starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

「猫の殺処分ゼロ達成」という社会課題の解決に向けて。ねこから目線株式会社の事業活動の成果を初公開した「インパクトレポート2024」を記念し、オンラインイベントによる報告会を開催


ねこから目線株式会社は、ノラ猫・保護猫に関する課題解決を目的とした活動の成果をまとめた「インパクトレポート2024」を公開しました。このレポートでは、猫の殺処分ゼロという目標に向けた具体的な取り組み、TNRサポートや里親譲渡の成果、そして関西から全国への事業展開状況が詳細に記載されています。報告会は4月26日にオンラインで開催され、参加者は当社代表の小池英梨子氏から活動の裏話や今後のビジョンを直接聞くことができます。インパクトレポート自体は同社のウェブサイトから閲覧・ダウンロード可能です。


ねこから目線。インパクトレポート2024


ねこから目線。の歩み

「猫の問題は、人の問題でしかない。」という視点から、ノラ猫・保護猫を中心とする猫に関する困りごとを解決するサービスを展開しているねこから目線株式会社(代表取締役社長:小池 英梨子、本社:大阪市都島区)は、このたび、社会的企業として自社の活動成果をお伝えするための「インパクトレポート2024」を公開しました。その公開を記念し4月26日(土)10:00よりオンラインイベント「ねこから目線。インパクトレポート2024報告会」を開催します。

詳細URL: https://nekokaramesen.com/2025/03/17/impactreport2024/

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/433281/LL_img_433281_1.png
ねこから目線。インパクトレポート2024

ねこから目線株式会社は2018年8月の設立以来、6回目の決算(株式会社化後は3回目)を迎えました。猫と人に関わる社会課題の解決を目指す企業としての当社の活動に価値を認めてくださった皆様のおかげで、これまで継続して事業を進めることができました。当社初となる「インパクトレポート」は、これまで当社を支えてくださった方々、そしてより広いステークホルダーの皆様に、当社の日々の活動と成果、社会へのインパクトを詳細にお伝えしたいと考え公開するものです。

「ねこから目線。インパクトレポート2024」は、当社のミッションである「猫の殺処分ゼロ達成と、その維持基盤になる」という目標に対し、どのように課題を認識し、サービス設計を行い、どの程度社会へ貢献できたのかを明確に示すものです。この公開を起点に、猫と当社に関わる多様なステークホルダーの皆様との対話につなげられればと考えています。
この公開を記念し、当社のミッションと活動内容をより深く多くの方にお伝えするために、4月26日(土)10時よりオンラインイベント「ねこから目線。インパクトレポート2024報告会」を実施いたします。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/433281/LL_img_433281_2.png
ねこから目線。の歩み

■ねこから目線。インパクトレポート2024報告会について
当社にとって初となる今回のインパクトレポートには、以下の情報を詰め込み、一般公開させて頂きました。

● ねこから目線。の成り立ちとあゆみ
● 日本の猫問題の現状/殺処分に至る問題の構造
● ねこから目線。の各サービスの課題アプローチ
● TNRサポート、レスキュー捕獲、里親譲渡等の活動の成果数値
● 各種セミナー・勉強会の実施と参加者数
● 関西から全国への展開状況
● 虐待問題や大規模施設課題への対応
● 世界でいちばん猫にやさしい捕獲器の開発

一方で、紙面では伝えきれなかった背景や想いを直接お伝えしつつ、多くのステークホルダーの方との対話を始めるための場も必要であると考えました。そのため、インパクトレポート2024発行にともなうオンライン報告会の実施を決定しました。当社代表の小池より、制作裏話や補足説明を交えながら「ねこから目線。インパクトレポート2024」についての報告を行います。

● タイトル:ねこから目線。インパクトレポート2024報告会
● 日時 :2025年4月26日(土)10:00~12:00
● 開催方法:ZOOM(オンライン開催)
● 参加方法:以下の申し込みフォームよりご登録ください
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdSBUvu70Mcm_-6fydBd7Vd7lqAMM3qEHcKt-Gou-eXsx7SbA/viewform

猫に関わる社会課題に関心をお持ちの、多くのステークホルダーの方にご参加いただき、「猫の殺処分ゼロ達成」という社会課題の解決に向けた当社の取り組みや未来のビジョンについて、共有できることを楽しみにしています。


■「ねこから目線。インパクトレポート2024」公開について
当社のインパクトレポート2024は、以下のウェブサイトにて閲覧・ダウンロードが可能です。

▼インパクトレポート2024の閲覧はこちら
https://nekokaramesen.com/2025/03/17/impactreport2024/

▼PDF版のダウンロードはこちら
https://nekokaramesen.com/wp-content/uploads/2025/03/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%882024.pdf


■インパクトレポートとは?
一般的な企業では売上の成長が重要な評価軸となりますが、社会的企業である当社にとっての評価軸は「どれほど社会問題にアプローチできたか」です。インパクトレポートは、社会課題の解決を目指す企業がその活動の成果を伝えるために発行する報告書であり、当社の取り組みをより多くの方々に知っていただき、対話の起点とすることを目的としています。


■ねこから目線株式会社とは
「ねこから目線。」は猫の殺処分ゼロを目指し、2018年に設立された「ノラ猫・保護猫専門のお手伝い屋さん」です。「猫の問題は、人の問題でしかない。」という視点から猫の問題を解決する目的で、対人援助学を学んでいた小池 英梨子により設立されました。以来、猫にメリットがあると考えられることであれば、なんでもお手伝いしてきました。2021年に株式会社化し、猫の課題解決のために必要だと説明できるサービスに特化し、事業展開しています。
保護猫活動がすべてボランティア任せにならず、きちんとした社会システムの中で機能する社会企業となることで、「猫の殺処分ゼロ達成と、その維持基盤になる」ことを目指し日々活動しています。


■会社概要
商号 : ねこから目線株式会社
代表者 : 代表取締役社長 小池 英梨子
所在地 : 大阪府大阪市都島区都島本通3-26-29
設立 : 2018年8月
事業内容: 猫と人に関わる社会課題の解決
URL : https://nekokaramesen.com/
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.