商品画像
ブドウ畑とショップ
白ブドウ
ふくしまシードル
「CAMPFIRE」クラウドファンディングサイト
https://camp-fire.jp/projects/818055/view?list=search_result_projects_popular
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/441212/LL_img_441212_1.jpeg
商品画像
■背景
「人とワインでつなぐ ふくしまの食と未来への想い」をテーマに、ワイン文化の普及と魅力ある福島をワインを通して発信したいという想いからクラウドファンディングをはじめました。
福島の食の豊かさを届けたい。
そして、ワインを一緒に楽しみながら農作物が生産される原風景に思いを馳せ、福島の安心できる食の未来を一緒に創造していきたいと考えています。
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/441212/LL_img_441212_2.jpg
ブドウ畑とショップ
画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/441212/LL_img_441212_3.jpeg
白ブドウ
■ワインを通しての思い
(1)福島の食に対するイメージと現状
「フルーツ王国」ともいわれる福島の美味しい果実。その果実から醸造されたお酒(ワイン・シードル)を知ってもらいたい。実際に福島に足を運んでいただき、あまり知られていない福島の豊かな食とワインのマリアージュを楽しんでいただきたいと思っています。
(2)ワインと土地のつながり
多くのワインは「その産地の風土や文化を味わい楽しむ」飲み物として発展してきました。
WINERY AZUMA SANROKU(ワイナリー吾妻山麓)は、近隣の温泉地から温泉の香りが流れ込む他に類を見ない場所にあります。その土地で栽培されるブドウを目前に、そこで醸造されるワインと地元の食を囲んでのひととき。他愛もないことが、とても価値のあることであり、とても尊い。
そんなひとときを一緒に楽しんでみませんか。
(3)福島のワインと安全性
福島で栽培される美味しい農作物。産地で味わうからこそ得られる感動。そこに福島のワインがあれば、福島で「美味しい」以上の感動を体験していただける。
福島の食とワインがもたらす感動の体験から、安心できる福島の食の未来を一緒に創造してみませんか。
(4)カスタムクラッシュと未来への挑戦
「カスタムクラッシュ」とは既存のワイナリーの設備を利用して、自分なりのオリジナルワインを製造できる仕組みです。原料となるブドウを持ち込んでワイナリーが醸造するような委託醸造とは異なり、自分なりにワインをカスタマイズ醸造することでオリジナルワインが製造できます。
ワインをつくりたいが敷居が高いと思う方、飲食店や企業でワインを提供したい方などにもおすすめです。
画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/441212/LL_img_441212_4.jpg
ふくしまシードル
■リターン
7,000円 :赤ワインジェラート(ワインとポマス[ブドウ果皮・種9]の“食べるワイン!”)
14,000円 :ワインセット(福島産原料のシードル&ワインのセット!)
20,000円 :葡萄収穫体験(収穫したブドウからのワイン1本&収穫日にランチ!)
50,000円 :生ハム体験(ワインに合う生ハムの製造体験&1年熟成後に生ハム原木の引取り!)
1,000,000円:カスタムクラッシュワイン(OEMオリジナルワインを製造します!)
■プロジェクト概要
プロジェクト名: 福島からワインを通して食の安全性を伝えたい|吾妻山麓ワインイベント
期間: 2025年5月25日(日)~7月25日(金)
URL : https://camp-fire.jp/projects/818055/view?list=watched
■会社概要
商号 : 株式会社吾妻山麓醸造所【WINERY AZUMA SANROKU】
代表者 : 代表取締役 牧野 修治
所在地 : 〒960-2151 福島県福島市桜本字梨子沢4-2
設立 : 2019年8月
事業内容: ワイン・シードルなどの果実酒の製造・販売
資本金 : 1,000万円
URL : https://azumasanroku-winery.co.jp/
画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/441212/LL_img_441212_5.jpg
ワイナリー風景
【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】
株式会社吾妻山麓醸造所
担当 : 齋藤・牧野
TEL : 024-563-5057
FAX : 024-563-5058
お問い合わせ: https://azumasanroku-winery.co.jp/#contact