日時:7/26(土)8:30~9:00
所要:屋内10分+屋外15分+屋内5分
対象:小学生以上
持ち物:軍手
内容:公園スタッフとゲームをしながらゴミひろい!どんなゴミが多い?どうして?へらすためにできることは?楽しみながら環境を考えるプログラム!
⑤和紙の折染め体験
日時:7/26(土)13:00~15:00
所要:屋内120分
対象:だれでも
内容: ひろげた時のもようは、世界にひとつだけのアート。どんな形になるのかは、おたのしみ!やってみないとわからない、ワクワクがつまった染め物体験。
協力:森のアトリエ
⑥こどもスワッグ教室
日時:8/3(日) 10:00~11:00
所要:屋内60分
対象:小学生以上
定員:事前申込み先着20名
内容:スワッグとは壁に飾る花束。季節を通じて公園で採集・保存してきたお花や木の実を特別に使って、ステキなスワッグをつくろう!
申込み:林試の森公園サービスセンター(毎日8:30-17:30 TEL: 03-3792-3800)
協力:森のアトリエ
⑦林試のMORIMORIクエスト ~パーツを集めてコンプリート~
日時:8/23(土)、雨天の場合8/24(日)
10:00~12:00、13:00~15:00(最終受付14:00)
時間中いつでも参加OK
所要:屋外20分+屋内10分ほど
対象:小学生以上
定員:当日先着100名
参加費:無料
内容:日本大学の学生による「樹木ガイド&お宝ラリー」を開催!すべてのスポットでパーツを集めたあとは、涼しい室内でオリジナルキーホルダーを作ろう!
協力:日本大学生物資源科学部森林学科
■熱中症予防について
・十分な飲み物、帽子を必ずお持ちください。
・日傘の使用もおすすめです。
・集合・休憩は、冷房完備のサービスセンターで行います。
・屋外での活動時間は最大20分、状況に応じて短縮する場合もあります。
・各プログラムの屋外・屋内の所要時間をご確認の上、ご参加ください。
画像 : https://newscast.jp/attachments/MOR3T3gLIvF5zoIa7WJR.jpg
画像 : https://newscast.jp/attachments/srjSSGAoxssxJsiyLmXb.jpg
林試の森公園について
林試の森公園は明治33年(1900年)6月に当時の農商務省林野整理局が「目黒試験苗圃」として
スタートしたのが始まりで、その後「林業試験場」に名称を変更、林野庁の付属となり昭和53年
まで営々として使用されてきました。そして、筑波研究学園都市の建設に伴い、移転した跡地を
整備し、「目黒公園」の暫定開放期間を経て、平成元年6月1日に「都立林試の森公園」として
生まれ変わり開園しました。この公園は東西に700m、南北に250mと細長く、外周の園路をぐるっと一周すると45分程で廻れます。
アクセス
○東急目黒線、都営三田線、東京メトロ南北線「武蔵小山」下車 徒歩10分
○JR渋谷駅から東急バス(恵比寿経由)五反田行き(72系統)「林試の森入口」下車 徒歩1分
※駐車場はありません
地図 : https://www.google.co.jp/maps/place/%E5%93%81%E5%B7%9D%E5%8C%BA%E5%B0%8F%E5%B1%B1%E5%8F%B02-6-11
お問い合わせ
林試の森公園サービスセンター
〒142-0061 品川区小山台2-6-11
電話:03-3792-3800(8:30~17:30)
林試の森公園公式X(旧Twitter) : https://x.com/ParksRinsi
画像 : https://newscast.jp/attachments/CxWC22by4blmAGFT1DMx.jpg
林試の森公園公式HP : https://www.tokyo-park.or.jp/park/rinshinomori/index.html
画像 : https://newscast.jp/attachments/rywx7K37W3nLRgpgg4EO.jpg